2009年09月17日
昨日クーラント漏れが発覚したマイロドスタのラジエータですが、今日が代休で休みということで修理(ついでに冷却チューン)に奔走してました。
仕様としてはマルハさんの2層アルミラジエータ(純正より安くて2層!)にSFSかサムコのラジエタホール類一式交換で在庫があれば純正サーモ交換もって考えてまずは電話で在庫と作業可能かを確認。
まずはJOYFASTさんへ相談。ラジエータ在庫OK、ホース類在庫OKだったんですが今日明日が一杯で無理とのこと・・・土曜から広島のロドスタ20thイベントに行かれるのを知ってたので連休明けしか無理そうということで断念。
ここなら横浜の都築区だしそんなに遠くないし21日の走行会主催者のUncleTomyさんも近くなので挨拶にもいけるしいいかなって思ってたので残念です。
19日か20日あたりにお邪魔でなかったら挨拶にでもと遊びに行こうかと画策中です。
次にコクピット外環へ相談。
在庫はラジエータ本体、サムコホースともにOKで今日の作業もいけるとのことで向かうことにしました。作業自体は3時間ちょっとで終わって5時頃には交換完了!
日帰り冷却系チューンになりました
残念だったのは純正サーモスタットが無かった点なんですよね(ローテンプはあったんですがやめておきました)。もう12万キロ近く走ってる訳なのでそう遠からずサーモが死んでもおかしくないと思うのでほんとは替えておきたかったんですよ。
トラブルも解消したし冷却効率もUPしたので走行会準備はばっちり(だと思います)
この状態で油温130℃オーバーの幻が再来したらどうしよう・・・その場合はオイルクーラコアの大型化かなぁ
Posted at 2009/09/17 19:34:21 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ