
急遽、一泊三日になった東北一人旅も最終レビューとなります。
気長にブログを読んでお付き合い頂きました。みんカラの皆さんありがとうございました。(^ ^)
では、最終レビューへ!!
時間の関係で宝仙湖、田沢湖を通過し、道の駅雫石あねっこに向かいます。

(Webより写真引用)
田沢湖から雫石までの道も、なかなかの高速ワインディングでドライブが楽しい。(^O^)/
あっという間に、楽しいワインディングドライブの時間も終わり、道の駅に到着!
実は、道の駅ではS207乗りの☆たべ☆さんとのプチオフを計画していました。
さて、どんなお方かしら?(^ ^)
急いで駐車場に入ると、ひときわ白が映えるS207が目に入ります。
S207の隣にレヴォ駐車。
レヴォから降りると☆たべ☆さんもS207から降りてきました。
『こんにちは!』
上下淡い薄緑色の作業ウェアーが似合う、優しそうな同世代?のおじさん?でしたw
今回、私は初めてS207をリアルに見るので、まずは外観をチェックします。
フロント6ポットのキャリパー、ドリルドディスクローター、専用リップスポイラー、スパルタンな赤と黒を基調とした内装。
ムムムッ、これはカッコイイ(^_^)
エンジンルームもチェック。
FA20型とは異なるレイアウトで信頼のEJ20型。
エンジンルーム内の赤色が目に飛び込んできます。
S207を見ながら色々な話しをしていると
☆たべ☆さんが『乗ってみます?』
これはなかなか体験出来ない機会なので『是非』
早速、先ほど下ってきたワインディングを使って助手席試乗開始!
カックン、カックンとMTでシフトチェンジしていくとSTIチューンのEJがモーターの様に加速します(^ ^)
FAのCVTでは味わえない加速フィーリング。((((;゚Д゚)))))))
この時、MTの楽しさを思い出しましたw
コーナーに差しかかると、ドゥーン、ドゥーンと減速。6ポットキャリパーの制動能力ハンパない。車速は、ビーッ! から、あっという間に50、60km/h台に((((;゚Д゚)))))))
ストッピングパワー炸裂、久々にアドレナリン吹き出したよ笑
すぐに折り返し地点に着き、下り道で道の駅に向かいます。
ゴーッ!ドゥーンドゥーン、ガゴーッ
『ふーつ』
レヴォにはお気に入りのHiperMax4GTspecA組んでいますが、S207のビルダンプマチックもいいな(^ ^)
高次元でバランスされた足回り、流石STI((((;゚Д゚)))))))
S207でプチドライブを堪能し、感想を伝えるも、帰りの時間が迫っているので☆たべ☆さんをお見送り!
☆たべ☆さん試乗ありがとうございました。ドライブ楽しかったです。(^ ^)
お見送りの後は、☆たべ☆さんオススメの雫石あねっこ内の温泉に!

(Webより写真引用)
温泉質はアルカリ性単純泉で、美肌に効果的。色白美人として知られる「雫石あねっこ」を想わせるお湯が、いで湯の情緒を醸したています。
温泉に浸かり、20時には雫石出発。
東北道盛岡ICから関東を目指します。約600kmの走行距離をアイサイトのアシストで疲れ知らしらずの長距離ドライブ。
深夜2時には帰宅出来ました。(^ ^)
いまのクルマは本当にロングドライブが楽ですね!昨年10月に納車してから7ヶ月で10,000km越え。
これからも、楽しいカーライフをレヴォと過ごします。
いままでお付き合いありがとうございました。
そうだ!東北に行こう(^O^)/
おわり
Posted at 2016/05/31 15:57:32 | |
トラックバック(0)