• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岐阜の親父のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

あーかい、あかーい、あかいボディの156!!

「バンパーも、塗り始めたようですよ!。」





「赤いねー。紅のアルファレッド!」
  

しかしながら、

アルファレッドは耐久性は皆無である。 


90年代の

ロメオ 乗りは皆さん、

ご存知であるだろうが、


気がつけば、アルファピンクといわれても、

問題ないくらいヘナチョコな塗料である...。



私の中のロメオ の赤イメージは


フェラーリの色より、血の色に近い赤...。


紅である。









昔、仲間のオリジナルのジュリア2000gtvを

古い、マセラッティの

沈んだ赤に近づけたいと、ミニカーをみながら

全塗装を依頼していたが


私は、この軽薄なまでの、

儚いアルファレッド

が好みである...。  



朝、 

この色が瞳孔に映れば、


「さあ、行くのである!」



と仕事への

テンションが上がるのである...。




夜、少し疲れ、156紅のドアを閉める、

生きてりゃ儲けもの! 


さあ、頭を切り替え、


少し、走って、飯を食べ、


明日の仕事の準備をするか!



と、私にはなくてはならないのである...。










じゃ、何故、4cスパイダー はメタリックな

グレーなのかといえば!

 
以前、

916スパイダー 2台、v6とTSを

一緒に所有していたのであるが、



シルバーとブラックでは断然、

シルバーが好ましく感じていた...。


朝日を反射し、

夕日を映す...この色が好みであるからである!

ついでにいうと、


4cの紅シートは916スパイダー 以来、

こだわりの 

自己満足ポイントである...。

まあ、4cのシートの

座り心地は全く、よくないのが、 

4cであるが...。



皆さんにはどうでも良いであろう、

親父の趣向の話は

相変わらず、


話はそれっぱなしである...。


お開きにしようか.,。


フフフ...。

Posted at 2020/11/16 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

なんやかんやで、もう着色である。

「はじまりましたよ!。」

「おー!」










前回の打ち合わせで、

なんや、かんや、あれこれ、色々すすめてくれる

主治医であるが、


いろいろ提案してくれた上で、


最後は、コストを抑えて、

落ちどころの答えを

必ずだしてくれる...。



顧客にあわせ、骨をおってくれる彼と

すでに30年は越えた、付き合いになる...。


実は、私のオーダーは

今回、塗装コストを抑えても、

信頼がある工場、または職人さんを、

探していたこともあり、

当初の予定より、

1ヶ月遅れになった経緯がある。

とはいえ、そんな、都合の良い話は、

早々、ないのであるが、

主治医の顔の広さであろう。

頭がさがるのである。



あえていえば、コストを抑える為に、

納期は、工場の他の仕事の合間をぬって、

作業する為、一ヶ月間である。


とはいえ、やることはやっていただいて

いるので、職人さんの努力しかないのである。

感謝!

ありがとうございます!
 

 塗装後、12月には

ボディ、ブレーキ、リップスポイラー取り付け

脚、内装、その他もろもろ決めて、

最終決めて、来月の中旬には

手元に、156が上がる...。

しかし、

まだ、どこまでやるかは、決めていないが、

主治医が、どんどん、注文しているのは、

まあ、見て見ぬ振り、


フフフ...。

最後は落ちどころをみつけてくれる?

はずである...。



はず?である...。





Posted at 2020/11/14 21:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月13日 イイね!

親父は156を大人仕様で、お願いします!である...。

 





「今のうちに他を打ち合わせしましょうか...。」

塗装準備が始まり、主治医から毎日、次の

連絡をいただける...。


勿論、親父もお願いがあるので、


助かるのであるが...。



「156脚はどうします?」

フフフ...。

今回は156あまり、

ハードな脚にはしたくないのである...。


昔の155や156GTAの若い頃なら兎も角、

156、4台目の156GTAは

今はほとんど、その必要もなく、


そんな時間を楽しむ時間もあまり

ない...。

 この際、快適に、 

程よく、乗り易くしたいのである...。 


まあ、大人げない仕様も?   


嫌いではないが...。




だから、見た目も、ノーマルに、

「今回は

リップスポイラーははずそう...かな?」


「あー、割れたリップスポイラーは


注文しましたけど...。」



「....あー、そう、

     まあ、いいか...嫌いじゃないし、」 


フフフ...。


話を戻そう!


脚は...。  



「脚はビルシュタインですか?


コニが良かったですか?

基本にはローアーム.アッパーから、

一通り部品とパーツかえますよね!

樹脂劣化はしょうがないですから、

まあ、

発注しましたよ!」


「ちょっとまったー、 

あまり、大人気ない脚ではなく、

ガチガチな脚じゃなく、


コンフォートな大人脚で! 


お願いしまーす。」


「大人気ない脚じゃなく、

親父な脚?

おじいちゃんの脚ですか?  

車高調、とか、スタビとかは?


了解です。」   

 

「それとシートは中古ですが、4脚



新しいの見つけましたよ! これ、


いいでしょう!」 


「いや、運転席、1脚でいいですから! 

 または修理で!」



「そうですかぁ、でも

コンピュータの液晶修復、


ナビ新調!やりますよね?」   



「それはやるしかないか...。」


「クラッチ、タイミングベルト


はもう少し、持ちそうですから、


内装天井は張り直ししましたし、


後は、フロントガラスは

はずして変えます?...。」


「わ、ワイパーだけで良いです。」


「エンブレム、ロゴ、

クワドリマークも発注しましたよー

樹脂でなかなかですよ!」






「カーボンタイプが...ん、

まあそれで、いいです。」

「忘れていました、

ブレーキキャリパーどうします?

変えます?」


「とりあえず、赤く、塗るだけで...。」




このままでは、しまいには

車が買えそうである..。  



「吸気関係、変えます?排気はフロントから、

ファブリルなのに、やってませんよ!

あと、

この156は」



「うーん、たしかに、4cスパイダー とこの156


bmc.つけてないなー...。

じゃねーよ。」

どうせ、爆音車である...。
Posted at 2020/11/13 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

遅れた親父の女神湖ツーリング

「よし、向かうか!」

女神湖ミーティングも参加できずじまいであった...

月も変わり

なんとか、1日、休みが取れたのである...。




日曜日は久しぶり...。


AM 3時30分、156に火を入れ...。


カミさんも紅葉なら、ついていくと、


眠たい目をこすりながら、156に乗り込んだ。




暗闇の中央道は早朝、空いているとはいえ、


リニューアル工事で、恵那手前まで、


以外に時間をとられ、


諏訪に着く頃には、

日も上がていた...。



いつもより、到着に時間がかかっている...。


「とりあえず、女神湖に着く前に、

霧ヶ峰まで、ながすか...。」











4cスパイダーで今年の夏以来、

霧ヶ峰である...。


秋の乾いた空気は


枯れ草を心地よく、風で揺らす...。



夏の霧の中とは違う、顔を魅せる霧ヶ峰は


いつきても、癒しがある...。


今回は早々に切り上げ、蓼科、女神湖方面へ 







偶然にも、どこかのロメオ のミーティング?

ツーリングの方々とすれ違うことに、

「4c.きてるね!」

カミさんの言葉に


なにか、無性に

最近、イベント、ツーリングに参加できていない

我身を寂しく感じたのである...。









とはいえ、女神湖の紅葉は美しく、

水面に映る...。


久しぶりに、穏やかな、

休日を過ごすことができたのである...。


このあと、毎日、主治医から


ねずみこう式に増える修理見積もりを


この時は

親父知るよしもないのである...,


さあ、蕎麦でも食べるかあ...。

Posted at 2020/11/09 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月04日 イイね!

パンドラの箱を、開けてみようか...。


「まずは、塗装の準備できましたから、

156を持ってきてください、お願いしますね。」


果たして、今回の判断が、正しかったのかは

今は考えたくないものである...。



一か月遅れになったものの、156は

要約、塗装から始めるのであるが...。


「旧車のジュリアやジュリエッタでもない

156の12万キロ弱の個体に

拘る必要が、あるのか?」

と聞かれても、

今はそれに変わるものが、

ないのである...。



「まあ、いまさらこの歳になると、

この先何をどれだけやれるかはわからないが、

仕事も遊びも

やる以上は楽しんで、

前向きにやるだけである...。」



まずは塗装を12月までに...


その後、脚、機関、内装とボチボチやるつもり

ではある...。







「はずしてる途中、

ドライブシャフトのブーツが

破れ確認、左右変えますね!」

「ナンバー灯が破損してます。

あとリップスポイラーも破損、

してますね、


チタンのフロントパイプも引っかかって...。



なんか、最初から、

開けちゃいけないものを、

開け始めてしまったようである...。


フフフ...。





















Posted at 2020/11/06 22:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

アルファロメオ 漬け親父 155V6 1台 145 2台 156V6gta 3.2 2台 156V62.5 2台 916スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
89101112 13 14
15161718 192021
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

岐阜の親父さんのアルファロメオ 4C スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:42:54

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
現行ジュリアをもらい事故で、手放した親父 過去、MT車を乗ってきたこともあり、 この機 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
霧ヶ峰で...。
アルファロメオ 4C スパイダー 超合金カブトムシ (アルファロメオ 4C スパイダー)
サーフェス面がヌメヌメのボディの ロメオスパイダー。 卑怯なカーボンバスタブシャーシ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
MT車しかのらなかった親父が、 何十年ぶりのAT車である。 ほとんど、仕事のがらみで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation