• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い鋼のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

HKS Hiper max IV GTベスト減衰量について

HKS Hiper max IV GTベスト減衰量について今年の3月にHKSの車高調いれてから、9000km走りましたが、なかなか減衰量の調整と試し乗りが出来なかったので、今回色々試してみました。

工場出荷状態だと15段に設定されているのですが、(段数は30段まで設定可能)路面のギャップを上手く処理するマイルドな設定になります。

この状態だと、ワインディングを攻めるには少し減衰量が足りなくカッチとした走りになりません。

まずは、前後4段(固め)に変えると一般道の細かいギャップを拾いコッンコッンという感じになります。キビジビした走りにはなりますが、シビアな運転を要求されるため長距離運転には向かなく、運転の疲労も増えそうです。

そこで、前8段、後9段にすると、一般道の路面ギャップをトトントトンと越え、ワインディングでは、グッと踏ん張り感があります。

HKSで、一般道とワインディング利用であれは、この設定がレヴォーグではよさそうです!

レヴォーグのHKS Hiper Max IV GT spec Aオーナーさん是非一度お試し下さい(^ ^)

Posted at 2016/08/26 21:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

レヴォーグSTIとマイレヴォ乗り比べ

レヴォーグSTIとマイレヴォ乗り比べ久しぶりにレヴォーグに乗ってお客様感謝デー開催中のDへ行きました。
目的は、STIの試乗とマイレヴォのアクセサリーライナー注文です。
本当はドリルドディスクも購入する予定でしたが、出来ればキャリパー交換がしたいので今回は注文を見送りました。(^_^;)

本題に入りますが、
担当さんが早く試乗してほしいとの勧めもあり、お茶も飲まずに試乗スタート!

Dのお決まりプチプチワインディングに向かいます。

試乗した印象についてですが、低速では路面の繋ぎ目などのギャプを上手く処理していて、ノーマルビル脚の突き上げ感は全く無くないです。
乗り味は欧州車の様なティストです。ただしロールは若干多目です。

マイレヴォのHKS Hiper MAX IV specA+Homura 19インチ(空気圧2.8bar)との乗り比べてみた感じでは、

コツコツ感多少あるけどシッカリしたスポーティな乗り味のマイレヴォ。

ギャプを上手く処理して静粛性ある欧州車のような乗り味のSTI。

この二つを足して2で割れば最高か?笑

今回は試乗なので、レヴォーグビル脚の高速走行時のフワフワ問題が治ったかは未確認です。

あと一番驚いたのはエンジン音の車内遮断性です。フロントガラスやパッキンに手を加えた処理が効いてます。

個人的には更にいいクルマに仕上がと思いました。

おしまい

PS.
フロントのWRX風デザインは、今風で、
個人的にはガンダム顔の方が好みです。笑
Posted at 2016/08/21 15:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

房総半島で魚喰うぞ(^O^)/

房総半島で魚喰うぞ(^O^)/朝、千葉はどんよりした曇り空で雨が降ってもおかしくない天候...

昨日 、洗車したばかりなのでドライブに行こうか迷いましたが、母親と弟を連れていざ番屋へ!

(今回、息子は予備校、かみさんはお昼寝中)

下道でR16号からR127号で番屋に向かおうかと思いましたが、下道のトロトロ運転がいやなので館山道で保田へワープ!!

11時には番屋到着しました。



バイクやクルマで駐車場もいっぱい(^_^;)

駐車場には練馬ナンバーブルーのWRXが停車していました。人は乗車しておらず、既に番屋でお食事中か?(^_^;)

早速、私達も予約簿に名前と人数を記入し、土産屋を物色(^ ^)

三連休の三日目なので、少しは空いているかと思ったが、やはり50分待ちでした。

刺身五点盛りと太刀魚の塩焼き、石持ちの塩焼き、ブリカマの照り焼きの定食をオーダー!

オーダーして10分で刺身五点盛り到着。



まあ、リーズナブルな1500円。
器に拘りは無いが 笑
中身は満足のクオリティ!
何故か五点盛りが六点盛りに((((;゚Д゚)))))))

お刺身を堪能していると、母親の太刀魚の塩焼き、弟の石持ちの塩焼き、私のブリカマの照り焼きが来ました。



甘辛いタレと山椒が効いた味付け、単品800円はコスパ高いぞ!お腹いっぱいになりました。

(太刀魚と石持ちは写真撮り忘れました)

四年ぶりの番屋、相変わらずの賑わいとコスパの良さは素晴らしい。内装はイマイチですが笑

帰りに、トマト100円、ピーナッツタルト650円、アオサ?円とお土産をドッサリ購入し、







久しぶりのドライブでしたが
レヴォの運転支援機能のお世話になって、安全運転で帰りました。
(^O^)/


Posted at 2016/07/18 14:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月14日 イイね!

OBD2利用のテレマティクス

OBD2利用のテレマティクス仕事で某社のテレマティクスを評価中。なかなかUIも洗練されていてgood!!
UXは慣れがいるが、慣れると素晴らしい出来です。運行管理やメンテナンス情報も緻密に取れるんですね!いつ自分の車で試してみようか?(^O^)/

とりあえずプリウスのDLCに搭載!



Posted at 2016/07/14 22:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月19日 イイね!

緊急メンテ!妻への愛の証^_^

緊急メンテ!妻への愛の証^_^土曜日の昼間、かみさんが駅に迎えに来てくれたので、帰りは私が運転!

ライフに乗り込み運転し始めるとエアコンから生温い風が噴き出してきた。

(・・?)

エンジン始動時は冷たい風が出ていたのに、走って数分で生温い風に変わる。

いままでに経験ない事象だったので、直ぐにDに電話を入れて検査の予約をしました。



都合よく直ぐにDに入庫出来たが、診断するも事象が再現しない。

営業マンからも冷たい風がでていますと言われて焦り(^_^;)

詳しく事象を説明すると、では少しクルマを走らせてきていいですか?の問いに、

どうぞどうぞのダチョウ倶楽部モード。笑



直ぐにメカニックと営業マンは二人で試乗し5分程度で戻ってきました。

ピットに戻り調べ続けると、どうやらエアコンをON/OFFするリレーの故障で運転していると、エアコンをONにしても途中でリレーがOFFになってしまうらしい。

まあ、リレーも消耗品なので仕方なく交換を依頼し、一緒にプラグ6本を交換しました。

まあまあの金額(^_^;)、ただ、キャンペーンでECUプログラムアップデート無料でした。

うん?そもそも、お金とるの?などと考えている時、レヴォにはお金掛けているのに、かみさんのライフには必要最低限の金しか掛けてないなーと反省。(¬_¬)

ライフ緊急メンテナンスしないとあかん!とスイッチが起動しました。

よし、まずは保安部をチェック!

あちゃー、リアナンバー•車幅灯が片方切れている(^_^;)

部品購入のために近場のY店舗にいくならと、ヘッドライトのハロゲンもLEDに交換。



H4タイプはHi/Low切り替え型なのでお値段も張りましたが、かみさんの安全の為と言い聞かせてゲット!

左側はサクッと交換、右側は作業スペースが狭く苦労しましたが、なんとか無事交換完了しました。

既に日も沈みだし、今日の作業は終了。

と思った瞬間、これが目に入りました。





そう、13万キロ超えのライフヘッドライトは黄ばみ、クリアも剥げ出しています。

早速、業者さんに電話を入れて日曜日朝一で施工を行いました。

研磨、磨きを掛けて、クリアで保護膜形成しまた。





うーん(^ ^)ピカピカ

これで夜間の視界も良好!(^O^)/

ついでにエアコンガスのクリーニングを行い、これで暑い夏も越えられますよ。



10月には車検なのでタイミングベルトの交換がまっていますが、今回のライブ緊急メンテナンス終了です。(^ ^)
Posted at 2016/06/19 14:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「アドバンTC-4とPROTOURA RACE 265/35R18改なかなか良さげ。」
何シテル?   08/23 10:53
白い鋼です。車歴は以下の通りです。よかったら仲良くしてやってください^_^ 車歴 クルマ □トヨタ カローラレビン 1.6 GTアペックス E-AE86 □ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空力向上?🤣GR86テールランプディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 08:24:04
D型デイマSWの交換に向けて情報収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 00:25:02
86/BRZのATの話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 06:47:32

愛車一覧

トヨタ GR86 白い鋼 (トヨタ GR86)
AMG A45から乗り換えました。2022年1月7日納車されました。カスタム情報交換など ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これからよろしくね!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation