• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんこんⅡのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

23のフロントガラスの飛び石の話。

23のフロントガラスの飛び石の話。








23のフロントガラスに飛び石でひびが入っててしまいました。
丸いひびだったので最初は水滴かと思いました。
友人によると結構前からあったよ。との事。
全然気づかなかった・・・。



車検が心配なので修理をしなければなりません。
方法は幾つかあります。
・フロントガラス交換
・リペアをプロに頼む
・リペアを自分でやる
・瞬間接着剤を流し込む
・気づかないふりをする

正直お金を掛けたくないので、上二つはパス。
下二つも確実ではないので同じくパス。
で、自分でリペアする事にしました。




キズ部分にセット



補修液を入れて圧縮



シートを貼って乾燥



本来ならば晴れた日で日光に当てるのですが、夜間作業でUVライトを使う事に



UVライト一時間で乾燥が確認出来たので、表面を削って終了。

しかし輪郭部分まで液が入らす気泡が残ってしまいました。
原因は温度が低すぎた事と、圧縮不足かなぁ?

とりあえず車検はOKそうなのでこれで終了。

部品200円、送料1200円位だったかな。

Posted at 2020/04/26 20:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月22日 イイね!

おかえり!グラストラッカー

おかえり!グラストラッカー









ちょうど一年間の出来事です。
職場の同僚が「グラストラッカーに乗りたい。」
って事で譲る事になりました。
しかし、「乗る機会が無いよー」って事で引き取る事に。
結局一年間のレンタルって事でした。
戻って来た時は程度が心配だったのですが、
状態は変わっていませんでした。
って言うか、最近はヤレたTWを弄っていたので綺麗にも見えます。
これでバイクも4台体制になってしまいました。
当然、車も含め乗りきれません・・・。

天気の良い日はバイク通勤だな!

Posted at 2020/04/22 23:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

ノーマル化計画のオマケ TW200E編

ノーマル化計画のオマケ TW200E編









近所の兄ちゃん(血の繋がりは無い)から不動車を格安で譲ってもらった。
足に良いかなと思ったのですが、時代を感じるスカチューンはチョッと・・・。
という事で、ノーマル化&再生計画がスタートしました。
と言っても、これは去年の暮れの事。

現在まで
・ハンドル交換
・ミラー交換
・ウインカー交換
・マフラー交換
・バッテリー交換
・左右ステップ交換

・エンジンオイル交換
・キャブOH数回
・フロントブレーキ調整
・チェーン調整

直近の交換予定品
・純正チェーンケース

・純正ウインカーリレー(LED戻しの為)



現状こんなんです。
スパトラから純正に戻したので腹下スッキリ。
これで、オフでも安心。

更なる純正化を望むが、中古純正が意外と高い。

これから必要な部品。
・フロントフェンダー
・ライト周り一式
・メーター周り一式
・サイドカバー
・テール、リアフェンダー、リアフレーム一式
・電装ボックス
・エアクリーナーボックス
等々

これ以外にも多々有りそう。

完成まで幾らかかるんだろう?
って言うか、ノーマル車買った方が早いんじゃないかと言う声もある。

それよりも不安定なキャブ?を直さねば・・・。





Posted at 2020/03/02 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

JA11Cノーマル化計画も大詰めに。

JA11Cノーマル化計画も大詰めに。








ここ数ヶ月でノーマル化計画も地味に進んでおります。
今回は以下の部分を作業します。

・ドアのボルトを社外の六角から純正のなめ易いプラスねじに戻します。
・ステンレス製のサイドシルガードの撤去。
・アルミ製のスカッフプレートカバーの撤去。
・社外ドアバイザーの撤去。
・純正リアフックの取り付け。
等々。

まずはドアのボルトから。



これを純正に戻します。



一個100円だったかな。



ダンボールにブッ刺して。



色を塗る。



取り付け。
最終的に全塗装するので、雑です。



サイドシルガードはオーバーフェンダー用らしく前後が短い。



スカッフプレートカバーも不要です。



とりあえず外してみた。



で、社外のバイザーもサヨナラだ。



社外のフックの方が使いやすいのでしょうが、あえて純正をチョイス。
500円だったかな。

今回も休日を利用して自家塗装の予定でしたが、急遽知合いの塗装屋サンにお願いする事に。

とりあえず外せるものは全て外す。







とりあえずこんな感じで。

この後塗装屋サンに持ち込みました。

仕上がりが楽しみです♪




Posted at 2020/03/02 23:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

11ノーマル化計画は順調です。

11ノーマル化計画は順調です。ノーマル化計画は順調です。
今回はサイドストライプの剥がしです。
ノーマルを目指すのなら残しておいた方が良いのでしょうが、好みではありません。



純正のステッカー剥がしは、今回で通算3回目です。
30年程経過してるので当然手強いでしょう。



ドライヤーとスクレーパーで表面のビニール部分だけを剥がします。
粘着部分はそのまま残ります。



ガソリンを浸したティッシュにガソリンを塗って数分待ちます。

で、この後プラスチック製のスクレーパーで一気に削ぎます。



出来上がり。

最初の片側は4個間かかり、コツを得た後半は2時間で計6時間の作業となりました。

次の作業はサイドシルガードと縞板のスカッフプレートの撤去です。
何時取り掛かれるかなぁ?

今日はここまで。
Posted at 2019/11/05 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨウコソ TW200 http://cvw.jp/b/2535722/44217888/
何シテル?   07/26 19:40
ちゃんこんⅡです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4WDターボで走りは満足。 燃費も遠出で20km/Lは走ります。 走行距離は間もなく28 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ10-1のフレームにLJ20のボディを乗っけてあります。不都合は有りますが気持ち良く ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
どノーマルで各所にやれ有り。 とても乗り易いバイクです。 もっと手を入れたいけどとりあえ ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ハイエースキャンピングより室内空間の快適性を求めたらコレになった。 一応フル装備の4WD ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation