2012年10月28日
ってことで倉庫を掃除したら、
①純正ホイールナット
②CE28Nにした時についてたナット
③無限エアクリーナーのフィルター用オイル(使いかけ)
が見つかりました。
うーん、どれも売れない代物…。
ナットなんてどうやって処分するんだ?燃えないごみか?
フィルターオイルは…?うーん、排水口に流してはいけないというのはわかりますが…。新聞紙にでも吸わせて可燃物行きか?
困ったもんだ。
Posted at 2012/10/28 22:02:35 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年10月09日
制覇してきました。10時に家を出て、本栖湖からまわり始め、最後は山中湖。
最後は3連休最終日の東名渋滞に巻き込まれ散々でした。
しかし、車の挙動は随分慣れてきました。1.4リッターでもまぁ不足はないですね。兄弟なんかに1.4だよというと驚かれますが、お試しで運転させると必要十分とみんなが言います。スペックじゃないんだなぁと。
さぁ寝よ。
Posted at 2012/10/09 00:27:11 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年10月06日
■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
装着なし
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
なし
■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
なし
■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:Volkswagen/パサートヴァリアント/2012年式
タイヤサイズ(前):215/55/R16
タイヤサイズ(後):215/55/R16
■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
スキーへのレジャー用途
氷雪路面:ドライ路面=1:9
※この記事は
ミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!について書いています。
Posted at 2012/10/06 09:23:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月05日
意外にもハルキチさんに当てられてしまった。どうして当てたんだろう。あんだけ外車知らなかったのに…。
というわけで、新しい車は「PASSAT VARIANT」です。多分、ゴルフやゴルフヴァリアントと違ってかなりマイナーだと思います。見ないですもん。ええ、買おうと決めてからディーラーと自分以外で見たのはなんと2回だけ。
多分、車名を聞いてもどんな車か思い浮かばない方も多いかと思いますので一応リンクを貼っておきます。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/passatvariant/main.html
個人的にはアコードユーロRと外観は似てるんじゃないかって勝手に思ってます。似てません?
マイナーといえば、アコードユーロR買うときも、競合はレガシィB4、アルテッツァが定番で、ユーロRがこの3台で最も売れなかったのではないでしょうか?違うかもしれませんが。ま、それでも個人的にはユーロRも最も総合的に見てベストな選択であったと思ってます。
で、今回も多分マイノリティな選択だと思います。まず、ステーションワゴンに絞ってました。理由は荷物が乗ること、そして走りを極力犠牲にしないということです。ミニバンは、車高が高く安定性が厳しいので除外でした。で、ステーションワゴンってことでレガシィツーリングワゴン、レガシィアウトバック、アコードツアラー、ゴルフヴァリアント、A3で検討しました。
ただ、以前のブログでも書いたかもですが、レガシィ、アウトバックはアイサイトは魅力なんですがそれ以外は特にデザインも昔のほうが好きだしという感じでしっくり来ませんでした。アコードはそのままホンダでイケるってことで一番ベストな選択肢でしたが、モデル末期だし特段魅力もなく断念。A3とゴルヴァリはベースが一緒ということでベースのゴルフのモデルチェンジが控えていることからやっぱり断念しました。で、消去法で残ったのが・・・ってわけではありません。
パサートヴァリアントは排気量が1.4リッターと信じられないくらい小さい。これで今までより自動車税が2ランクダウン。で、低燃費10・15モードでしたっけ?カタログ上で18.4キロ。そして、取得税とかが100%免税。フルモデルチェンジから1年半くらい経過しておりある程度のトラブルは解消されているらしい。そんなこんなで決めちゃいました。あ、馬力が122psしかないのはかなりネックでしたが、これは試乗して解消されました。最大馬力や、最大トルクが実用域の回転数で引き出されており全く問題ありませんでした。むしろユーロRよりパワーがあるんじゃないかと思ったほどです。いや、スペック至上主義だった自分をちょっと反省です。
というわけでこの3連休は楽しみたいと思います。
Posted at 2012/10/05 22:24:21 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年10月03日
会社で昼休みにユーロRと新車のサイズ比較を調べてみました。
基本的には全長、全幅、全高ともに100mm程度デカくなってました。ま、全高はユーロRは下げてましたから150mm程度でしょう。車重は120キロほどプラスでした。
あまり極端に大きくなったわけではないのに(数字上)、感覚的にはかなり大きく感じるのはなぜでしょう。
あ、ディーラーでガラスコートをしたんですが、コーティングが安定する1カ月ほどは鳥ふん、樹液に気を付けてくださいとのことだったので毎日仕事の行き帰りにボディをチェックしてますよ。夜に雨が降った朝なんかは早起きして水洗いして、拭きあげて雨染みが出来ないように必死です。明日も朝方には晴れるとか。明日も早起きして洗車だぁ。
Posted at 2012/10/03 21:10:30 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記