• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんこんⅡのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

仕様変更

仕様変更野良仕事用の軽トラの仕様を変えてみた。

今までは「ALWAYS 三丁目の夕日」で堤真一さんが経営する「スズキオート」をイメージする仕様でした。



剥がすのが勿体無いので、マグネットシートに色を塗って貼る事に。



塗った。



で、貼った。



今回は、仮面ライダーの「立花レーシング」のマークです。
サイクロン号の前に貼ってあるのですね。
はじめはショッカーのマークだと勘違いしていました。



これで完成!

これらはカッティング職人の友人がデータ起しから作ってくれました。

感謝です♪
Posted at 2019/10/26 23:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月25日 イイね!

ほぼノーマル計画の途中経過

ほぼノーマル計画の途中経過ノーマル化計画の途中経過です。

ボンネットの塗装は今回見送り。
中古良品を購入です。

カットしてあったフロントクロスメンバーは新規に作製。
藤枝の秘密工場にて作ってもらいました。










予想以上の出来に♪です。





で、今回はここまで。

次はストライプ剥がしとサイドシルガード外しかな。
でも穴が残っちゃうので近い将来に予定の全塗装の時かな。

続く。
Posted at 2019/10/25 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

JA11C再び

JA11C再びジムニーJA11C&SJ30FKを手放し数年経ちます。
その後、JA11V、JB23と乗り継ぎましたが、オープンの開放感が忘れられません。
そこで最近、屋根無し車を探していました。
条件はオートマのエアコン付き。
乗りたい候補はコペン、ビート、JEEPラングラーTJ。
オートマでなければジムニーのJA11C、JA12C。
消去法でいくと、コペン、ビートはオフロードに行けないのでパス。
TJラングラーは普通車登録で維持費がかかりパス。←無念・・・。
やはりオートマは譲れないのでジムニーもパス。
しかし、ヤフオク等で幌ボディーにオートマミッションを乗せた車がたまに出ます。
が、お値段がそれなりにしますね。
そんな中、程度の良い三菱ジープがあるとの事。
1ナンバーの貨物登録なので非現実的でしたが、一度は乗りたい車だったので購入。
ジープならではのフルオープンを楽しめるし、国産ジープ最強と言われる2600ccガソリンはパワーを感じます。
しかし、超アナログで操作性が全て重たい。
判っていたのですが、老体には厳しすぎました・・・。
そこで再度ジムニー幌オートマを探す事に。
数台の候補がありましたが、なかなか条件に合うものが見つかりませんでした。



そして今回コレを購入。

平成2年式のJA11C改(公認)
目玉はJA22WのK6エンジン+3速オートマに乗せ替え。
インパネもJA22Wに変更+木目シート貼り付け。
サスはモーターファームの3インチアップのキット取付。
フロント&リアメッキ社外バンパー+LEDテール。
カーボン製ボンネット。
オーバーフェンダー。
JA11限定のメッキホーイール&マッドタイヤ。
社外マフラー。
タンクガード。
社外マットガード。
ナンバー移動。
自作?アームレスト。
自作フロアのビニールマット等々。

とりあえず一通りいじってある感じです。

で、これを自分好みにノーマル化していきます。

作業的には、サスのみそのままで、後はノーマルっぽく戻します。
しかし、純正部品の欠品や、クロスメンバーのカットなどやる事はいっぱいです。

で、本日までに交換した部品。
リアバンパー&テール
マフラー(ガスケット未装着)
タイヤ&アルミホイール

外した部品。
フォグランプ
オーバーフェンダー
スペアタイヤ&ブラケット
リアマッドガード
リアシート
自作フロアマット
リヤタイヤハウス上のトリム
自作リアスピーカー&ボード


欠品補充&新規購入。
ビキニトップ
中古テールランプ
中古リアマフラー取付ステー
中古サンバイザー
中古フロントバンパー
中古ボンネット
中古グリル 
ボンネット塗装用塗料500ml(26U)


これからやる事。
ボンネットのボディ同色塗装。(カーボンか中古鉄のどちらを塗るか考え中)
純正マフラーのガスケット
リアフック
純正バンパー取付。クロスメンバー製作。
サイドストライプの剥がし。
サムライミラーに交換。?かも。

続く。。。
Posted at 2019/10/06 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

林道梅が島~豊岡線・・・残念

林道梅が島~豊岡線・・・残念









昼前に、52号線に住むメカニック氏を訪ねようと自宅を出発。

相棒は「JA11 部品取り号」をチョイス。

部品取り用ですが、現在絶好調!

バイパスを行くのは退屈なので、チョッと遠回りする事に。

ルートは静岡~山梨を結ぶ「豊岡・梅が島線」

最近行ってないので通行止が心配です。



梅が島の温泉街に到着。



川もきれいですね。



怪しい看板が・・・。

とりあえず進んでみた。



やはり県境手前で通行止めでした。

確か工事期間が12月なので、そのまま冬季閉鎖に突入。

って事は、通れるのは早くて来年の春か?



結構登ってくるのです。



引き返し、日本3大崩れの「大谷崩れ」に寄ってみた。



その後に西日陰沢の河原で遅い昼食。

お気に入りの木の下で2時間ほどのんびりしていました。

帰りは気になる枝道を探索して見るも収穫なし。


残念ながら、林道は通る事も出来ずメカニック宅に辿り着けませんでしたが、
充実した夏の午後でしたとさ。

Posted at 2016/07/24 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨウコソ TW200 http://cvw.jp/b/2535722/44217888/
何シテル?   07/26 19:40
ちゃんこんⅡです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
4WDターボで走りは満足。 燃費も遠出で20km/Lは走ります。 走行距離は間もなく28 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ10-1のフレームにLJ20のボディを乗っけてあります。不都合は有りますが気持ち良く ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
どノーマルで各所にやれ有り。 とても乗り易いバイクです。 もっと手を入れたいけどとりあえ ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ハイエースキャンピングより室内空間の快適性を求めたらコレになった。 一応フル装備の4WD ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation