• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

車載発電機

みなさんどうもお久しぶりで~す。


僕の車には電化製品がいっぱいあるけど
使う時は100vからの電源でまかなっています。
お出かけする時には発電機を後ろに積んでそこから使っています。

お出掛けして使うたんびに発電機EU16iを積むのは大変なので、
ハイエースの床下に発電機を搭載しました。

ハイエースの床下に搭載するにあたって発電機EU16iをバラバラにバラして

アングルで作ったボックスの中にバラした発電機を入れました。

発電機を入れたボックスを防振ゴムを使って吊り下げました。

発電機のエンジンを掛ける時はタイヤハウスのところから引っ張れる様にして、
チョークも同じところから引ける様にしました。

僕のハイエースの燃料は軽油なので発電機に使うわけにはいかないので
新たに燃料タンクを増設させました。
使った燃料タンクは家で余っていたバイクのタンクを取り付けました。

もし落っこちたら大変なのでステンレスワイヤーでフレームから吊っています。
運転席に発電機のインジゲーターランプとエコスイッチを持って来て運転席で見れる様にしてあり、
インジゲーターランプから配線を持って来てボタンを押すと止まる様にしました。




出先でもすぐに電気が使えます。


製作にあたり約1ヶ月掛かりました。

ブログ一覧 | ハイエース | 日記
Posted at 2011/10/25 19:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

5月8日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

祝・みんカラ歴12年!
nori5959さん

この記事へのコメント

2011年10月26日 10:33
1ヶ月の大作作り御疲れ様です。

床下だと発電機作動時音も静かですよね。
コメントへの返答
2011年10月26日 21:24
これを作るのに1人で全部やったので
疲れました。

多少は静かになった様に思いますが、
車の中で発電機のビビり音が響く様に
なちゃいました。

プロフィール

ガソリン100系ハイエースが排ガス規制のため、 200系スーパーロングハイエース、 リンエイバカンチェストランポ仕様をベースに、 自分でいろいろアレンジし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
’98WR400Fのナンバー付のフレームに、YZ426Fのエンジンを乗せて自分で陸運局に ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
リンエイバカンチェストランポ仕様キャンピングカー トヨタハイエースワイドスーパーロングD ...
その他 その他 その他 その他
ホンダ'91XLR250BAJA改 フロントホークが'94CRM250R用と  リヤショ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
父が使っているくるまです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation