この年式なのに、このキーに納得いかず、
かと言って日本で買うとバカ高いので
海外通販で7.49ドルで購入。
半月ちょい待って、香港からやっと到着~♪
しかーし、合鍵持ち込みをことごとく断られ、
カギの110番が2160円でやってくれるとのことで、
少し高いけど、そして遠いけど行ってきました。
画像の状態のままでは無理と言われ、
精密ドライバーを借り、その場でケースを外し
キー部分だけ渡したら、オッケーが出ました。。。ほっ。。。
かなりのご年配ご夫婦でお店をやられてる様子ですが、
調子よくあのカギを削る音が聞こえてきたので安心してたのですが、、、
その後、ご夫婦のヒソヒソ話が。
「ダメ?」「こっちは?」「こうやったら?」「お金払う?」
ん?何々?全部丸聞こえ、不穏な空気が漂ってます。
ご主人出てきて、
「やったんですけどダメですね...」
「え?ダメなんですか?」
口数の少ないご主人、何がどうダメなのか説明してくれません(汗
ご主人 「これいくらでした?」
自分 「7ドルちょっとですけど」
ご主人 「7ドル???」
その後、奥に入って奥さんとまたヒソヒソ。
そしてご主人、マスターキーと今削ったキーを見比べたままじっと5分。
奥さんが、堪りかねてどうする的なことを一言小声で問いかけても
またそこから二つのカギの溝を見比べて微動だにしません。
トータルで15分から20分はフリーズしてます!
何なんだ、この間は。。。というかこの時間は。。。
その昔なら、怒鳴り飛ばしちゃってた自分ですが、
定年後、退職金でお店を始めたようなこのご夫婦に
近い将来、10年後位の自分を重ねたら、何も言えません^^;
溝は出来てたけどダメと判断してるのだから、
失敗しちゃったのでしょうね~(・´ω`・)
結局、奥さんの配慮で、
8ドル分、1ドル上乗せ130円計算で弁償代を頂きましたが、
遠い道のり考えたら、赤字ですね。。。
ダメなのかぁ~としか言わずに帰りましたけど、
ご主人!奥さん!
せめて
「すみません」の一言ぐらい言わなきゃ~!
そしてその失敗したカギの溝をUPする予定が見事に紛失。
ポケットに無造作に入れてたせいで、
メインのカギをポケット出し入れした時に落としたのかと。。。
今日もまた老化現象を感じた1日でしたとさ。
合鍵持ち込みオッケーの他の店を探してから、
また海外通販で購入し、国際郵便で届くのを気長に待ちます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/04 01:54:54