本日、希望ナンバー取得してきました。
受付で若い娘が対応。
「住民票は持ってきましたか?」
「はあ?持ってきてないけど」
これから市役所に行って住民票を取って
またここまで戻ってくるのかぁ!?
『やっべぇぞ!』ってコロチキナダルになってたら、
横から男の職員が使用者が変わらないんだから
住民票はいらないんだよって、
そのぐらいわかるように指導しとけよっ!って心の叫び。。。
ホッとして、予約済証と車検証とナンバーを渡して
これですぐ済むと思ったら大間違い。
7→2→5→7→6→7番とユーザー車検の時と同様にたらい回し…
この、あっち行けこっち行けシステムも何とかならないんですかね~
予約で支払った4200円以外も何か徴収されるのか?と思ったけどそれは無し。
でもね~、番号が829だったから交換したわけで…
これが前後の828でも830でも交換しなくて済んでたんです。
828の場合、2という数字にゆかりがありそれを8で挟んでるから、良し!
830の場合、先日も水曜日のダウンタウンで取り上げられてたように
矢沢ファンはナンバーが830。
特に矢沢ファンじゃないですけど、聞いてたこともあるので、良し!
だけど829って、8月29日が誕生日ならいいけど、
縁もゆかりも無い、829だったんですよ~
う゛わ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ!゛!゛!゛
それに思いつくのは「パニック」「はっつく」「はじく」って
安全運転に支障をきたしそうな語呂合わせですからぁ~
登録時の車屋のタイミングを恨みつつ、
特に希望番号は無いのに、無理矢理変えてきました。
![]() |
日産 キックス ジムニー、テリオスキッド、パジェロミニ この3台で悩んでたのですが、 自宅車庫の高さに納 ... |
![]() |
三菱 アイ 前車です。 関東大雪ではえらい目に遭いました… |
![]() |
ダイハツ ムーヴラテ 後期仕様、タイヤホイール、マフラー、ローダウン等・・・ 画像がこれしか見つかりません。。 ... |
![]() |
オペル ヴィータ シュタインメッツのフルエアロ、ホイール、マフラー等・・・ とても乗り易い車でした。 軽に ... |