ブラック公務員のα‐selectionです。
今日,土曜のはずですが・・・・・・
出勤です。
月曜までの仕事が終わらず・・・・・・
持ち帰りです。
サービスの在宅勤務って,あるんですね。
このご時世で,仕事があるだけましです。
憂さ晴らしに,帰りがけに「カメラのキタムラ」まで,足を延ばしました。
ジャンクコーナーにSONYのミラーレスが鎮座しておりました。
SONY信者のα‐selectionとしては,救い出さないといけません!!
手に取り,バッテリーを確認すると・・・・・ありません。
スイッチのオンオフや押し下げた感触・・・・・・問題ありません。
センサー部分・・・・・・ゴミがついていません。
付属品がないかとさらにジャンクかごを・・・・・・まったくありません。
外観チェック・・・・・・・ジャンクとは思えないほどきれいです。
モニターの液晶保護フィルムにも傷がありません。
いそいそと,カウンターで税込み550円を払って,持ち帰りました。
さてさて,今回手に入れたのは,2011年製のNEX-3初代モデルです。
1年ほど前に,購入したNEX-7から,レンズと予備バッテリーを拝借して
動作確認です。
レンズをつけて,バッテリーを入れて,電源スイッチON!!
レンズが繰り出して,ピピッと音がして,オートフォーカスが効きました。
メニューボタンを押して,日付と地域設定をしようとしたら,もうできている!!
動作に全く問題がありません。
うれしいやら,あっさり動いてしまって残念やら?正直つ・ま・ら・な・い
2011年製なので,何か問題があってもいいのに!!
悔しいので,「ショット数.com」にデータを送りました。
データが返って・・・・・えっえっうん,まさかの2957枚
もう一度書きます。2011年製なのに!2957枚!!
前のEOS40Dに引き続き,これはいいものだ。
マ・クベ様のお導きです。
ありがたや,ありがたや
これで,SONYミラーレスAPS-C機が2台体制となり,
標準ズームと望遠ズームの付け替えが不要となり,機動力が上がるのかな!?
(でも,失敗できないときは,
絶対にα77ですが!!)
イイね!0件
おすすめアイテム
室内からエンジンルームへの配線(クルコン取付など) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 08:06:11 |
![]() |
LED スカッフプレート取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/29 15:23:53 |
![]() |
アイラインLED② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 09:34:54 |
![]() |