• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

JA4トゥデイ用スロットルAssy到着

JA4トゥデイ用スロットルAssy到着先月くらいからインターカップに遊びに行ってるんですが何かメカ的にやってみたいと思ってヤフオクでスロットル買ってみました。これをビックスロットル加工してアクセルレスポンスと吸気の最大流入量が増える、といいなぁ。

とりあえず洗浄から始めないといけないのでばらしながら構造をざっくり解析です。

ます配線カプラを外すと3極なのでVcc、GND、信号でスロットル開度が取れそうな感じがします。フランジに調整しろとかがないのでぽん付けで戻せそうですがどうせならスロットル開度の信号を拾って色々遊ぶのもよさそう(ナイトライダーみたいなのを付けて開度を外に表示とかとか)。ただセンサが接点式だとリニアな信号が取れないのでそういう遊びは難しそうですね。まぁ改造してポテンショメータでも付ければいけそうですが

バタフライ機構自体はオーソドックスなタイプで↑のスロットルポジションセンサに内部機構で連結してるっぽいです。ばらそうと思ったけどもバタフライのねじが固着していたので後回しに。
バタフライとその周辺はものっそ汚いです。間違いなくブローバイのリターンで汚れてると思うんですがこういう汚れているのを見るとキャッチタンクを付けたくなりますね。(そういえばロドスタのトランクに格安で買ったタンクがあったような)

スロットルポジションセンサの90度横になにやら大きいものが、開けてみると圧力センサみたいなのが入っていてよく分からないんですが多分デストリビュータへ行く負圧のルートなのかな?
と思ってたら調整スクリューと繋がっているんでISCVっぽいですね。ここでアイドリングの調整とかを恐らくしてるんでしょう。点火系にいく負圧はバタフライの後ろのガスケット部分にそれらしい流路がありました。


そして肝心の加工対象の空気流入部分なのですがスケールでざっくり測ると内径φ45外形φ50で1mm肉厚を残すなら直系で3mmくらい削れそうですね。きになるバタフライはただの円形の板にタップが立ってるだけなので適当な板金を切り出して作るのも良さそう。

構造は大体分かったので全ばらししてから洗浄して加工ですね。
内径拡大はできれば旋盤でくわえて削りたいなぁ。あと上で書いた最大外径も細い部分とかあるので全部同じ径に加工は無理そうだけども広げられる分だけ削っていく感じで段差をなだらかにしておけばファンネル効果で流速があがっていい感じ、になるといいなぁ。まずは洗浄後に会社でマイスター達に相談ですね。

>RYさん、ムッキーさん
負圧計がもしあったらいります?
Posted at 2009/07/28 00:11:55 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月26日 イイね!

長岡まで日帰り

長岡まで日帰り行ってきました。RS ファクトリー STAGEへ
ETC休日特別割引を生かすために八王子IC~八王子JCT~鶴ヶ島JCTと関越に接続するルートで行ったのですがこれが大失敗。八王子料金所を通った直後に事故で大渋滞でした。よくよく考えれば中央道下り方面は大月~相模湖~八王子BSは渋滞のメッカな上にETC休日特別割引でサンデードライバが一杯いるから通る前に渋滞情報確認するべきでした。青梅ICあたりから乗っても600円高くなるだけなので時間と渋滞時のガソリンを考えたらこっちの方が安かったな、と反省です。

八王子JCTで渋滞からグッバイしたあとはすこぶる順調で順調で下牧PAまでノンストップ。ここで水分の出し入れをして長岡ICまで行きました。

STAGEに到着したら開店の12時半ちょっと前で田畑さんが来られてなかったので置いてあったホッピー1号とかを眺めながら待っていると田畑さん登場。

コーヒーを飲んで一息ついた後にロドスタ改修相談会に。KONIのOHや仕様変更、重ステ化、ブッシュ交換について相談してきました。
今までパーツ購入とかでメールでやりとりするだけだったんですが話して見てロドスタへの想いがアツイって感じました。

その後NCのAさんがジェントル管交換でこられて作業を見たり写真を撮ったりしながら作業後は相談というより雑談モードへ。

八王子~長岡は往復で500km以上、渋滞は数え切れないくらいだったんですがやっぱり行ってよかった、という感じです。

へたった部分と泣き所の部分のメンテを中心に見積もりをもらってどうするか決めるってところです。

Fun to Roadster
Posted at 2009/07/26 23:43:07 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月23日 イイね!

ロドスタ改修計画

ロドスタに手を入れようと色々考えてた訳なんですが
重い腰を上げて色々やってしまおうと思い立った訳なんですよ。
内容としては
・サスブッシュ全交換
・サス修理もしくはKONI車高調へ変更
・ブレーキキャリパ、クラッチマスタシリンダOH
・機械式LSD導入

足回りをKONI車高調にしなければLSD以外メンテナンスメニューばっかりですね。
というのは色々と理由がありまして、一番やりたいのはヘッドチューンなんですがそれをやる前にネガティブな部分は払拭しておきたいんですよね。

11万キロ越えてブッシュはぼろぼろだろうしサスは右リアの減衰力調整ノブが全く回らない不具合もあってこの辺は絶対クリアにしておきたい。
ブレーキキャリパの特にリア側はピストン固着が多いらしいので早くないけども早めにやっておきたいってのがあったんですよね。
今の黄色KONIセットの修理とかが高くついた場合は憧れのKONI車高調にしてもいいかな、と。最近になって思い出したのが車高調って”下げる”だけじゃなくて”上げる”ことも出来るわけなので住宅事情もクリアできるんじゃないかと・・・

こういう部分をメンテしてからチューニングに移りたいんですよね。

ということで上の内容をSTAGEさんに相談中です。
Posted at 2009/07/23 23:21:59 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年07月23日 イイね!

インターカップ応援いってきました。

インターカップ応援いってきました。7月20日のインターカップ耐久のHMECさんの応援に行くのと合わせて前日の改造と練習にお邪魔してきました。
前日の改造は大した事は手伝えなかったんですがご好意もあって耐久車両でしのいのフリー走行を走らせてもらっちゃいました。

走行の内容は計測器も無しだったのでツーリング気分で無理しない・・・というより初めてのコース、初めての車両、前に走ったRYさんから連続の枠だったので耐久のピットインみたいな交替時間でシートポジションが合わなかったりというのもあったのでビビッター全開で遊ばせてもらいました。

同乗のムッキーさんのアドバイスと自分の安定志向で乗ろうというマインドで気持ちよく楽しく走れました。
今度はロドスタで走りたいですね。

20日は午前にタイヤ交換やガソリン入魂を手伝ったりしながら、隣りで激安走行会に参加されてた黒ロドスタのジェントルなおじさまと楽しく話したりしながらという感じでした。この黒ロドスタの方速いし紳士だしていろんな意味で目標にしちゃいますね。

インターカップ本戦はHMECさんが総合3位、クラス2位になりました。
2戦連続の表彰台すごいです。
おめでとうございまっす。

またお邪魔して遊びたいですね~


そういえば、JA4用の純正スロットルボディ買っちゃいました。ビッグスロットル加工とかしてみるつもり!
Posted at 2009/07/23 23:12:32 | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

Canon A-1その後

Canon A-1その後F-1用のFDマウントMF50mmF1.8がヤフオクに安く出てたので購入しちゃいました。どうも自分の好みだと50mmとか40mmくらいの単焦点が好きみたいです。

こないだ(特にしのいに行った時)まではディジタルの撮りだめ出来る良さを生かしてディジタル一眼くびったけだったんですが、いざ使って見るとフィルム楽しいんですよね。今日もフィルム2本現像出してきたんですが現像から上がってどうなってるかが楽しみで待ちきれないんですよね。

色々とA-1について調べてみるとAFが付いてない以外はシャッター速度優先AE、絞り優先AE、プログラムAEが付いてたりと30年以上前のカメラとしてはかなり色々と機能ついてるんですよね。

ペンタプリズムのファインダでマニュアルフォーカスも味として結構楽しいものですよ。
人に薦められるものでもないけどこれはこれで楽しいんです。

カメラのキタムラで28mmが売ってたのでそれも買っちゃいそうな予感
Posted at 2009/07/12 22:11:45 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation