
先月に届いてしばらく放置していた
これ

先日
ついに取り付けてまいりました(^O^)
場所は
こちら

どこだよ!
とお思いの方
浦和にあるボンドボディでございます(^O^)
いろいろなご縁がありこの度マフラー交換とエアロの取り付けをお願いいたしました(^O^)
しかし。。
お盆前は予約でいっぱいで一番早くても17日の施工になってしまう。。。
と担当の方からご連絡が。
しかし。
14日から愛知県に帰らなくてはならない私。
そして愛知県に帰った際に地元の友達に見せびらかしたいと思う私
そこで
マフラーの取り付けだけでも先にできないかという無理難題を押し付けたところ
かしこまりました!
8〜10日の間のいずれかならなんとかできるとのこと
いや。本当にボンドさんありがとうごいます!!!
そして8日の朝10時半頃から取り付けをお願い(^O^)
ついに(^O^)
ん?笑
わからない?笑

おおおおおおおおお!
わずかにテールから覗く青色!!!!
うん。
かっこいい笑
そして走り始めてすぐに音の違いに気付きました!
もともと低音の響きが良く。
2000〜3000回転間はとても車内に
ブォォォーーーンととてもこもって響くような音がしていたのですが
それがさらに強調されむしろ骨振動してくるレベル笑笑笑
長時間乗っていると頭痛くなるんじゃないか。と思うほど笑
しかし高回転の音は運転している分には前回と違いは感じませんね笑
またエンジンの特性にも少し変化が
停止からフル加速するとマフラー交換前は4000回転までととてもモタモタしているというか
クーーーンと重たく周り
4000を超えた瞬間に怒涛のトルクとともに
ギュイィーーーンと一気にレブまで回る感じでた
しかしマフラー交換後は
少しトルクがなくなったかな?という感じはしますが
4000回転まで前回ほどの重さはなくすごく軽やかに周りレブまで回るという感じ
表すならNAのように気持ち良く回るようになりました(^O^)
しかしそう
題名にもある事件が起こります。
誰しもマフラー交換後ブンブンしますよねいつも以上に笑
そして私は忘れていました
家を出るときガソリンが一目盛だったことを笑笑笑
東京に来た彼女を拾うため集合地点である東京スカイツリーに向かって新大宮バイパスを走行中
一つの警告灯が光ります。

(注)あくまでイメージです
そう。燃料警告灯。。
しかしここから東京スカイツリーまでは約30km。
オドメーターに示された走行可能距離は60km
これならいけるなとそのまま首都高へ
しかし首都高の大渋滞に行く手を阻まれ何とかスカイツリー周辺にたどり着いた時
ふと、オドメーターを見ると
!!!!!!
走行可能距離測定不可笑
しかしここからスカイツリーまでは約3キロいける!
そしてついにスカイツリーの真横の信号に(^O^)
そう

ここの真横の信号です。
その信号で止まった時ついに車両に異変が。
アイドリングのばらつき
そして加速時に失速するような動き
やばい。
しかし最寄りのガソリンスタンドまでの約800m
スカイツリーの地下駐車場までは200mほど
そこで何とか地下駐車場までは持つだろうと思いいざ地下駐車場へ
そして運命の時は訪れるのです。
発券機に近寄り車を止めたその時。
ウゥゥーーーブォン
ちーーーーーーーーーーーーーん笑笑
ついに力尽きてしまい発券機のレーンを一つ潰す事態wwwwww
駐車場の係りの方総出で私の車を押してもらい何とか駐車ブロックへ移動笑
しかしここで奇跡が笑
チラッとラインを見たところ母親から
私もスカイツリーに向かう
との趣旨のラインが!!!!
時間的に見てもうスカイツリー付近だろうと思い
ごめんガス欠したと電話をしたところ電話越しに爆笑。笑
しかし何とか近くのガソリンスタンドで携行缶を借りることができ無事復活笑

お母さんありがとう。
母は偉大です笑
そして彼女を拾い菓子折りを買いすぐさま携帯缶を貸していただいたガソリンスタンドへ。
いや。本当に助かりましたありがとうございます。
そしてスカイツリーの駐車場係りの方も。
エアコンが止まり暑いだろうとのことでうちわなどを貸していただきありがとうございます。
いやー改めて日本人の温かみがわかりました笑
皆さんも警告灯が光ったらすぐに入れましょう!笑
おしまい(^O^)
Posted at 2016/08/09 23:38:51 | |
トラックバック(0)