2007年03月06日
ノーマル状態からここまではネガティブな部分を消すように改造してきたわけなんですが、それが一通り手を入れたので次をどう行くかというところです。
ネガティブな部分には初めからついてたエアロが気に入らなかったとか内装が寂しかったり安っぽい部分があったので手を加えたあたりも含んでます。
第一に考えてたのはやっぱり普段乗りでの乗り心地ですね。NA特有のユサユサとした揺れをどうにかするためにど~だバー、KONIキットはかなりの効果が出てるのでこの点は満足。足のセッティングは馴染んできてからのお楽しみということです。
ROMチューンもB6に比べてトルク重視でもっさりした特性のBPをある程度まで気持ちよく回るように出来たのでそれなりの効果はあったかな、と。レスポンス重視なら4スロにフリーダムでスロポジ制御とかがよさそうですが、Lジェトロと純正ECUの安定性はどうしても捨てがたかったというところです。
通勤快速仕様として乗り心地と安定性を考えての改造の結果としては満足がいく状態なのでこれからはセッティングや楽しさを求めていこうかな、と。
ということで手始めにマフラーです。パワーとかトルクのアップよりも音を重視です。もちろん爆音にするわけじゃなくてNA特有の乾いた高音を楽しみたいですね。
インテグラル神戸のN1マフラかSTAGEの2寸管で迷ってたんですが、WEBで音を聞き比べて自分の好みに近そうな2寸管を注文しました。が、品切れで今月末くらいの納品になるとこのとでちょっと残念。
まぁ楽しみながら待つのも悪くないですよね
Posted at 2007/03/07 05:21:54 |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記