
ジムニーJA11C&SJ30FKを手放し数年経ちます。
その後、JA11V、JB23と乗り継ぎましたが、オープンの開放感が忘れられません。
そこで最近、屋根無し車を探していました。
条件はオートマのエアコン付き。
乗りたい候補はコペン、ビート、JEEPラングラーTJ。
オートマでなければジムニーのJA11C、JA12C。
消去法でいくと、コペン、ビートはオフロードに行けないのでパス。
TJラングラーは普通車登録で維持費がかかりパス。←無念・・・。
やはりオートマは譲れないのでジムニーもパス。
しかし、ヤフオク等で幌ボディーにオートマミッションを乗せた車がたまに出ます。
が、お値段がそれなりにしますね。
そんな中、程度の良い三菱ジープがあるとの事。
1ナンバーの貨物登録なので非現実的でしたが、一度は乗りたい車だったので購入。
ジープならではのフルオープンを楽しめるし、国産ジープ最強と言われる2600ccガソリンはパワーを感じます。
しかし、超アナログで操作性が全て重たい。
判っていたのですが、老体には厳しすぎました・・・。
そこで再度ジムニー幌オートマを探す事に。
数台の候補がありましたが、なかなか条件に合うものが見つかりませんでした。
そして今回コレを購入。
平成2年式のJA11C改(公認)
目玉はJA22WのK6エンジン+3速オートマに乗せ替え。
インパネもJA22Wに変更+木目シート貼り付け。
サスはモーターファームの3インチアップのキット取付。
フロント&リアメッキ社外バンパー+LEDテール。
カーボン製ボンネット。
オーバーフェンダー。
JA11限定のメッキホーイール&マッドタイヤ。
社外マフラー。
タンクガード。
社外マットガード。
ナンバー移動。
自作?アームレスト。
自作フロアのビニールマット等々。
とりあえず一通りいじってある感じです。
で、これを自分好みにノーマル化していきます。
作業的には、サスのみそのままで、後はノーマルっぽく戻します。
しかし、純正部品の欠品や、クロスメンバーのカットなどやる事はいっぱいです。
で、本日までに交換した部品。
リアバンパー&テール
マフラー(ガスケット未装着)
タイヤ&アルミホイール
外した部品。
フォグランプ
オーバーフェンダー
スペアタイヤ&ブラケット
リアマッドガード
リアシート
自作フロアマット
リヤタイヤハウス上のトリム
自作リアスピーカー&ボード
欠品補充&新規購入。
ビキニトップ
中古テールランプ
中古リアマフラー取付ステー
中古サンバイザー
中古フロントバンパー
中古ボンネット
中古グリル
ボンネット塗装用塗料500ml(26U)
これからやる事。
ボンネットのボディ同色塗装。(カーボンか中古鉄のどちらを塗るか考え中)
純正マフラーのガスケット
リアフック
純正バンパー取付。クロスメンバー製作。
サイドストライプの剥がし。
サムライミラーに交換。?かも。
続く。。。
Posted at 2019/10/06 23:33:02 | |
トラックバック(0) | 日記