• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

1年9ヶ月

4連ROMチェンジャが壊れたみたいです。
エンジンは掛かるけどもどのROMを指定してもアイドル回転数が不定でそのうちストールしちゃってます。

ミリタリースペックに近い車載という悪条件なのに何も対策してないのもあって作った時は一夏で壊れるかなぁと思ってたので結構もったかなぁという所です。
不具合が出た時にすぐ止めてECUを開けてROMを直挿しにしたので普通に走る分には問題ないのですが・・・


やっぱりROMチェンジャがあった方が楽しいと思うので

4連ROMチェンジャを再度製作しようと画策してます。

もう一度作るからには前回の欠点は出来る限り克服したいですよね。
前作の欠点としては
・ケースがでかい。
・操作盤を作ってスイッチや選択ROM表示とかを追加したい
・半田から圧着で配線を構築したい
・1.5DINの奥まで占有してしまう。
この辺を課題で考えてます。

今のチェンジャの不具合は外して調べてみないと正確なことは分からないですが、恐らく振動や熱膨張・収縮による半田付け部分の接触不良な気がします。
仕事柄試作装置の制御設計・製作をしてるので圧着端子は馴染みがあるのと同じ結線をするなら圧着方が(自分の周りでは)信頼性が高いということで圧着端子による結線を増やして見ようと考え中です。
圧着の欠点としては基本的に端子自体が邪魔なのと配線の等長を取りづらいというのはありますが、端子が邪魔なのは端子選択で何とかするというのを前提にして配線の等長は信号の周波数的にいけるんじゃないか、と。
だめならまた作り直せばいいですしね。

ROMチェンジャを使うということよりもROMチェンジャを作るという手段が目的化してるのは分かってるんですが

面白ければいいかな、と
Posted at 2009/02/23 21:15:15 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月22日 イイね!

後何年かを考えて

ここのところ自分の知り合い2人が車を乗り換えるということでほぼ同時に「買わない?」って話があって悩んでたってことがあったんです。
車種は片方がFD3SでH10年式ので万キロ走行のほぼノーマル、もう一方はGC8で8万キロの車高調と社外マフラー(結構爆音、自分のより↑)で価格が50と20だったので値段的には無理は無かったのが悩んだ所だったんですよね。

ここの所の不況で新車、中古車ともに市場の動きがかなり鈍くなってるんで乗り換えるなら今って感じで2人共乗り換えることにしたみたいなんですが、当然のごとく中古車市場の動きが鈍いので買取査定が厳しいってことで話が来たって感じです。

FD3SかGC8を買うにしてもロドスタを何とかしないといけないわけですが普通の買取で査定額が出る訳ないんですよね。年式と走行距離、いじってるあたりからも。
ということはロドスタをお金に換えるにはバラしてホイール、ど~だバー、ロールバー、エンジン、ミッションあたりの物をオークションに・・・っていう風にしないといけなさそうって思った時に

乗り換える気が全く無くなりました。
こういう風に思ってる間は乗り換える事はなさそうです。

もっとも他にも懸案事項はあって、やっぱりエンジンはNAが好きってことですね。レシプロエンジンだと空燃比12.5付近で燃焼させるのが一番出力が出るわけですがターボだと送り込んでる空気の量と温度とかのせいで11とかの更に濃い空燃比でヒューエルクーリングしないと回せないっていうのが機械として美しくないなぁって最近考えるようになってたんですよね。


という訳で買い替えに備えて貯めてた分とそろそろ事故の保険も降りるのでロドスタのメンテにお金を掛けていこうと思ってます。

まずはタイベルと周辺ベルト&クラセンOリング交換してついでにヘッドカバーのカット&ペイントもしちゃおうかと画策してます。余裕があったら吸気側だけ可変プーリーも欲しいところですね。

Posted at 2009/02/22 22:49:44 | トラックバック(0) | 日記
2009年02月20日 イイね!

機種変更

機種変更F04Aが2月6日にやっと発売されたのでさっそく機種変更しちゃいました。

前のP903iが分厚いのがどうにかならないかなぁと思っていた時にF04Aの新機種情報を見てから2ヶ月近く待たされました。新機種は同時に発売されればいいのに・・と思ったけども携帯メーカの事情も仕事柄何となく分かるので色々と大人の事情があるのでしょうね。

F04Aは薄い上に防水なので仕事着の胸ポケットに入れられるし(結構物が既に入っててP903iだと無理でした)仕事柄水とか油が近くにあるので防水に越したことはないってことで満足です。
動画再生とかネットはW-Zero3があるので携帯には高機能は要らないので携帯性重視って感じですね。PHSだけでもいいんですが番号伝えて回るのが面倒なのと峠で119番するのに携帯は手放せないですよね

Posted at 2009/02/20 22:54:18 | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

やっとひと区切り

先月の末あたりから今開発してる装置の機構解析や制御システムの構築のためにベクトルの線形変換に追われていたのが制御に組み込んで解析の演算部分がやっとまともに動いて落ち着いた今日この頃です。

そして以前から残り容量がピンチだったドラマとかの動画を保存してる1TBのHDDが残り50GBを切ってたのでNASを購入。物はバッファロのLS-Q2.0TLで出荷時は500GBが4つのRAID0になってるのですが手持ちの1TB4台と入れ替えてRAID5で3TBになる・・予定です。

構築のためにデータを移動したりHDDをフォーマットしたりで相当な時間が掛かるので気長にやってく感じですね~
Posted at 2009/02/04 22:28:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation