• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2007年05月21日 イイね!

シリコンオフは偉大だった

今日帰宅の運転中ずっとフロントガラスが油膜みたいなので曇ってるわてかってるわで非常に見づらかったんですよ。
まぁ原因は車内で吸ってるタバコのタールが溜まってるってのは分かってたけども対向車が来る度に視界が奪われて危ないことこの上ないので対策を取ることに。

とりあえず運転席の後ろに設置してある収納スペースから紙ウェスを取り出して吹いて見る→筋状に延びて悪化。
油膜取りなる紙を試す→また悪化。
プレクサス登場→少し沈静化。でも大差なし

もうだめかと思いつつ手を伸ばすと(信号待ち中)

タミヤカラー(スモーク)登場→3秒ほど固まって「これじゃねぇ」と投げ捨てる

そして主役シリコンオフ登場
もう期待はしてなかったけどとりあえずウェスに吹き付けてフロントガラス拭いてみると・・・取れた!

タールが油分だから効いたのかなぁ。ということは油膜取りとか書いてある紙ウェスはまがいものってこと?そしてこれら全部が用意されてたのに最後に主役が出てきたのは謎です。


それはそうと今日は仕事中ものすごく混乱してたんですよ。
というのも稟議書を4枚も出したために稟議書の質問とかで取締役とかから内線がひっきりなしに掛かってくるわけです。ただでさえ取締役から内線ってだけで緊張感が走るのにどの稟議書なのか話を聞くまでさっぱり分からないので身構えることもできない訳なんですよ。しかも

取締役「あの稟議のことなんだけど」
俺「(え?どれ・・?)えっとこれですか?」
取締役「それじゃない!」
俺「あ・・これですね」
取締役「それだよ、それ。んで・・・」

こんな感じでした・・ほんとに
今日の疲労度は界王拳3倍くらいかなぁ
Posted at 2007/05/21 21:44:13 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年05月19日 イイね!

雨だったり晴れてたり

雨だったり晴れてたり最近は変な天気が多いですね。
雹が降ってみたり午前雨で午後はめちゃめちゃ快晴だったりと行動しにくい天気が多くて困りますね。
ノッキング問題で書き換えてもらったROMのチェックを午後から晴れたし奥多摩周遊で全開チェックとかしてこようかと思ってたら曇ってくるし・・
エンジンルームの温度でノッキングが出やすくなってたから気温が低いとチェックにならないから途中まで行って普通に流して帰宅。

本当はセンターコンソール・パネルを外して純正オーディオ用ステーをもぎとるつもりだったけどもこれは天気の気まぐれでなんかうやむやになっちゃった。
まぁ一緒にチェンジレバーのインシュレータも変えたかったから部品まだ来てないしいいっちゃいいかぁ。

それはそうと幌のレインレールが購入時からついてなかったようで、買った知り合いの工場にクレームつけて取り付けしてもらってました。当然無料。
その時にインシュレータ交換時に上抜きした時用のミッションオイル200ccをもらっちゃいました。
車引き取ってボトルホルダーを見ると見慣れない妖しいペットボトルが・・

飲まないようにネ

って言われました
Posted at 2007/05/19 23:15:49 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年04月28日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク会社のカレンダーは1,2日が出勤だけども代休を突っ込んで手製9連休完成。
これだけ休みがあると休みを持て余しそうな予感がしますね。

初日の今日は昨日から進めてたバキューム計の取り付け作業で一日使っちゃいました。つけ終わってからもビンビン動くメータが面白くて色々走りにいってしまったり。

バキューム計を入れたのを契機に水温・油温・油圧の3連も大森メータに買いなおすか思案中。52ΦにしてZOOMの3連メータが内蔵できるフロントパネルにするのもいいかな、と。
追加メータが色々入ってるのは自分のインテリアの方向性としてもいい感じなのでこれからも必要な物は増えていきそう。電流計と電圧計も地味だけどもバッテリやオルタネータの健康状態を見るのにあって損はないし、排気温度計と吸気温度計もあればあったで便利そう。

今一番必要になるのはやっぱり空燃比計かなぁ。
PLXかINNOVATEかで迷って購入は踏みとどまってる状態。PLXは自動校正機能が魅力的だけどもロガー付きのM-300は設置に悩む大きさだしSM-AFRにロガーとメータをつけると結構な値段になるのがネックかな。
INNOVATEのXD-16とLC-1のセンサ+メータのセットにSSI-4のセットが値段的にもよさそうかな。高地に行った時とかに手動スイッチとかで校正しないといけないのがネックといえばネックかな?

入れたいメータはこう色々とあってもロドスタの狭いキャビンでは設置場所をどうするかが一番の問題なんですよね。ナビももうすこし見やすい位置に持っていきたいしなぁ。電圧・電流計はハンドル右側にひっそりと付いてる程度でもよさそう。
空燃比計のメータをメータAssyの純正油圧計の位置につけれればいいんだけども45Φの空燃比メータってないよなぁ・・・写真にあるとおり45Φでも結構ぎりぎりだし片側+3.5mmはメータリングかメータ本体を削らないとどうあっても無理。
Φ45の追加メータがぴったり収まる仕様のロドスタメータAssyは偶然にもよくできてますね。こうなることをメーカは予想・・・してないだろうなぁ

となると純正油圧計の場所に何を入れるかが問題なわけでして、候補としては排気温度計か油圧計かなぁ。油圧計を入れる場合は3連の方に空燃比メータを入れて3連にするというのもありだなぁ。

とまぁ、こうやって色々考えてる時が一番楽しかったりします。
Posted at 2007/04/29 01:09:49 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年04月22日 イイね!

のだめ

前回の日記からまた1週間経ってる。
この際日曜に書くってことにしちゃうかなぁ。ナンテネ

この1週間やってたことと言えば撮り溜めして見てなかったドラマの「のだめカンタービレ」を全部見てたり、絶版のど~だロールバーを落札しようとしたけどあまりに高額になったので断念したり、勢いで新たにROM購入して遊んでたりって感じですね。

のだめは面白かった。こないだ小西真奈美にはまったばかりなのに今度は上野樹里にはまりそう。まぁ自分の趣味はどうでもいいわけだけども。
高校時代にブラスバンドでサックスやってたせいもあって音楽物にははまりやすいのはあるかなぁ。ロドスタで奥多摩行って駐車場でサックス吹いてる・・とかやりたいけどそんな腕は無いし10年くらい吹いてないから音が出るかどうか・・
楽器も無いからすぐにはやれないけどそのうち楽器買ってもう一度やってみたいなって流れになったからのだめ見てよかったかな。

ロールバーの方はいっそ自分で作っちゃうか?って思って仕事場で合間を縫ってSolidWorksで設計始めてたりします。ど~だバーが入ってるから普通のロールバーだとフィッティングに問題あるだろうしワンオフで作ると高そうってことでいっそ作っちゃってもいいかな、と。
塑性加工は会社の曲げ加工機でやるつもり。

GWに電子工作の師匠とROMチェンジャーの打ち合わせをしていよいよ実装に向けて動き出してきた!
うまくいくといいな
Posted at 2007/04/22 22:51:25 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年04月08日 イイね!

桜舞い散る中

今日は風は強めだったけども気温が結構高かったのでロドスタをオープンにして出かけてました。春のちょっと寒いくらいの時に足元に弱めにヒータ入れてオープンって気持ちいいね。昨年の10月に購入したのでロドスタで迎える初めての春、ロドスタにしてよかったって再認識できる一面でした・・・が

昭和記念公園の側を走ってる最中のことだったわけですが
風が強い上に桜がちょうど散ってる最中だったので風に舞う桜の花びらは綺麗だったけども・・

なんか桜の大群こちらに向かってきますよ?
しかも信号待ちな上に防御力0のオープン状態
当然のように桜がどかどか進入する車内

まてまて・・・

まぁ発進して一気に加速したらほとんどの桜は再び飛び散ってくれたのでよかったんですが、オープンカーの弱点を垣間見てしまいましたよ。
数ヶ月後にしなびた桜の花びらが発見されるんだろうなぁ、シート下あたりとかでひっそりと・・

Posted at 2007/04/08 22:25:43 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation