過去記事で書きましたが↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2535168/blog/37656680/
スノアタでの全開走行で老体(28万キロ)のエンジンに無理させまして、
ボクのJA11オートマ号がエンジン、タービンブロー!!
そのまま数か月放置していたのですが、
仕事で預かる車が増えだしたし、
不動車を置いておくほど工場も広くないので、
早急に動く状態にしなければ!!
と言うことで夜な夜な復活作業を進めました。
最初はエンジン、タービンを交換して、
オートマは低走行のモノに交換する予定でしたが、
単に修理だけでは面白くない!!
前々からやりたかったプロジェクトがありまして
オートマの4速化!!これをやりたかったんです。
この時代のスズキ車のオートマは3速!!
いまどき3速オートマはねぇ。
それとボクのオートマ号はオフ性能を上げるためファイナルをMT用(5.125)
に交換しているので街乗りでもエンジンフケ切り!!燃費が最悪。
5速ミッションに乗せ換えれば簡単なんですが、
それじゃ面白くありません。
一応、ネットで調べましたが、4速オートマ化は事例が無いようです。
(こんなめんどくさいコトはやらないですよね笑)
早速部品探すとダブルミッションズのA君が、
JB23のオートマ本体とコンピュータがあると言うのでタダでもらいました笑
まずブローしたエンジンを乗せ換えます。
7万キロのエンジンがあったので補器類を移植して載せます。
タービンも低走行物をオーバーホールして交換。
そしてメインのオートマです。
ベースになるのはJB23前期のオートマ。
3速オートマと比べるとぜんぜん違いますねー
ミッション加工、ペラ加工、配線加工してなんとか完成!!
乗った感想は、いい!!いいですよ!!
回転数に余裕があります。
今までメーター読み80キロ(GPSでは70キロ)で4000rpmでしたが、
それが3000rpmに!!1000回転も違います。
これなら高速も大丈夫です!!
おまけに1速が2.727から2.962とローギヤ化!!
オフでは、より低速走行できます。
来年車検なんで、このまま公認もとりますよ~
そんな感じでJA11のオートマ号が生まれ変わって復活!!
オートマなんですが、なかなか侮れないジムニーになりました!!
打倒ミッションのジムニーで頑張りたいですねー!!
あとは年内にハイルーフの屋根切りですか笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/09/06 00:38:44