2023年11月20日

帰宅後、
4cスパイダーに
なんとなく夜、
エンジンに火をいれた,..?
明日も仕事である。
やるべきことが
今夜もまだあるのだが...。
冬の夜
冷えた空気は
エンジン音を鮮明にしてくれる。
乾いた音が
心地よい...。
昼夜、時間に関係なく、
頻繁に
お山へ、高速へと繰り出したあの頃、
もっと健康的で、賢い
ストレス発散もあっただろうに...。
寒夜空に
幌を開け、
ヒーター全開、
アクセル全開??
それだけで楽しくて
しょうがなかったのである...。
4cスパイダーの
エンジンの火を落とした。
今度の休みの夜
久しぶりに
繰り出してみようか...。
フフフ...。
Posted at 2023/11/20 22:23:08 | |
トラックバック(0)
2023年11月19日

「いらっしゃい。」
「どうも!」
「とりあえず、スタッドレスを
何処に置けばいいかな?」
「ここに!おいてください。」
「了解!」
昨日の雪のこともあり、早朝から
ジュリアのスタッドレスを主治医に
運び入れ、
来週には交換のしていただこうと
主治医に久しぶりにきている。
「すみません、
来週、スタッドレス交換、頼みますね。」
「了解です!
ジュリアは取りにうかがいますよ。」
「コーヒー飲んでいってくださいよ。」
「ありがとう」
以前なら、タイヤくらい、
自分で替えていたが、ジュリアになってから、
ほぼ、お任せになってしまっている。
「お!親父さん久しぶり?」
「どうも!」
お客様の一人である
このお方との付き合いは
主治医の店でしかないが、
平日の休みによく来店されてい、
会う方である。
まあ、なんとなく、
うまがあう親父の一人である。
といっても、主治医に来る車好き、
お客はほとんど
気さくなかたが多い。
たまに、
ちょっと怪しいやから?
がきても、
暫くして
結局、来なくなり、
気がつけば、いなくなる。
「ちょっと、俺の車みてってよ。」

確かに以前、話には聞いてはいたが、
綺麗な良い個体だ。
見えないところにもよくメンテされている。
錆一つもない。
「エンジン、1発でかかるんだよ。」
前のオーナーがかなり良い管理をされて
いたのだろう。
彼が、自慢したくなるのもわかる。
「で、早速、美ヶ原まで、いってきたよ!」
といろいろ、アレコレ説明してくれる
彼は念願の車が手に入り
よほど、嬉しかったのだろう...。
話がとまらない。
「いいじゃないですか!。」
しかしながら、親父も早々に
今日はもどらねばならない。
楽しい話しをゆっくりたいのは
やまやまであるが、
他のお客のみんなに挨拶済ませて、
もどることにした。
帰り際、
気になる個体が、
隣りにある。
スパイダーベローチェ。
以前引き取ったとは聞いていたが、
なかなか良い個体である。
何度かスパイダーベローチェは
購入チャンスがあったが、
手がだせなかった...。
「まだ、売れてませんが、もう何人か、
きめたい方はすでにみえますよ。」
「どうです?」
相変わらず、魅力的な誘惑を
さらりと、投げる主治医である,...。
フフフ...。
Posted at 2023/11/20 13:10:26 | |
トラックバック(0)
2023年11月18日

「今年は4cスパイダーで
箱根ターンパイクを走りたい!!
のである!。」
なんて、年頭にいっていた親父であるが、
結局、毎回、家族に負け、
楽なジュリアで行く、
おんぶに抱っこの
親父である。
なかなか、4cスパイダーでは行けず、
まあ、美ヶ原も結果、
4cスパイダーを
出せずじまい。
なんだか、今年は
仕事も遊びも
にえきらない
状況で終わりそうである。
いつか、
4cで、3連スリップストリーム
お付き合いしてくれる方?
よろしくお願いします。笑
フフフ...。
Posted at 2023/11/18 23:11:03 | |
トラックバック(0)
2023年11月18日

「気おつけて、帰ってくださいね。」
「気遣い、ありがとうございます。
次回、また。」
打ち合わせを終え、
北から戻りはじめ
あっという間に
白くなる自動車道。
山頂に向かう反対車線は
もう通行止めになり、
出口に、車を誘導している。
親父は山を離れていくとはいえ、
やはり年末も近くなるこの時期、
そろそろ、ジュリアもスタッドレスを
履かなくてならないと感じるのである。
暫く、走り続けトンネルを抜けると
雪はなく、紅葉の山...。
「明日はWRC最終戦、最終日か、」
フフフ...。
Posted at 2023/11/18 22:46:41 | |
トラックバック(0)
2023年11月17日

豊田、鞍ヶ池、伊勢神周辺のからの山道、
WRC前日のコース周辺は
なんとなく、それらしいWRCイベントに
盛り上がる
気の早いマニアの方々も
うろうろしているようである...。
私もWRCは昔から
ロメオ と並行して興味深く、大好きである。
当時はランチャデルタを主治医に
代車とし無理やり?
いや、
好意で借りていた。
価格高騰して、今では代車はありえないが...。
そういえば、年末。
スバルのWRCドライバー
ソルベルクの走りが見れるイベントに
仲間でグンサイまで(群馬 サイクルセンター)
前日、雪の中、車中泊したことも、
今では懐かしく思うのである。
こんばんわ
岐阜の親父である。
親父が豊田、鞍ケ池、
伊勢神あたりの峠を
何故うろついているの理由は割愛するが、
ジュリアで山坂を走らせている...。
「香嵐渓の周辺は紅葉見物客含め、
混んでるだろうな...。」
「ヨシ!
表の道は避けて、裏道で、
奥矢作の紅葉をめでながら、
土岐、多治見あたりの峠を
抜けて行くか...。」
しかし、そうは甘くないのである...。
以前は、156GTAか、916スパイダー
ここらを流してた時とは違い、
道が狭い!
いや、現行ジュリアの幅がでかい...。
特に
このあたりの峠道は
迷い込むと、行き止まりも多く、
路面もあれている。
辛い!
親父のジュリアQ4は基本扁平タイヤ。
それも、
ジュリアQV用の純正ホイールに
むりやり引っ張りぎみで
タイヤを装着している。
また、4輪駆動ならいたしかたがないが、
前後の径を揃える為に、条件は
さらに良くない。
奥矢作で一休み。
コーヒーを飲みながら、
「やっぱり、こういうところでは、
コンパクトで、MT車
がいいなー。」
とあらためて思う。
「来た道をもどるか、」
フフフ...。
来た道?
狭い上、すでにわかならい...。
フフフ...。
Posted at 2023/11/18 22:42:12 | |
トラックバック(0)