• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじなみH6のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

あかるくなりたい

オーナーの根暗感を和らげるために、内装色を明るくしてみました。
パネル類の交換直後は良かったのですが、翌日には早くも天気が崩れ、白いフロアマットを泥だらけの靴で踏んだオーナーは更に陰鬱になってしまいました。やはりフロアカーペットからシートベルトまでフルアイボリー化する必要がありそうです。



Posted at 2021/02/06 17:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

レガシーは





プレミアム・グラン

ドツーリング・カー
Posted at 2021/01/07 00:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

仕様変更2020

「もう弄らない」

これほど説得力のない言葉はありません。
この1年で何が起きたのか?私もあまり覚えていません(白目)が、何故か自分の整備手帳を見ると良い感じに投稿が増えていますね。どうしてでしょう。


ここで自身のカーライフを振り返ってみますと

2016 車を買う
2017 健全なカーライフを愉しむ
2018 リフレッシュと近代化を始める
2019 誤って車高を下げてしまう

…といった感じで、3年目まで健全だったが、最後の1年で完全に道を踏み外したことが一目瞭然です。


さて、重要なのは「道を踏み外した際に何を学んだか?」です。
私は迷うことなく、こう答えることが出来ます。

「車高は低い方が格好良い!!!」



というわけで、今年も車高が下がりました。
しかも、最初の頃は「街乗りメインだし、ほどほどに車高が下がって乗り心地も良い純正形状ダウンサスを入れよう」とそこそこ真っ当な考え方だったのが、「純正形状サスで限界まで車高を下げたい」という非論理的かつ頭の悪い方向にシフトしてしまいました。
そんなワガママを叶えてくれた脚がOHLINS type.N(オーリンズ純正形状タイプ) + GRB用アッパーマウントです。
ストロークが十分にありますので、減衰ダイヤルFt:10/20、Rr:7/20戻しくらいで純正ちっくな乗り味になります。まだ減衰調整で遊んでますが、ゆるふわデートカーにもBATTLE MACHINE にもなれるので楽しいです。笑
リアをもう1段落とそうか迷い中…

他には
・灯火類のLED化
・LEGACYエンブレム除去、泥除け除去(引き算はお金かからないので)
・STIのピッチングストッパー導入(経年で割れてた)
・リアに5mmスペーサー導入
・3.0R専用インナーメッキライトに交換(頼み込んで譲ってもらった)


もちろん、お金は無いので作業は全てDIY & 高価なものは中古品です。


…な~んて書いている傍からクラッチがお亡くなりだったり、ウォッシャーが出なくなったりと確実に劣化の波が押し寄せてきていますので、いい加減これ以上の弄りは控えたいです(フラグ)



Posted at 2020/03/28 16:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月20日 イイね!

仕様変更

仕様変更この車に出会って3年12000km。お金が無いのでずっとノーマルのまま乗って楽しんできました。
その間に沢山の車を見て乗って、愛車をどうしようか考えてきましたが、ようやく方向性が決まったので意を決して仕様変更しました。

…と言っても、オーナーが根暗オタクなので弄り方も地味な感じですが、、、
そしてお財布の中身がやっぱり残念なのでほとんど中古品です…



見た目ヨシ、走ってヨシでイイ感じに決まったんじゃないかと思います。

主な変更点
STIリップ取付
IPF イエローフォグ交換
美品グリル交換
STIダウンサス交換
GR/GV用アッパーマウント流用
BBS RE-V購入(分不相応!!)
サブフレームフランジボルト(これから付けます)

経年対策が必要なので、これ以上は弄らないつもりです。
少しずつ整備手帳とパーツレビューを拡充していこうと思います。

Posted at 2019/04/20 11:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月20日 イイね!

グランドツーリング・スペシャリティ

グランドツーリング・スペシャリティコンセプトである「グランドツーリング・スペシャリティ」の名に恥じない長距離走行性能、高い質感を持った車です。
特に前期型は大変コストのかかった造りで、当時のスバルの思想の片鱗が感じ取れます。
MTの3.0Rワゴン/B4の総生産台数は1900台弱ですが、母数が少ないにも関わらず認定中古車として出回るケースが多い事から、大切に扱われている個体が多いようです。知名度が低く海外で売れるグレードでもない事から、国内でかなりの数が現存していると思われます。いつまでも走り続けていて欲しい車です。

車としての基本的な部分にお金をかけすぎたのか、妙な部分でコスト低減努力が見られ、他メーカーから乗り換えると驚くだろうなと思います。特に3.0R系の乗り手はかなり限定されるでしょう。よってオススメ度は低めです。しかしながら、こんな車は二度と出ない&若いうちしか買えないだろうという焦り(?)もあり、その…買ってしまいました(笑)
Posted at 2017/12/20 18:37:17 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「更新サボったせいで整備ネタ溜まり過ぎ…焦」
何シテル?   12/03 02:13
10ウン年前、父が「職場割引が効く」とかで買ってきたSG5で真っ青に染まり、六連星の車を買いました。 これまで何も自慢するものが無いダメ人間でしたが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての愛車、憧れの3Lボクサー6搭載車です。 長いこと貯金に励んできましたが、ある日中 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
父が何気なく購入した車であり、私を青く染め上げた元凶です。 フォード・エクスプローラーか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation