• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

髭太郎のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

雨降ってるんだぜぇ

昨日電車に乗り遅れて車で行った焼肉がよほど悔しかったのか・・・初老?にさしかかったのか
6時半起床。

雨降ってます。

おもむろに速乾ドライシャツに濡れてもいいズボン(いけないズボンもとくにはない)
カーシャンプーと雑巾を持ちお外へ。

ジャブジャブ洗いました。
私ショビレーヌになりました。

おかげで「安かったから号」はなんとなく綺麗になりました。
私もニューヨークに行き綺麗になりました。


今日は夜の駐車場に行きタイヤ交換を行い。
ほんのり車高アップ。

バカデラーにてサイドスリップ調整を行い
ドラシャグリス漏れのクレーム
トヨタクリーンアップカーにもかかわらずエアコンかけると鬼のように生臭い件に
対し、バカデラーまん達をやっつけに行こうと思ってます。



そしてホイールの洗い忘れに今気づきました。
Posted at 2012/06/16 07:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2012年05月27日 イイね!

YZサーキット本コースを走ってみた

YZサーキット本コースを走ってみた先週足を組み適当に下げた。
木曜日 オイル交換(バックス)スカトロル5w-40投入
金曜日 違うバックスでロックナット購入
土曜日 朝からブレーキパッド交換
      銀玉号ホイールをはめた着地・・・前進ゴキゴキバキ。
      キャリパーとホイール干渉(滝汗滝アホ)
      前だけてっちんはめて金バックスに急行5mmスペーサー購入
              色々な予定をこなし
      夕方爆走テストをしたところ○00キロ以上でふらつきまくること判明
      車高下げただけだからそら当然か・・・
      メジャーでトー計測テケトーに調整
     乗った感じトーインですなこれ・・・日が暮れたのでそのまま行くことに

5時半におきた。
ぐだぐだした。
6時15分出発
6時半待ち合わせ場所到着
誰もいない・・・
ただ単に私が間違えただけでした・・・
連絡を取り高速道路インターで合流。

8時10分ごろYZ到着。
準備をした。
9時スタート。
なんだかみんな速そうな車ばかりだ。にしても台数多すぎ・・・何台詰め込むねん。
20台近くいたような・・・エボ・インプ・S2・MRーS・86・FD・BMW・デミオ・ビッツ・RX-8・ロードスター・S15・なぜか紛れ込む薄青いファミリーワゴン。

走った。走ったさ。動くシケインとして。
結果44秒2

86チャージャーさん38秒らしい。軽さが命らしい。気さくないい人だった
久々に聞いたぜ。キュィオォ~ンってぶっ飛んでいく車
今は亡き五百蔵さん号以来かもしれん。

言い訳
タイヤが3年物の残り溝1mm位だったから。195/55R15(微妙に小さい)
減衰力?車高?セッティング?なんだそれ。買ってきて適当につけただけだよ。 XYZ タイプSS
タイヤエア圧?昨夜前後2.4k入れたよ。そのままだよ。 
アクセルペダルが低すぎて・・・
シート位置が高すぎて(さすが1円のシートレール)・・・
ヒールトゥーできなかったんだよ。
とにかく準備が適当すぎた。。。
YZボウトク罪で逮捕されるかもね・・・。闇討ちか。。。
とにかく時間がなさ過ぎたんだ。。。
デフも入ってないし、クラッチも今にもいきそうな純正。
ABS切ってなかった。
途中から異様にパワーダウンしたし。。。油温か?
マフラー抜けんし。。。

きり始めはクイックに頭を入れ、けつが流れ始め出口に向かってドアンダー
クリップにつけない・・・40分ほどで走行やめました・・・

本日1枠目走行の皆さん本当にすみませんでした・・・。

そして多治見でそば食って

高速に乗った。
FD2とともに。

養老SAで出口に待機するヘルメットx2クラウンが待機しているのを発見。
出発したのをミラーで確認。
ちんたら走る。ふぃる、しび、一般車 ヘルの攻防がしばらく続く。
たまに右に出てトラックを抜くためにフル加速(まぁNAだけどね)。
その度に忍び寄ろうとする銀0クラヘルx2
関が原付近まで微妙な距離で追跡された。。。

そして何事もなかったように追い越し車線から0クラが抜いていく。
ガン見してみた。


特に何も起こらず。
米原ジャンクション付近で福山ナンバーのプレさージュファミリーを撃ち殺していた・・・かわいそうに。。。
その先でも3代前のクラウンがティ穴を捕まえていた。

んで無事帰宅。
おもむろにエア圧はかってみたら2.7k入っていた。熱膨張は恐ろしい。













Posted at 2012/05/27 23:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2012年05月26日 イイね!

サーキットを流す準備

ということで7:30分目覚めとともに寝ぼけまなこで作業開始
順調に交換作業終了。

ホイールをつけて動かした。

ガコッ。
ぶんぶーんガゴガコ。



やっちまいました・・・ホイールとキャリパー干渉。CP-035のスポーク部4本1ミリぐらいけづれました・・・
ホイールはめたときは運良くキャリパーは外れてたっぽい。(チャントマワシトケヨ)


スペーサー求めて急いでコメリへ・・・・980円・・・鋳物っぽいスペーサーに尻ごみし
昨日ロックナット買いに行ったバックスへ2連荘で行ってしまった。

1500円のけずったっぽいスペーサー発見。昨日はなした店員が目ざとく寄ってくる。
かくかくしかじか。また安くしてくれた。1200円で購入
昨日も2800円のロックナットを2500円で売ってもらったのだ。。。

11時取り付け完了。ホイールは大丈夫だろ。。。


釣りに出かけた。
一本しかつれなかった





帰り道水車小屋ハイウェイで事件が・・・フル加速で○00こえるとフラフラしてかなり危ない。
これはもしやトーアウトなのでは・・・・45mmダウンなので当たり前といえば当たり前ですが・・・



夜の駐車場にジャッキと工具を借りに行き
シャチョーに手伝ってもらってトーを計った。        メジャーで・・・

計測結果によると両方で13mmトーアウト
タイヤハウス内で適当に計って0付近に調整。

さっき○20でも怖かったコーナーが○60で曲がれた。これで大丈夫だろう。





Posted at 2012/05/26 22:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2012年05月23日 イイね!

おさーんは気づいた

マフラーがあまりによくない。

車高下げたら駐車場の縁石に当たる。
リアサイレンサーの中のパイプが異様に細い
リアサイレンサーの最下短部がちょうど90mmしかない。

だから作り直そうと。

APEX ECV パイプ汎用を間にかましてリアにマーチの柿本02ediをぶち込もうと。
でも・・・これじゃ車検とーんないよね。車検時はきっと全開にしないといけない気がする。

ぶった切って間にフランジつけてフランジタイプのECVをくっつけて
車検時はフランジタイプの極細インナーサイレンサーを入れよう

ウンそうしよう。何かほかにいい方法ありませぬか。
そこの通りすがりのにーさん、ねーさん。
Posted at 2012/05/23 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記

プロフィール

「もううんざりだぜ。国内トヨタディーラーで認定中古車2021年式3年3万㌔相場的に見ても割高なのを営業マネージャーとか抜かすアホから買ってこんな事あるか…比較的安い車種とはいえ大損こいたわ。マジでムカつくブチギレてしまいそうやけど今の時代なんかしたらすぐ捕まるか訴えられかねない泣」
何シテル?   03/03 19:49
カローラツーリングAR2.0に乗っとりまんねん。歴代3台目のカローラですねん。AE86GTV→カローラフィールダーZ→ツーリング基本ノーマルです。皆様をよーく観...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FOLin長島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 15:27:29
エンジンチェックランプ点灯からのノックセンサー交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 22:11:55
廃業のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 12:23:06

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング フィッシング快速ワゴン? (トヨタ カローラツーリング)
車選びに困ったら世界の大衆車カローラに乗れ!をモットーにカローラツーリング アクティブラ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
新たなる駄愛車。 基本走らない(まちのりはまぁまぁ) さすがトーションビーム真っ直ぐ走れ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリカスミサイル(代車号…1000km乗車レビュー) 2000km走りだいぶ乗りこなせる ...
トヨタ アベンシスワゴン でっかいカローラ号 (トヨタ アベンシスワゴン)
20241102日降車しました。 20241117売却。流石10年落ち大した金にならず… ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation