• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月03日

でかいのか? 曲がるのか? パワーはあるのか?

でかいのか? 曲がるのか? パワーはあるのか? こんばんわ!

岐阜の親父である。


昨年、もらい事故の代車で

1ヶ月、NDロードスターを

借りていた親父である。 


(お時間のある方は

詳細は過去ブログで!今回は割愛である。)


要約,仮?納車した

アバルト124スパイダー

に乗り始めたにも関わらず、


納車前から、主治医と

一緒にやっている

マイルドレストアも

まだ半ばだというのに、

どうやら、この錆錆124スパイダーの

機関トラブルはまだまだ、   

隠れていそうな

気配である。



もう、錆錆スパイダーは言っちゃー


可哀想だろか?


「後ちょっとだけ,錆錆124スパイダー。」


語呂が悪い...。





気を取り直していこう!

今回は、とりあえず


そちらの話をは離れ

124スパイダーに乗り始め、最初に

感じたことの一つをとりあげてみよう。



「ボディサイズである。」


ロードスターと共通シャーシ?

でコンパクト。


以前の現行ジュリアにくらべれば、

すれ違いや、すり抜けに気を使うことも  

あまりない。



それでも、カミさんですら、気づいた。



「これロードスターと同じサイズなの?。」


「なんか、デカくない?顔?。」


車体サイズは確かに、

マツダ ロードスター
全長3,915mm
全幅1,735mm
全高1,235mm、

アバルト124スパイダー
全長4,060mm
全幅1,740mm
全高1,240mm。

2台の

幅や高さは、誤差範囲であるが、


アバルト124スパイダーは

どちらかといえば、

ロングノーズ、ショートデッキ風?


全長145mm長い!



以前、1ヶ月借りていた

NDロードスターより、

やはり視覚的、サイズ的にも、

鼻先、面構えがでかい?

いや、長い? 


悪そう? (それは人の主観、それぞれ。)


と意識させられる。



可愛い顔だと、親父は思うのだが...。


当然、

共通シャーシだから

ホイールベースは同じのはず、

回頭性もたいして、変わらないはず?



ちょっと細かく調べるの、手を抜いているが、

まあ、親父の話、話半分で!お許し願いたい。

皆さんが、最後に、ちょっとだけ、

「ふっ」と

笑えれば、親父の目標達成なのである。




「顔がデカい?」


狭い路地から、路地へ曲がる際、

なんとなく、鼻先の長さを

対向車に気を使うのである。



「ちょっとだけである。」



曲がり易さという点では、

ロードスターが、全く、

ノンストレスだったのにたいして、



鼻先の長さを意識してしまう


124スパイダーなのである。




勿論,嫌いではない。  

「昭和の親父はスポーツカーは

こうでなくちゃ!。」

と、

むしろ、好ましくさえ、思うのである。



以前、借りていたロードスターで

狭い山坂のコーナーを

ひらり,はらりと

すり抜けられる

ロードスターには驚かされた。


運転は自己満足。上手くもない親父が、

後続車をひきはなせている。


そりゃ、あんな狭い道は普通車は走りずらい。


パワーはもう一つパンチがほしいが、

回転数を落とさなければ、

楽しすぎる車である。




因みに

岐阜は酷道、隧道が多いといわれるが、

山へ行き、ちょっと横道を

それようものなら、

道幅の狭さに泣くことになる。



以前、崖ギリギリ、半泣きで越えた峠は

もう、二度と行きたくない。

話はそれっぱなしではあるが、



少し古い話をすれば、

コンパクトなALFA145や

マルチリングの脚が自慢の

ALFA916スパイダーは

FFながら、よく曲がった車だが、


90年代ロメオ の場合、

曲がり始めは敏感にきれるが、

その後が、FFということもあるのだろうが、

あまり曲がらない。 笑


ロックトゥロック2〜2.2回転の

ハンドルのキレでは、最初は神経質なくらい

敏感で、スピードがのっている時は

よく曲がる。



がしかし、

駐車時はなどは

ハンドルは切れず、入れずらい。

キレ角が少ないから、当然

回転半径がでかいからである。

狙っていれないと始末が悪い。




今も所有している。

4cスパイダーなど、

さらに重ステのおまけ付き。

駐車で一発で入らないと、

難儀なことになる。

またまた、

話が横道にそれたので戻そう。


 

ロードスターような

扱いやすいNAエンジンの特性とは


真逆の124スパイダーは

フィアットベース

アバルトチューニング。

癖が強い。


勿論、ロードスターよりは

低速でもトルクはあるが、

リニアに加速、踏んだら踏んだ分だけ、

ではなく、予想を越え、

いきなりくる、ドッカンターボ。



レコードモンツァマフラー



大味な排気管のイメージ。



はたして



お山の走りはどうであろうか?


もう少し、現状把握を

行い、問題を洗い出した後、


検証である。

フフフ...。

ブログ一覧
Posted at 2025/02/04 21:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ ロードスター NR-Aに似 ...
太田哲也さん

明日は錆取り親父である...。
岐阜の親父さん

不必要な線が入ってるクルマ 124 ...
KARAMELL KUNGENさん

目的が瞑想していないか? 親父の選 ...
岐阜の親父さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アルファロメオ 漬け親父 155V6 1台 145 2台 156V6gta 3.2 2台 156V62.5 2台 916スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岐阜の親父さんのアルファロメオ 4C スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:42:54

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
現行ジュリアをもらい事故で、手放した親父 過去、MT車を乗ってきたこともあり、 この機 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
霧ヶ峰で...。
アルファロメオ 4C スパイダー 超合金カブトムシ (アルファロメオ 4C スパイダー)
サーフェス面がヌメヌメのボディの ロメオスパイダー。 卑怯なカーボンバスタブシャーシ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
MT車しかのらなかった親父が、 何十年ぶりのAT車である。 ほとんど、仕事のがらみで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation