• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

寝ながら妄想

寝ながら妄想こないだから引いてた風邪がまだ治ってなくて
今日はうつすから会社来るなと言われて急遽休みですw

風邪だし寝ようとして寝てたんですが午後3時くらいに目が覚めてしまったので”沼”の妄想を・・・w

現在
フォクトレンダULTROM 40mmF2 FLII
AF-S VR 28-300mm ED
の日本体制。この日本でやりたいことはそれなりにやれるはず。
常用はAF-S28-300mmを使ってポートレートやボケ描写をふんだんに使って画を作りたいときはULTRON40mmF2といった感じですみわけされてます。

この状態でも十分”撮影”は行えるんですが(とりあえずならULTRON40mmも要らないけど欲しかった)
AiAF Nikkor 50mm 1.4D
AiAF SP 90mmF2.8マクロ(172E)
AF 90mmF2.8 Di(272)
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

銘玉といわれるNkkor AiAF50mmF1.4D
・描写に関しては開放でもふわっとぼけて艶めなかな表現が出来るのにたいしてきちっとかちっと
 した画作りの差が色々と使い分けできそうなんですよね。
。AiAFのボディ内モータでのAFとは言っても今もULTRON40mmのようAi-Sでマニュアルフォーカスに比べると機動性がっ高そうですよね。もちろんとりたい画の手法によって決まってきますのでどっちがいいとかはないので完全に状況によってっ使い分ける感じですかね~

タムロンの90mmマクロ
・伝統のタムロン90mmマクロって巷で言われてますね
マクロレンズは世界観が変わると聞くんですが、どのように変わるか感じてみたいんですよ。
旧型のSP90mmF2.8と新型のSP Di 90mmF2.8この二つがどう違うのかが分からないところです。
どなかた詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけるとよろこびます!!

さいごのAiAF Zoom-Nikkor 18-35mmF3.5-4.5 IF ED
・こえはともかくにもマクロを使ったことがないんで体験してみたいってところです。

こんごレンズ沼をどういった感じで運営していくかですねー

お詳しい方是非アドバイスをw

Posted at 2010/11/09 01:36:23 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年11月07日 イイね!

新カメラ届く

新カメラ届くD700になりました!

ボディは昨日に到着したのにレンズが今朝到着だったので昨日の夜はひたすら説明書で調べながら本体機能の設定と格闘してましたw
本体設定はとにかく細かいところまで出来ます。エントリー機との差なのかメーカの差なのか分からないですがw
画像はD700で撮る事が出来ないのでKISS Fですw

前々から欲しいとは思ってたんですが、大した腕も無いのにフルサイズを買うのもなぁと思ってたのと資金が足りなかった(これが一番の理由)りしてた訳ですが、パワーが欲しいからターボ4WDに乗り換えると思ったらまぁ腕はあとでつければいいかな、とw
資金は海外出張手当をフルに投入!


レンズなコシナから発売されてるVOIGTLANDER ULTRON 40mm F2 SLです。Ai-SレンズなのでMFオンリーです。
さすがに40mmで一本勝負は厳しいので便利ズームは欲しい所ですね。

超音波モータで手振れ補正が付いて標準域も使えるレンズだと
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

28-300mmだと今まで使ってたAPS-Cの感覚だと約18-188mmくらいなのでメインで使ってたSIGMA 18-125mm OS HSMより便利に使えるし良さそうです。
タムロンも28-300mm出してるんですが、SIGMA18-125mmのHSMの速度に慣れちゃうとどうなのかなぁと。安いのは魅力なんですが・・・

まずはMF縛りなのでいい練習になると思って40mmF2で遊んでみながら考える事にしますかね~
Posted at 2010/11/07 19:49:26 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年07月12日 イイね!

Canon A-1その後

Canon A-1その後F-1用のFDマウントMF50mmF1.8がヤフオクに安く出てたので購入しちゃいました。どうも自分の好みだと50mmとか40mmくらいの単焦点が好きみたいです。

こないだ(特にしのいに行った時)まではディジタルの撮りだめ出来る良さを生かしてディジタル一眼くびったけだったんですが、いざ使って見るとフィルム楽しいんですよね。今日もフィルム2本現像出してきたんですが現像から上がってどうなってるかが楽しみで待ちきれないんですよね。

色々とA-1について調べてみるとAFが付いてない以外はシャッター速度優先AE、絞り優先AE、プログラムAEが付いてたりと30年以上前のカメラとしてはかなり色々と機能ついてるんですよね。

ペンタプリズムのファインダでマニュアルフォーカスも味として結構楽しいものですよ。
人に薦められるものでもないけどこれはこれで楽しいんです。

カメラのキタムラで28mmが売ってたのでそれも買っちゃいそうな予感
Posted at 2009/07/12 22:11:45 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年07月06日 イイね!

キャノンA-1

キャノンA-1会社でもらっちゃったけどもいつの時代・・っていうくらいクラシックなボディとレンズ。銀塩、MF、手動絞り、手動送りとローテク満載なのがアツイっちゃアツイですねー

露光とか読めないのでKISSで露光とってから使うとかは面白そう。

ネオパンSS入れて遊んでみるかなぁ

この時代のカメラで動くものって結構貴重かも?
Posted at 2009/07/07 02:02:14 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月05日 イイね!

何が必要か

何が必要かズームレンズを検討して悩んでる時になぜ欲しくなったかを考え直してみた。
一般参賀の時みたいに風景を撮ったり堀の鳥を取ったり天皇陛下をズームアップしたりとある程度まで便利に使いたいと思ったのがきっかけだったんですが
最初は予算を絞りすぎて手ぶれ補正の無い望遠ズームを追いかける形になっちゃってたんですね。

ということで一本勝負で出掛けられる標準ズームに絞って色々と考え直してます。
出先で混雑してるようなところで立ちながらレンズ交換するのは怖いので便利ズームで遊ぼうって感じで考えてます。
↑の事を会社で話したら・・ボディ2台持てばいいんじゃないとのことw

それは何かが違う気がする・・

Posted at 2009/01/06 00:02:06 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation