• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2007年02月09日 イイね!

カーステ新しくしたいな

カーステ新しくしたいなジンクス通り雨が降ってブルーな訳ですが、ちょっと前から考えていたカーステ購入を本腰を入れて考えようと思ったわけです。

今使ってるのは中古で購入時についてたJVCのCD/MDの2DIN仕様。画像のがそれです。
買った直後は4cmは下がってるんじゃないかというファッション重視のローダウンスプリングのせいもあってCDは聞く気にならなく、MDは元より持ち合わせていないので当然使用不能。
偶然ついてたフロントAUXにiPodで再生した音楽を流し込むのことで当面のカーステとして利用できるようにしてたわけです。

でも、エンジンとめたときにiPodは止まらないしかけたときは再生ボタンを押さないといけない上にヘッドユニットで選曲もできないのは不便ってことで今の不満を解消する項目としては・・

1、基本機能はCDで十分。MP3などが再生出来ればよりいい。
2、曲名表示が漢字カナに対応
3、ピンジャック(RCAでも変換すれば同じかな)でのAUXは必須(今回の経験上ある方がいい)
4、USB再生かiPodの操作をヘッドユニットで操作できるもの
5、1DIN化して残りの1.5DINを有効利用したいので1DIN必須

そう考えて絞っていくと

KENWOODなら
U727がUSB対応CDヘッドユニットでオプションを使えばiPodのコントロールもできる(オプションの値段が3000円と安目なのもいい)けど定価5万とちょっと高め

漢字カナ表示を捨てるならUSBなしのE323がiPod対応で14000円くらい(iPodを使うには+1万ほど)でかなり割安感があるかな。フロントにAUXがあるし今の使い方+CDのMP3を再生から始めるのならお手ごろでよさげ。
英数表示ならU525も25000円くらいと安目なうえに安い3000円のアダプタでiPodがつながるしUSBも付いてくる。
あくまで漢字表示を捨てるなら・・

PIONEERなら
漢字カナ対応のCDヘッドユニットならDEH-P710かDEH-P620が有力。価格も3万円くらいとコストパフォーマンスがよさげ。P620はまだ発売前みたいだけどP710でAUXがフロントパネルを開けないと使えなかったのが後ろから出せるようになってるのとUSB対応になってるのでP710を買うなら少し待ってP620がよさそう。
ただしiPodのコントロールをするなら+1万

漢字カナなしならDEH-P520が2万くらいでUSBもついてる。

DEHシリーズはAUX,USBともに背面から引き回す形が取れるから自分の好きな場所に設置できるのはいいかも

総合して考えるとUSBは別としてもCDとiPodを使うなら3万前後からで漢字カナで表示したいなら+2万くらいというところみたい
割り切るか満足を得るかが悩みどころ
Posted at 2007/02/10 01:38:27 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation