
今日は休日出勤だったんですが、基本的に他の人の上がり待ちばっかりだったのでぼーっとしてても勿体無いと思ってギア比をいろいろ考えて見てたんですよ。
議題(?)としてはSLyの1コーナ~2コーナで加速が付いてこない感があってそれを何とかしたいな、と!
ファイナルギアを4.1→4.4にするのとタイヤを185/60R14→175/60R13に変えるのがほぼ同じで軸トルクとして7%くらいアップするっぽいんですよね。ファイナル4.4と175/60R13で約13%軸トルクアップって考えるとかなり違いそうですよね。
それで、NA8Cロードスターのノーマルエンジンのトルク曲線って美味しい所が3500~6500RPMでMAX16kgf・cm弱なので今7600RPMまでレブを回せるようにしているけども実はあんまり意味がないんじゃないのかな・・・と思い始めたんですよね。7000RPMくらいでシフトアップする方がパワーを使いきれるのかなぁとか色々考えてたんですがぼーっと考えてても基準が無いのでシフトアップでの回転の落ち込みを表にしてみて考察したんですが・・・
ファイナルギアやタイヤを変えてもシフトアップの回転数落ち込み量には関係ないということを忘れてました・・・
各ギア間のステップ比ギア構成で決まってるので最終軸トルク比率を変えても関係ないんですよね・・・
エンジントルクの美味しい所を使えるようにセッティングしようとするとクロスミッションや6速ミッションを入れたりバルタイでエンジンプロフィールを変えて上まで回してもパワーが付いてくるようにするしか無さそうな予感が!
どっちもお金掛るなぁ・・・
Posted at 2009/10/17 21:44:34 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ