2020年11月30日
「とりあえず、ここまでの作業で、
このくらいに
になってますよ!
あと、これからの作業に
問題がなければ、当初の倍ちょい、
このくらいにおさまりますが、
追加のアレとコレ入れると、
これくらいかな、!
ちょっと、越えますね!
確認はお願いします!
それと、
あれとこれも破損してましたので、
かえますね。」
「了解です。 え?... アレー
コレ結構な...。
行がある...。
あのー、コレですが、詳細をお願いします。」
当然ではあるが、
欲望を叶えるには、
対価が必要である。
しかし、調子乗って、やり続ければ、
車も、いつかもう1台買えてしまう、
のであるが、
せめて、
スマイルだけは無償?とはいかない。
スマイルもタダではない...。
マニフォールドを
磨いていただいたり、
ホイールや樹脂をを磨いて、
コーティングして
いただり、
破損したリップスポイラーも交換したり、
破損、腐食していたのを直していただいたり、
その他、写真はないが、まあ、
乗り続けるなら、
どの道、次の車検前に、
やらなきゃと思っていた
消耗機関を交換、
あわせて、ついでの
部品等が...。
やめられないのである。
ここから、
次のお願いしてる物もある...。
フフフ...。
あまり、時間がないのである。
岐阜の冬は早い..、
雪が降らずとも、
早朝は凍結路になることもある...。
「さあ、後半戦である。」
12万キロの156,
いまさら、親父はひけないのである...。
なんか、すでに
ざっくりばらし、始めたなー、
「あのぅ.,あれとこれは...次回で、」
フフフ...。
「いいんですか?」
続々、ぞくっ、156の明日はどっちだ!
Posted at 2020/12/01 21:44:31 | |
トラックバック(0)
2020年11月29日
年末もいよいよ近づき、
世の中がコロナに翻弄されている中、
親父の仕事もご多分に漏れず、
同じく振り回されている。
まだ、仕事があるだけ有難いのであるが、
ただし、リモート業務だけでは親父も
仕事にはならない。
現状、
急な延期や変更。中止も当たり前であり、
中には予定のない
割り込み仕事も
含め、兎に角
予定も計画もは立てづらい...。
やはり、
心穏やかな年末というわけには
いかないのである...。
この悶々とした気持ちを吹き飛ばしたいと、
半日、時間を作り、半ば無理矢理、
4c スパイダーを走らせることにしたのである。
もう一つの理由としては
夏の霧ヶ峰ドライブに出かけて以来、
あまりにも、4c スパイダーには
乗れてないので、不動による
トラブル、
問題が起きる前に、各機関を
少しは動かしておきたい...のである。
ちなみに
思いつきの付け焼き刃で、
カメラ固定スタンドを
ドリンクフォルダーに
仮固定して、
カメラをまわしぱなしで
車内を動画動画撮影でもしてみようかな
と考えたが、
出かけにタイヤの空気圧をすでに高めを
更に上げてみたのが完全に裏目に、
フロント荷重は掛からず、
ポンポンと跳ねまくる!
あまりの振動で、途中で、
落ちた...。
というは
今回の落ちではない。
後で、
ドラレコのデータって、使えるのか?
画質、あらいのか?
いっそ、
ゴープロでも買うか?
なんてことを考えつつ
ポンポン跳ねながら、
中濃から、豊田方面あたりをこえた...。
ジャンクション手前が混み合っている...。
「あールート間違えた...のである...。」
それもかなり、
大回りルートを選択してしまった親父は...。
年末も近くなった平日、
名古屋の環状道路の工事渋滞の中に
飲み込まれ...。
働く、トラック、営業車の皆様に
囲まれながら、
なんだか、
さぼってる分でもないのに、
いたたまれない気持ちと、
冷や汗をかきなかまら、
ここに、いる。
「はやく、はやくー」
狭い、4cの車内で、
ジタバタとのたうち回るのである。
「あー」
名古屋中心の
環状道路にはほとんど、
パーキングもサービスエリアもなく、
要約、一番近い、出口を出た...。
「トイレはどっちだ...。」
ふー。
最近、さらにちかいのである...。
フフフ...。
Posted at 2020/11/30 21:07:43 | |
トラックバック(0)
2020年11月28日
「まずはボディが塗れましたよ!」
いい感じてすよ。」
「期待どおり、かなり良い仕事です。」
昨日、連絡をもらい、いい歳の親父が、
心が躍るのである...。
フフフ...。
今回、親父の無理難題をこなす為、
主治医は長年のお知り合いの息子さんが、
塗装業を営み、丁寧な仕事が
評判の職人さんのお店。
今回、お願いし、
初めて受けていただいたのである。
早速!
本日、途中経過を確認!なのである!
あの禿げ塗装面、じゃない、
剥げた塗装面は
「もう、ここまでかな...。」
あきらめたくなるほどであった。
ようやく、
塗装面が妖艶な
蛇の血の色に染まったのである...。
「なるほど、いい仕事である!かなりエロい!」
納得の仕上がり!満足な親父である。
最終仕上がりで、良いパースで
写真は取りたいが、
次の作業が、始まったのである。
ここからは、156の外装のエンブレム類、
グリルネット、サスペンション、
ブーツ、ブッシュ類、また、この機会に
細かい、消耗部品もあわせて、交換
をお願いしてある..。
本日はここまである...。
主治医に集う、久しく会っていなかった
お客仲間達と主治医とで、
いつものシナシクラーメンを
ソーシャルディスタンスで、
完食である!
あ?
今回の156のテーマであるが、
フフフ...。
今回も長いので、次回である。
Posted at 2020/11/29 19:43:19 | |
トラックバック(0)
2020年11月25日
「破損部品は発注、あと
ブレーキが、塗装はじまりましたよ...」
そもそも、禿げ問題が発端で???
じゃなくて、
剥げた塗装が発端で始めた
外観のリフレッシュであったが
いざ、初めてしまうと、
いろいろ気になって
さわりたくなるのである...。
と言う訳で、
一度、現状把握し、
今回のコンセプトを固めるのである...。
親父にとってのロメオ 2台の位置付けは
4cスパイダー は大きな原寸ミニカー
唯一、走りの為である...。
勿論、4c スパイダーは刺激的な乗り味
あるが、
「mtにできないものか??」
と今だに思う!
そう言う点では916スパイダー は
手放すべきではなかった。
ほらほら、
いつものように
話がそれるので、もう一度
もどすが、
156は日常の相棒であり、ささやかな平日の
憩いである。
親父にはMTがどうしても捨てられない...。
156をいつか降りることがあったとしても、
次にささるMT車!は今はない...。
シャカリキに働いても欲しい!
(昭和な親父なんで、)
と思わせる車!は...。
ならば、
旧車のジュリア!
新型ジュリア!
今は条件が揃わず、決断できない...。
一周回って、
156の12万キロから、
再スタートである...。
話を戻そう!
156の
消耗品や、劣化した部品は
随時交換してる...。
エンジンもミッションは今のところ
問題ない...。
進む方向性としては
昔のように、走りに振った
チューニングや、弄りや、
DTMやITCのの様なイメージを形にする
ことがしたい訳ではない。
では、今回のテーマは!
あー
すいません。
長いので、書くのも、読んで頂くのも
つかれちゃうので、
次回へ
フフフ...。
Posted at 2020/11/25 20:58:31 | |
トラックバック(0)
2020年11月19日
「156塗装が進んでますよ!,」
主治医から、続報が届き、
疲れた体と心に
少し癒しを頂いた気分である...。
昨夜は
今時、流行らない仕事の仕方であるが、
久しぶりに朝までデータ製作で、
寝ていない...。
鏡の前の親父は
かなり人相が悪い...。
髭親父もパワーアップして、
3倍ましましで、醜悪な顔である。
さらに、
さきイカとビールで、
ブツブツ独り言を呟きながら、
塗装途中の156をみて、にやけている親父は
もう、モザイクかボカシが必要である。
うむ!
最近の車は
大胆な、
エッジゃサーフェスを
これでもか!安売りのように
線と面をこねくりまわす
味の濃いデザインには
正直、どうかと思う...。
と親父が毒を吐く、
物を作らせる立場である自分に
いっているようで、
なんとも、なさけないのであるが、
いいよねー。
ロメオ は個性的であっても、美と不調和の
絶妙なバランスがある...。
デザインが破綻してない!
なんて、勝手な戯れごとを
ほざいている親父は、ウザイ..。
お詫びに、
こちらの紅で、お口直しを!
とはいえ、156の20年前のデザインが、
今でも、陳腐化しない
デザイン完成度の高さには、感銘を受ける。
曲がりなりにも線を引く仕事をする
親父としては156は、
上品なエッジとサーフェスでまとめられた
優秀なデザインであると本気で思うのである。
と、勝手な御託をならべ、
「じゃあ、4cは?、やりすぎでは?」
ととわれれば...。
とっても好きだ、
だって、
ロメオ はエロくてなんぼ!
じゃいー。
...。
酔いがまわったところで、お叱りを
受ける前に
このあたりで、
おひらきにしよう...。
いや、芸術として...。
だから、
美をものとして追求すると...。
フフフ...。
次回はシラフで、
Posted at 2020/11/19 22:13:32 | |
トラックバック(0)