
昨日都内をちょっぴりスポーツ走行を楽しんでおりました。
ブレーキングをしながらシフトを
4→3→2
とシフトダウンしたその時です
前方車体下部より
ガランガランガラン!!!!!
と物凄い音が(汗)
(正直かなり焦る音量です笑)
慌ててトランスミッションをMTモードからATに切り替え慎重に走行
この時に最初はトランスミッションのトラブルかと思ったのですがその後の走行に支障がないことから
もう1つの原因がよぎりました。
GTRオーナーの方ならもうお分かりですね笑
はい。フライホイールハウジングのガタです
初期型GTRから中期型GTRの車両に多く見られるマイナートラブルですね。
フライホイールハウジングのベアリングが強度不足により摩耗を起こしガタが出てしまい放置しているとダンパスプリングが力に耐えられなくなりクランクシャフトが逝ってしまうとか。
はたまたプロペラシャフトを介してトランスミッションが逝ってしまうとか笑
色々言われております。
とりあえずすぐに下道に降り路上停車笑
NHPCにすぐ症状を伝えます。
一応名前は伏せます笑
場所的に近いため。
まずはNHPC草○店さんへ
もともと割と塩対応をされているので期待はしていませんでしたが笑
私、あのー。車両のトラブルでカクカクシカジカでして。本日見てもらうことは可能ですか?
草、そうですねー。しばらく整備がたてこんでてリフトアップして下回り見なきゃだめなので今日中は無理ですねー
明後日くらいならいいですよー
と笑
これはダメだ。
とおもい電話を切ってNHPC亀○店さんへ連絡
ここはかなり良心的だと感じております
私、カクカクシカジカで今日中に見てもらうことできますか?
ディ、おそらく考えられることはハウジングのガタですねー
本日予約が立て込んでますので。リフトアップして下回り見て簡単な原因究明でいいのでしたら見ますよー
くれぐれも無理はせず気をつけてお越しください
と。
この対応の違いはなんなのでしょうかw
立て込んでてもやってくれるディーラーと何もしてくれないディーラー。
ちなみに草○店さんは以前からなかなか塩対応で
エンジンチェックランプが点灯した際も担当が出張でいないため見れません。
と3日待たされたり笑
ホイールの件で問い合わせた時もこちらから電話しないとかかってこなかったり笑
そうですねはいこれからは全て亀○店のNHPCに任せるとします笑
グチはこれくらいにしといて笑
話は戻って亀○店に到着
早速見てもらうことに。
しばらく待った後に担当の方が。
そうですねかなり酷いガタですねー
リフトアップしてあるので見て見ますか?
と笑

実際に説明しながら動かしてもらいました
およそ前後に4センチほどでしょうか?
確かにプロペラシャフトが前後しておりました笑
どうやらきいたところ上下左右のガタが基本で私みたいに前後のガタはかなり珍しいとのことです。
上下左右ならアイドリング中にもガランガランとかなりの音がするので気付きやすいらしいのですが前後の場合あまり音がしないため気づきにくいらしいです。
そのため長い時間放置してしまったのかいままで見てきた中でもかなり酷い方だと言われました笑
しかし納車整備の時にフライホイールハウジングの状態は良。となっていたのですが。
わずか6000キロ走ったくらいであんなにガタが出るのでしょうか?
イマイチわかりませんね笑
そしてその後交換費用の概算をもらいました
それがこちら。

、
いやー思わず笑みがこぼれてしまうほどの金額ww
しかし放置しておくのはどうかと思うため早急に修理することにしました。
いやー痛い痛い。
急な想定外の出費でした笑
8日からの入庫なのでそれまでは動かせませんねー
色々お祝い事とかあったのですが。無念
Posted at 2016/12/01 17:14:35 | |
トラックバック(0)