• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岐阜の親父のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

イタジョブ一週間前の、ヒトリジョブ?

イタジョブ一週間前の、ヒトリジョブ?少し、時をさかのぼる...。


同日あった、ロメオ デイも、イタジョブも

結局、参加出来なかった親父である。




実はイタジョブの一週間前、

たまたま、福井に仕事の視察で、

冠山トンネルを越えよう

と朝から向かっていた...。



「そういえば、途中の藤橋城では


来週、イタジョブか?、。」


ならば、親父は

ヒトリ、ジョブを

ワンショットである。

フフフ...。

Posted at 2025/05/24 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

毒蛇同窓会を終え、翌日はいざ!ロメオ デイ?

毒蛇同窓会を終え、翌日はいざ!ロメオ  デイ?「仮名、毒蛇の同窓会を名古屋の錦でやります!。」


「錦で毒蛇?錦蛇の会?」

旧メンバーしかもう、

知らないかもしれないが、

我がチーム名はもっとオシャレである。

とはいえ、

今では毒蛇のほうがあっているかもしれない。



6年近く、全く動きのなかった

親父達の仲間メンバー、まとめ役から、

連休明け、snsでの呼びかけられた誘いに、

瞬時で、人が集まり始める。

パチンコか、スロットルがかかったかのように

書き込みの着信音がなりっはなしである。


メンバーは年長のおじいちゃんから、

若いメンバーまでいるものの

「なにかと忙しいから、また今度!。」

と言う返信がくるのでは

と、当初のまとめ役の心配していたらしいが、

瞬時に、鳴り響く

参加表明の着信音...。



ある意味、みんなこの時を

待っていたのである。



特に、コロナ以降、集まりはなく、

個人、個人での繋がりや話しはあれど、

昔のような集いの企画も、誘いも

やるような勢いもなかったのである。



噂はメンバーづたいで聞こえる程度。

「あの人乗り換えたよ!」

「あの人、増車したよ!

ロメオ 降りたよ。」

くらいである。



昨年、偶然にも、ロメオ デイで

親父は仲間メンバーの何人かにあったが、



その際、

「また、ツーリングやイベント、やりたいねー。」

と叶うとも思えない相変わらずの

話しをしていたが、


どうやら、

親父がたまに電話をする関東のメンバーが、

「中部に行くからみんなで会いたいー。」

とまとめ役に声をかけたらしいのである。



会当日、店の前で、会うメンバー同士。

親父達は、両手で握手し挨拶した。


自然に、両手で握手をしているのである。


そう、みんな老けた、白い方、薄くなった方、

リタイアした方、体を壊している方、

相変わらず元気な方、既に

ロメオ を降りている方もいるが、

ガタガタの親父も含め、


兎に角、

親父達が見栄や、体裁など、関係なく、

今日、この場で、両手で握手して

会えたことに感謝している。


あのころ、誰か一声あげれば、

すぐに集まったメンバーが、 

もう、思い出にしかないと思っていたが、

要約会えたのである。


会は当然、盛り上がり、

現在、過去、話しはつきず、

帰りも、握手で次回を約束する

申し分ないものであった。



翌日、

今回、イタジョブとロメオ デイが

バッテング。


見学はメンバー、はそれぞれに好みの

目的地へ行くことになった。


親父はカミさんとの約束もあり、

今年最初の美ヶ原高原美術館までドライブ


その後、ロメオ デイに見学に向かう計画。


家族サービスを兼ねているのである。


因みに、

4cスパイダーは

車検前の整備中。


今回は諦め、124スパイダーで

ロメオ デイを見学に行くことに

したのである。


美ヶ原高原美術館で休憩後、

下り茶屋前あたりで写真を撮り。






「さあ、次はロメオ デイを見学に!

エンジンスタートである!。」


「キュンキュン...。...。」


「え?。」


「キュンキュン.,.。」


「おいおい、マジか。」

「キュン。」


 「ダメか? ...グォーン!!!。」


「あぶねー。」


かろうじて、かかるエンジン。

予定変更、残念であるが、

このまま帰るしかない。


前回、原因不明の

漏電でバッテリーはあがり、

未だ原因が分からないのである。

バッテリー交換後、暫く良かったが、

始動時のクランキングが怪しいままでは

このまま、見学はできない。



今からエンジンは

切れないのである...。


「帰るか、残念だけど。」


小さなパーキングでトイレを済ませて、

帰宅である。



フフフ...。



一体、なにをする為に、早朝から

走ってきたのやら、124スパイダー

泣かせてくれる。



日本とイタリアのいいとこ取り?

のはずでは?

それとも...である。
Posted at 2025/05/24 15:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

「ラリーイメージなんで!。」という強がりをを察してほしいから、

「ラリーイメージなんで!。」という強がりをを察してほしいから、

「ガラスコーティングもう一度、やりましょう!。」


前回の、何処かで、


誰かの綺麗な

124スパイダーをみたら、  

膝から崩れ落ちて立ち上がれない自信があり、


親父の124スパイダーは
 
「ラリーイメージなので、」

という強がりで、お茶を濁すのをで、

察して欲しいと...。


みなさんに伝えたが...。



そう、やっはり、

それでもボディのスッキリとした

みずみずしい艶感にしたい!

なんとかしたいと思うのが、

オーナー心情である。



「もう一度、コーティングを

やりませんか?

もう少し上の!。」


前回のがなんだか、

イマイチ、ぱっとしない  

ガラスコーティングの仕上りに


今までで一番、がっかりレベル

と感じていたのである。



「白色だから?。」

控えめのメタリック ホワイト。



以前もかきこんだか、写真に撮ると、

白は車の印影、フォルムがわかりづらい。

だから、

白が親父の好みではない。

本当は、ガンメタか

ロメオ のような紅が欲しいが、



走行距離の少なさと価格バランス

に負けたのである。


結果、割高?な

サビサビのこの個体を

手にしてしまった...。


悔しさをバネに

内外装、中古部品交換、

錆落とし続けた効果は 

要約、それなりになってきたのである。

継続は力なり? か?



但し、ボディの仕上がりには

未だ納得もしていない。



小傷、タッチペンあとは

塗装しなきゃ治らないレベル。

艶もあまりない。



写真はそれなりにみえてしまうが、

親父は前回の年明けのコーティングは

ハズレと感じていた。



「ボディの塗装表面が基本的に荒れているから?

この、下処理を含め、

いつもの業者さんなのだろうか?

この程度の仕上がりしかならないか?。」


と不満気味であった。


同じ業者の方でも、

最近頼んだ、

4c スパイダーの仕上がりは

素晴らしい仕上がりなのに,..。



なんとく、124スパイダーのコーティング、

親父が納得していないのを察して

主治医自身も

前回は納得いかなかったのか、


「コーティングもう一度、いれましょうか。」

という話しになった。


正直、塗装の下処理から

からなんとかするべきだろう

やり直さないとだめだろう。

親父は感じている。

下がだめなら、化粧ではないが、

仕上がりはそこそこしかならない

百も承知しているのである。


しかしながら、

塗装からやり直すとなると、

以前、施工した

アルファ156GTA

全塗装するのか?


そこそこ、お値段もかかるし、

それなら、最初から

紅い124スパイダーに

買い換えたたくなる。

とドンドンおかしな思考に落ちていく。



いい加減。

ほどほどにしなくてはと思うのである。



確か、この124スパイダー.

車検、一回取るだけの限定で、

決めたハズなのだか、

もう忘れているのである。




「塗装からやり直さず、

コーティングのみで、

本当になんとかなりますか?。」


「とりあえず、今よりはなんとか良くします。」


「まあ、やるだけ、やってもらうか...。」



後日、

「おお、

まあまあ、タッチペン跡は兎も角、

スッキリしたのでは!」


ならばと、樹脂の素地部は

流行りの黒くなるケミカル商品で、

黒く!塗り塗りと!

したのである。



なんだか、塗装も、艶やか、パリッと

白ちゃけた樹脂部も黒く!

それなりにみえてきた。

まあ、まだまた、いろいろ、気になる

ところではあるが、


まあ、

ラリーイメージなんて

と強がりをいわなくても

よいくらいにはなっただろうか?



なんだか、深く刺さったキズ跡とか、

まだまた、気に入らない点は多いが、

「今日のところはこれくらいにしてやるか!。」

と雑魚キャラのようなセリフを思い浮かべ、

納得した

親父である。

フフフ...。


Posted at 2025/05/06 15:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

ちまちましたものの、曖昧な発注と曖昧な納期...。

ちまちましたものの、曖昧な発注と曖昧な納期...。「いつもの

ちまちましたものが幾つか届きましたよ!笑...。」

「あ!今回はなにが、届いたの?。」



どうしても、いますく欲しい!

というもでもなく、

あるといいなくらいの安いもので、



小さな、ちまちましたものを

主治医との話しの中で、

納期未定な曖昧発注を

お願いをしたりする。



自分で頼めよと言われれば、

その通りであるが、


話しのついでにあると助かるなぁ、

程度のパーツを、

長年のお付き合いに甘えて、頼むのだ。


大抵.すぐ、こないし、

本当に頼んだかも、わからないくらい。笑


仕事のやり取りなら、100パーセント

ありえないが、


まあ、お小遣い程度のもの

頼んだほうも、頼まれたほうも

ついでに発注くらいのやり取りなのだ。


どうしても、早く欲しい時は

頼んだのかを、聞いて判断、

自分で発注する。



どちらにしてもお互い責任を問わないのである。



皆さんに話すようなことではないかも

しれないが、


また、忘れた頃に、入荷してくれるから、  

ちょっと、楽しみもある。



反面、

「アレ?これ?

頼んだ覚えもないぞ!。」

というものも、取り付けすらできないものも、

間違いもある。



「いいかな、と思って、頼んでしまったから

入らなきゃ、いいけど、

取ってみた。」


というものも、たまにある、笑

以外にもよかったりもする

ハズレはそうない。



まあ、それも、織り込み済みであるから、

高額なものは言わないし、頼まないのである。



取り付けられないようなものは

勿論、返品するが、 笑。

 

曖昧発注は

頼まれた方だって、

その手間の工数だって、馬鹿にならない。

だから、なにか、発注するついでの作業。


今回も、124スパイダーを手に入れてから、

昨年末

発注したパーツである。

来るか、来ないのかもわからず、

5ヶ月? 笑



主治医と親父だけで、成立している。

おもちゃを買うようなやりとりである。




「とりあえず、今回は

夏タイヤないと困るでしょ。

安かったから、買いました。笑。」


「サイズ以外、なんら頼んではいないが、

まあ、拘れは4cと同じく、パイロットスポーツ、

ミシュランが欲しくなる。  


とはいえ、ホイールもまだ決まらないし、


正直、純正ホイールに履ければ、

なんでも良いと、頼んだのである。



なんなら、当面、

もう、純正ホイールでよいかとも

思うのである。



ピレリータイヤは親父には

昔のロッソくらいしか、あまり

良いイメージがないが、

ザックリ、

高かろうが、安かろうが、

いろいろ履いて。

初期はグリップするが、時間経過と

使い込みで、

あっという間に消えないスーパーカー

消しゴムのイメージ。
  

わかりにくい。笑


ダレが早く、固くなり、

グリップしなくなるイメージである。

(スーパーカー消しゴムは固くて、減らない、消えない...。わからない方は、読み流して)

そんな先入観を裏切ってほしいものである。


まあ、それはそれで、良いか.,。


あと、

樹脂製の専用フロアマット、

ショートアンテナ、

ハーフカバー、


親父が、フロアマットが、濡れたり、

よごれても、水洗いで済ませたいの

を良く知っている主治医。


サーキットで

タイムを競うようなこともない。
 
滑らないのも、常識レベルであれば、

問題ない。


若い頃なら、内装デザインに拘り、

有名なメーカーフロアマットなど、

カラー、素材、柄、性能を選択?

そんなのを使ってみた時期もあったが、


田舎じゃ、すぐ泥まみれ。

もう、掃除が楽なら樹脂で!

泥を払い、水洗いで、さっと乾き、

掃除しやすいのがよい。


但し、クラッチ、ブレーキ、アクセルの

妨げになるのはあまり、好ましくないが、


これはいいねー。

フロアにピッタリ.固定もできる。




次に、購入時ついていた右曲がりに曲がった

社外製のアンテナ。



短いものを頼んだ。



受信があまり良くないらしいが、

ラジオは他の方法で、受信はできるし、

あまり、必要性も感じていない。


見た目に、なんとも、くたびれ感漂う、

やる気のないアンテナを

とりあえず、短くした。



ハーフカバーは

なんとなく使うか?

わからないが欲しくて、

頼んだ。


まあ、果たして、本当に使うか

わからないが、とりあえず

トランクに入れて。笑







「サブキーは

ディーラーに発注して既に

届いているんだけど、

とりにいけてないから、

連休明けね!」



正直、そのセリフを

3ヶ月前にも、聞いたが、笑




まあ、サブキーが

連休明けにくるかは

あまり期待せず、

待ってみようか...。

フフフ...。

Posted at 2025/05/06 12:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月16日 イイね!

要約、動きはじた親父の124スパイダーの近況...。

要約、動きはじた親父の124スパイダーの近況...。桜も終わり、

月も季節も変わり、



要約、親父の124スパイダーも

走りはじめたのも束の間。


またもや、

何処かで漏電しているのか、

3日でバッテリーが上がったり、

さらに、

ミッションをRに入れても、

入り切らない?のか?

空回り?

その後、他のギアにも入らなくなる

症状がでたり。

クラッチレリーズ、ミッションいろいろ、

調べているが、その状況が、出ることを

主治医も確認はしたが、

原因がまだ特定できてない。


さらに

やりかかけていた

マイルドレストアや  

ちまちました部品交換も

完全に止まっている。


それどころか、

スタッドレスタイヤを

未だ履いてる

有り様である。

フフフ...。 



親父の公私共に

年明けから予測以上の問題発生に

いや、今年はいったい

どうなってるんだろうか?

というくらい、慌ただしく過ぎたのである。


気がつけば、

途中から、124スパイダーの故障

どころではなくなっていた。

ほぼ代車生活である。



124スパイダーが自宅、

たまにもどり、

また代車生活、

また主治医へ

の繰り返しである。




しかしながら、苦戦すれば、

するほど、

何処かへいきたくなるもの、



若い頃なら、気分転換に

夜のお山に走りにも

行く勢いもあったが、



もう、親父に

そんなパワーはないのである。



ならばと、

124スパイダーが戻った際は

平日隙間休みで

淡墨桜の散り際をのぞき、





勢いで、早朝から

お伊勢参り!


偶然、こんなイベントにも遭遇したり、



















こんなの食べたり、






さらに

こんなものも、食べたり




して、

それなりにドライブを

楽しんだのである。


まあ

みんカラを

あげる暇なく

5月を迎えてしまった...。




5月

「アレ?マツコネ液晶に

また、ヒビが?ー。」


「あれは変えても、だめですね、次回

社外品にしましょう?.」



昨年末、入荷当初、

マツコネ液晶モニターが

隅あたりから、ヒビ割れて納車されたため、

主治医が、綺麗な中古を探して

交換してくれた。



が、

また、液晶の内側にヒビ

が入っている  

振動で、割れたのだろうか?



「とりあえずはこのままでいきますわ。

他の問題、課題が

一通り終わってから、

社外品をお願いしますよ。」

「ですね。」



当面は、ヨシとしよう。


話しは変わるが、

以前から、書き込んでいるが、

海辺に放置されたと思われる。

サビ錆びだったこの

親父の124スパイダー。

当然、

塗装面もあまり、良いとはいえないのである。


小傷や、雑なタッチペン後、いくもあり、

元々、腹下はサビサビ、内装ポロボロ、

塗装面も良いはずもない。


ならば何故?購入したか?

距離が少なかったからである。

今となっては、

それはない!とはいわれるが、

メーター改ざんすら疑わしい。


話しをもどそう。

主治医がそれなりに、ガラスコーティングを

施工して、なんとか見れるくらいには

してもらっているが、

さらに

レコードモンツァのマフラー

の排気スス?

なのか、リアトランクまですぐ黒くなる。

但し、マフラーだけは、

アレだけ、錆びを落として、耐熱処理まで

自分で行ったのだから、流石に

綺麗である。


但し、


皆さんの

綺麗な124スパイダー個体をみたら、

親父は膝からくずれ落ち、

立ち直れない自信がある。



多分、

「ラリーイメージだから、少し、荒れていたほうが

いいんです!。」

ととりあえず、強がりを言うことに

なると思われる。


皆さん、何処かであっても、

その時は、察してほしい,..のである。


ラリーイメージなので!

塗装面はいつか、塗り直すか、

ラッピングするか、

おいおい考えるが、

そんなことより、

「春だしなぁ、まずは

タイヤはなんとか、しなくては...。」


とホイールとタイヤを


ネットで物色して

みたものの、

選択肢が、少ないのである。


4cスパイダーのホイール、タイヤ

にくらべれば選択肢はあるが、


ホイールに

あまり好みに合うものがないのである。

かろうじて、これか、これ?

しかし、在庫もなく、長期の納品待ち。


悩む親父に

主治医がから連絡である。


「とりあえず、安いピレリータイヤ

純正ホイールにはめときましたから、

少し、これでしのいで、暫く、

ホイールやタイヤは悩んでください。

明日、車持ってきます。」


「たすかります。」

安いなら、まあ、それで当面

もう、構わない。ホイールも

純正でもかまわない。

タイヤは特に、距離走るから

すぐ、ズルズルになってしまう。

まあ、暫くいいか...。


「あと、少し、地味なパーツ類
はいりましたよ。」

「おお。」

楽しみである。


フフフ...。

Posted at 2025/05/02 12:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

アルファロメオ 漬け親父 155V6 1台 145 2台 156V6gta 3.2 2台 156V62.5 2台 916スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岐阜の親父さんのアルファロメオ 4C スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:42:54

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
現行ジュリアをもらい事故で、手放した親父 過去、MT車を乗ってきたこともあり、 この機 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
霧ヶ峰で...。
アルファロメオ 4C スパイダー 超合金カブトムシ (アルファロメオ 4C スパイダー)
サーフェス面がヌメヌメのボディの ロメオスパイダー。 卑怯なカーボンバスタブシャーシ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
MT車しかのらなかった親父が、 何十年ぶりのAT車である。 ほとんど、仕事のがらみで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation