• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岐阜の親父のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

百年に一度の車の変革に、あらためて親父は想う...、

百年に一度の車の変革に、あらためて親父は想う...、電気、水素、ハイブリッド、世の中が、

化石燃料車から離脱し、変わりつつも...。



そうはいっても

親父が生きているうちくらいは

結局、MT、ガソリン車なくならないだろうし、


乗っているだろう...。


なんて、たかをくくっていたが、


今回、

いろいろ縛りある選択ではあったとはいえ、


あっさりとみずから

MTから離れることを

なるとは...。



それでも、

いつか、MTに


戻りたいのである...。





しかし、今回の車の

納車寸前から言っているやつは


親父くらいであろう...。




「ちょっと、追加要望が増えて、

予算オーバーぎみですが、良いですか?」


「原因はあれか?

価格を抑える検討を考えねば...。」  

コストカットといいながら、最初に

散財している親父である。 



実は、先日、余計な?ものをヤフオクで、

落としているものだから...。


予定も、予算も少し狂ってしまったのである...。



コーテングや、細かい追加アイテムは


後回しとしても、



夏タイヤは交換、ETC、ドラレコ、

スタッドレス、スタッドレスホイールは

冬前にやっておきたいのである...。



「なにか項目の時期をズラすか、考えねば...。」


「実は、もう一つ!

別の問題の裏を取りたいんですよ。

どうしても、納車まえに確認したくて、

ちょっと、予定の納期を

ずらせないですかね?」

「え?なにか、問題ありですか???」


なかなか、すんなりは納車にいたらない


親父の車である.,。


フフフ...。


続く...のである。







Posted at 2021/10/24 22:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

それでも、親父は往生際悪く、前のめりに...。

それでも、親父は往生際悪く、前のめりに...。「まあ、手放しちゃったものは

      今更、仕方ないのである...。」
 


今回の車選びは最初から


縛りが多いのであるが...。 



いつもの価値観(私利私欲)のみの


選択ではなく、


車の使用目的を明確化!


それを踏まえた選択である...。



また、目的条件をクリアした上で、


ギリギリまで、


希望.私利私欲には拘るのである。


あれ?


おかしいか?



1.長距離.寒冷地出張が安全、快適にこなせる。



2.趣味趣向はあれど、好みの排気音は諦める。


3.家族の快適性を重視する。   

4.大手企業様訪問も、なんとかこなせる。

普通の親父車???をめざす。 
 
親父は普通がわかりませんが...。
 
フフフ...。

5.ミッション形式には拘らない。

6.コスト面からも、156GTAより

年間維持費は1割以上さげたい。


7.その他、備品、装備品もなるべく、コストを

抑える?



「なんか、今回の車選び、


ストレス溜まるーわー。」




これでいいのか親父???



と、自分にキレながら、




今週末、主治医店舗に入庫予定である。



「とりあえず、車は来ましたよー!」


「これはこれで、いいと思いますよ!」

「いつものように、ブンブン!

ファン、ファン!

鳴きませんよ。笑!」


「目的が違うのですから!いいんです!」


「半年で、換えないでくださいね!」


「それ、言っちゃ、ダメなやつです。」

「へんなフラグ立ってしまいマス!笑」


「いやぁ、それは流石にないでしょう??」



「だから〜     フフフ...。」

まあ、

買っちゃったものは仕方がない。

「来週、納車予定ですよね!」

「え?   伸びそう?」


「間に合わない? 」


続く...。









Posted at 2021/10/22 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

百年に一度の車の変革に車をかえる親父は何を想う...。

百年に一度の車の変革に車をかえる親父は何を想う...。「フフフ...フ〜。」

「やはり、MTにすれば良かったかな〜...。」

わかっちゃいたけど、
 

156がなくなると、辛いのである...。
 

YouTubeでツーリング動画をみていても、

ドライバーのシフトする動作が、

羨ましい...,

禁断症状のように、

クラッチが踏む動作をしている

足元....。

あかん、

  
明らかに、納車前に

悔やんでいる...バカ親父である...。




親父が今、MT車を所有するなら、

頑張って手に入れた

4cスパイダー が本来の役目

である...。





「いっそこっちを手放し、MT車を探すか?」 


なんて思っていても、


走りだした瞬間から、

「一度、乗ったら、抜けられない...。」


良くも悪くも蛇の毒...、


なかなか、他の車では


味わえない感覚なのである...。




とはいえ、

日常や仕事で、使うには 


適材適所の車とは言いがたい...。


贅沢な悩み、といえば

いわれれば、その通りであるが、

MT車はなくなり、

結局、自滅しているのである...。


どうでもよい話しではあるが、

 

156を手放した理由は3つある。


一つ目は既に、レストアしたとはいえ、

125000キロも越えた、156はかなり

老体。

冷静にみても、

そのまま、営業車のように酷使すれば

悲鳴をあげそうである。


特に、

ここ一年は、ハードな使い方になる予定であり、

リモートだけでは

こなせない。

出かけていくしかないのである。


遠方への長距離移動、 

中距離の寒冷地への移動、

都市部へ打ち合わせ、

今後、出張が、頻繁にふえる。

なんとも、昭和な働き方である。


クルマ仲間はほとんど、出勤はしない

方も多く、

リモートでなんとか、なるようになったと

聞くというのに...。




二つ目は


なにより、排気音が、普段使い車には

あまり好ましく思われない?

そのような方が、

増えてきたと感じているからである。


休日、楽しんでいる車は兎も角、


取引先で、クォーん!と奏でて、


いいですねーと言ってくれる方より、

そうでない方ほうが多いのは

しょうがない事で


まさに最近いわれている。

SDGS推奨、環境意識の高い企業へ

の仕事を依頼した時は、


口にはださないが、156の排気音に

眉を細められた。


一般的には

爆音?とまとめられてしまう。


残念ながら、


心地よいチタンマフラーの

排気音は最高!



とは言ってはくれない。

なかなか、厳しい時代である。



勿論、普通に車検は受けているし、


問題はない...はず。


がやはり、

問題がないわけではないのである。




3つ目は高齢な家族を乗せるのに、

156のリアシートのスペース、

足元の狭さと乗降性の悪さ、


効かないエアコン、

まあ、乗せられる人には

快適とは言い難い156である。


結論として、

今回はよいオーナーさんが

みつかるなら、と判断したのである...。

「フフフ...。

正解がわからないのである...。」

それでも、親父は往生際悪くに、


続く...。
Posted at 2021/10/20 20:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月19日 イイね!

百年の一度の車の変革の時期に、親父はあえて、

百年の一度の車の変革の時期に、親父はあえて、「しかし、今回、仕事や家族事情が


あるとはいえ、

MTあきらめるとは驚きです!。」


いやいや、かなり、悩んだのである。 


正直、予算も余裕はないのに、

156を手放した寂しさから、


よからぬことばかり、考え始める。




やっぱりMTで、124スパイダー 、

少し古いボクスター、M2、

595、ロードスター、ルノー、ジムニーシエラ、

も悪くない!


ちょっとまて、我ながら、何考えているのか、


目的、はずれまくりである。
 
何のために、156を手放したのか?



機内でうとうとと、うたた寝親父は 


訳の分からない、妄想で、


夢心地である...。



ならば、ラングラー、ボルボ、

予算はなくとも、

妄想は自由である。


続く...。


Posted at 2021/10/19 12:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

百年に一度の車の変革の時、親父の選択は?

百年に一度の車の変革の時、親父の選択は?「今回は、MTをあきらめる。」


「え?、無理でしょう? 親父さんが?」


「すぐ、買い替えになりますよ?」


正直、156を手放した時点で、すでに


自信がなくなっているのである...。


主治医の指摘はあながち間違い

ではないのである...。


しかし...。


「了解。それが結論ですね!」



「すぐ、動きますよ!」


「宜しく!」
 


9月末から、

九州出張一週間後、続けて、

東京出張滞在一週間、  


要約もどり、


早速、主治医の元へ...。



「LINEで連絡した通り、


なんとか、車は抑えましたよ。」


「頼まれた、例のあれも先に、落しましたよ!」


「これ!」


「おーーー。」
   

「なんとか、月内で!」


「まあ、毎回、親父さんには負けますわ!」




「フフフ...。よろしくお願いします。」


東京から戻ってからも、


相変わらずら増える仕事に...。


あまり、寝ていない...のである。


もう少し、頑張れるだろうか...。


フフフ...。

とりあえず、続く。







Posted at 2021/10/19 07:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

アルファロメオ 漬け親父 155V6 1台 145 2台 156V6gta 3.2 2台 156V62.5 2台 916スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
1718 19 20212223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

岐阜の親父さんのアルファロメオ 4C スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:42:54

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
現行ジュリアをもらい事故で、手放した親父 過去、MT車を乗ってきたこともあり、 この機 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
霧ヶ峰で...。
アルファロメオ 4C スパイダー 超合金カブトムシ (アルファロメオ 4C スパイダー)
サーフェス面がヌメヌメのボディの ロメオスパイダー。 卑怯なカーボンバスタブシャーシ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
MT車しかのらなかった親父が、 何十年ぶりのAT車である。 ほとんど、仕事のがらみで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation