• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

DL-32

DL-32一昨日くらいからINNOVATEのDL-32を使ってECU信号をロギングしようとしてるんですよ。1年以上放置してたせいもあってかトラブルが一杯!

一番使いたかった内蔵の2次元加速度センサ(ピッチング、ローリング)が初期値2Gで張り付いてる・・・片方は反応するけども反対側はスケール振り切ってるので片側しか計測出来ない状態。これじゃ加速度計る意味ないですよね。

ということで加速度センサの2CHは0-5アナログ入力することにして回転信号、カムアングルセンサ、イグナイタ、インジェクタ開弁率、スロットルセンサを取ることにしたんですが・・・回転数、スロットルセンサ以外はノイズみたいな波形に!

ノイズってことはグランド不良と思って色々とテストしたり資料を見てみると

サンプリング周期81.92msの記載が・・・

これじゃインジェクタ開弁率は別としてもカムアングルセンサやイグナイタ信号が取れる訳が無い気が。イグナイタなんて7600RPMで1秒に約160回パルス出る訳ですし。
回転数が測れてるのって回転数が取れるチャンネルだけ速いDACが付いてるんだろうなぁ。といってもそんなに高速DACじゃなくても取れるけど。


どう料理すべきか・・・
Posted at 2009/11/04 22:15:58 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
2223 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation