• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA3(たぁさん)のブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

前期型2灯から後期型4灯にした時のハイロー同時点灯化

前期型2灯から後期型4灯にした時のハイロー同時点灯化おかやんっさんの4灯化にともなうロービーム、ハイビームの同時点灯化するリレーの接続を考えてみました。

車体側配線にリレーを図のようにつなぎます。
マイナスコントロールではというお話しも出てたので、プラスコントロール、マイナスコントロール両方で検討してみたのですが、結果両方とも同じ接続となりました。

左右それぞれ1個ずつ 20A程度の 4極リレーを使います。
図はエーモンリレーの配線色で書いてあります。

ハイビームONで リレーをONし、ロービームへ電気を流します。

ただ、1本の電線に2灯分の電流が流れるので 平気かしらぁ?
・・・という訳で、火ぃ噴いても ワタシのおめめはあげませ~ん。

以上

Posted at 2009/06/12 22:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月09日 イイね!

こういうのは、どうなんでしょう?

こういうのは、どうなんでしょう?写真上段
まず、100均で大小のロートを買ってきます。
スケスケぶらじゃぁ作るわけではありません。左右の大きさ違うしぃ。
でも、妙にエロィです。


写真下段
小さい方の管をちょん切り穴をふさぎ、キノコの先端にくっ付けます。
これは、garaさんのや震さんのマネ。整流用でしょうか。
大きい方をインテークパイプにつなげ、センターを合わせ少し離して取り付けます。
白いのがインテークパイプのつもり。

ネライ
インテークからのエアーを均等にキノコ全周に吸わせる・・・と何がいいか分かりませんがぁ、均等が一番かと。

もっと、かっこいいパーツで作れればそれだけでも満足なんですが、かえって抵抗とか増えちゃぅんですかねぇ?
先輩諸氏のご指導期待します。

Posted at 2009/06/09 21:41:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

到着~

到着~UKにオーダーしたブツが早くも来ました。

satoさんと同じイグニッションケーブルは、大き目の箱に直に入ってて中で小さな留め具がカタカタ。

肝心のキノコは見た目BSR品と同じですが、本当に同じサイズかちょぉ~っと疑いがありますので、追って比較。



オーダー 5/20
現地発送 5/28
到着   6/2

カタログ外のオーダーがあったにもかかわらず、今までのワタシのオーダーで最速記録です。


それはそうと、今までに3回オーダーしたけど1回もキャンディー入ってない。

Posted at 2009/06/02 21:15:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V40 ドアミラー(右)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/253454/car/201568/8376683/note.aspx
何シテル?   09/23 15:18
ゴルフ・自分の車 大好き。 さぁ~、この不景気・・・今年はどうなるぅ? 草刈りは初心者に戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23456
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

New スタッドレス🔧組替・バランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 01:14:21
フロントガラスモール部カーボンシート張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:28:47
リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:31:34

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
低速からのフラットなトルクが扱いやすい。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買った時にすでに10万キロ越えでオドメーターは止まってました。 さすがにいろいろ不具合は ...
その他 その他 その他 その他
車以外のもの  ゴルフやってます。  アイスホッケー少しやった事あります。  山登り少し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation