ハウステンボス①は~るよこい♪
今日はとても寒い朝ですが、とてもいい天気です!![]()
「チューリップ祭」2週間前ですが、やって来ました~♪
はたしてチューリップは見れるのでしょうか~?(1/27)
「チューリップ祭」が待ち遠しいちゅーりー![]()
白鳥が夫婦で来ていましたが、朝食にありつけたのかな・・・
フラワーロードはいつものように有機ELパネルで輝く世界初・最先端の光のチューリップが登場していましたが、まだ夜は光ってませんでした![]()
![]()
一部チューリップが植え替えられていましたが・・・
残念なことに花がまっすぐしたのがありませんでした・・・
ここ何日間かマイナス気温が続いたからでしょうか?でもチューリップの花が見れてよかった~
(花が見れたのはここだけでした)
バスチオンのチューリップはこんな感じです![]()
![]()
![]()
花屋さんには多くのチューリップが並んでいました![]()
![]()
ハウステンボスという名前のチューリップもありますよ~![]()
ハートのフォトフレーム![]()
相変わらず街中が5,000のハートで彩られています![]()
![]()
ハートといえばカップル・・・
![]()
ベンチには私が座るところはありませんでした・・・
ハウステンボスはカップルにとっては「愛の王国」となってます![]()
![]()
パレスハウステンボスのチューリップは、そろそろツボミが出て来そうですね~![]()
![]()
大胡蝶蘭展
「蘭の滝」が登場してました![]()
![]()
新技術で吸い上げ染色された胡蝶蘭で、世界で4か国でしか販売されていない特別な胡蝶蘭です!
フラワーアレンジメントも展示されています
(大胡蝶蘭展2/19まで)
「黄金の館」には1,000万円の「金の胡蝶蘭」も展示されています![]()
![]()
筋力アップに鉄アレイ・・・ いや金アレイはいかがですか~![]()
前回持ち上げられなかった金塊(1本6,000万円)
も今度は気合いを入れて持ち上げることができました![]()
ハウステンボス最強のパワースポット![]()
![]()
総額8億円の「黄金の館」であなたも運気アップ間違い無し!なんつって![]()
![]()
2月10日オープン予定の「クレイジーハンマーキング」
高さ20メートル!ハンマーを打ち下ろして頂上を目指そう![]()
![]()
![]()
もうすぐ完成のようです![]()
![]()
アムステルダム広場
70-80年代のディスコミュージックで大盛り上がりのみなさんです![]()
道添祐一ライブショー![]()
![]()
前半はカバーソングを寒くてブルブル震えながら聴き~そして後半はノリノリのオリジナル曲で寒さをブッ飛ばしま~す![]()
![]()
ギターのみっちーはかっこよか~
新曲の「予感」もやっと聴けました~ノリノリでした![]()
いつもライブでは日ごろのストレスを発散させてもらってます!ありがとうございま~す
きょうもリフレッシュ![]()
新しいゴミ箱 ごみを捨てるとニコッと笑います![]()
大人気のハウステンボス歌劇団!いつも長蛇の列です![]()
![]()
![]()
こっこれは・・・ 巨大ガチャガチャ?のようです![]()
![]()
暖かいテントの中でうどんを食べていると、スズメさんが欲しそうに見てました
チュン![]()
今年の「チューリップ祭」は高さ3m!運河に浮かぶ島「チューリップのピラミッド」が登場するようです!(画像はイメージです)
![]()
![]()
![]()
メルヘン不思議の森が工事中でした
動物たちは無事でしょうか~
「天空レールコースター疾風」3月1日登場です!
日本最大!長さ250m、高さ11mの1人乗りコースターアトラクション!
森の中を上下左右に揺れながら駆け抜けるスリルを体感できます!
きょうのカワイイの~![]()
もうすぐチューリップ祭なので![]()
超高価なカワイイの~![]()
![]()
ドムトールン下で見つけたガチャガチャのカワイイの~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ハウステンボス②炎と光の王国☆
「お菓子の城」前の運河で・・・
迫力のファイヤーパフォーマンスを開催中です!
世界最強の炎のスペシャリスト![]()
スリルと興奮の炎の演技をお楽しみください!
![]()
火を噴く男たち![]()
![]()
大迫力です!![]()
![]()
![]()
もうこれだけ見ていても飽きませんね~
スゴすぎる・・・![]()
最後は新技
これはかなり危険です
ファイヤー![]()
みなさんは今回で3年続けての登場でした~!
大迫力のパフォーマンスに大興奮でした~パチパチパチ![]()
ハウステンボスは全国イルミネーションランキング5年連続第1位です!![]()
![]()
世界最大級1,300万球のイルミネーション「光の王国」をどうぞ~![]()
![]()
ドムトールンより アムステルダム広場
光り輝くツリー![]()
![]()
光のアートガーデン・ブルーウェ―ブ![]()
![]()
光と噴水の運河![]()
![]()
パレスハウステンボス
こちらは日本最大110メートルの宮殿に、巨大3Dプロジェクションマッピングが映し出されます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
高さ30メートルの「光の天空ツリー」
中央の柱をハートのマークが上っていきます![]()
3Dプロジェクションマッピングの太鼓の達人![]()
![]()
こちらに・・・
超巨大画面で20人同時プレイできる「スペースインベーダーギガマックス」4月28日スタートです!![]()
![]()
![]()
![]()
光の天空カフェへ![]()
テーブルもイスも透明でイルミネーションが綺麗に見えますよ~![]()
![]()
素晴らしい眺めでした![]()
![]()
![]()
![]()
全長13m高さ6.5m、世界最大・世界初の「光のドラゴンロボット」です![]()
ドラゴンには搭乗スペースがあり、乗ることができます![]()
光の滝ブルーウェ―ブ![]()
高さ66メートルから流れ落ちるイルミネーションの滝は圧巻です!
ハートの運河![]()
ハートの広場![]()
![]()
光の天空ツリー![]()
![]()
音楽に合わせた華やかなイルミネーションショーが見れます![]()
![]()
ハートのアンブレラストリート![]()
![]()
次に来るときはフラワーロードは一面のチューリップ畑になっていることでしょう![]()
春はもうそこまで来ていますよ~![]()
次は100万本の大チューリップ祭ですよ~!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|
世界のクルマ画像! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/06/14 05:47:19 |
|
|
佐世保の観光イベント情報サイト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/04/03 20:31:03 |
|
|
西海パールシーリゾート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/04/01 20:24:02 |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ もう年なので、おとなしくノーマルで我慢しようと決めてたんですが・・・(笑) |
![]() |
ダイハツ ミラ 最初に乗ったクルマです。 お気に入りはサイドスポイラーとホイールが ワタナベもどきのエイ ... |
![]() |
スズキ セルボ・モード 新車で買って3ヶ月で大事故を起こし、廃車状態の車を復活させた思い出深いクルマです。 |
![]() |
トヨタ スターレット 丸目に一目ぼれし、購入を決意! 今年で14年目に入り走行距離も13万キロを超えましたが ... |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |