• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

速度比率計算してみた

速度比率計算してみたファイナルギア比(4.1、4.3、4.77、4.785)、MT(NAの5速、NBの6速)、タイヤ(185/60R14、185/55R14、175/60R13)で各ギアのカバーする速度領域を計算してみました。
タイヤは185/60R14が580mm、185/55R14が559mm、175/60R13が540mmでやってます。

自分のロドスタだとリミットを7600RPMに変更しているので現状で2速で98kmなんですよね。
で、やりたい事はというとSLyで現状2速ノンクラ状態で走れちゃってる(慣れないコースだと楽でいいんですが)ので2速~3速を使えるようにして加速をアップ出来ないかな、と。

(タイヤ外径が計算に入ってるのはアンクルさんのささやきによるものです)

ファイナルを4.1→4.3→4.77→4.875と変更して計算してみたんですが4.1→4.3だと大して変化ないなぁ、と。これならタイヤを185/55R14に変える方が楽だし。ファイナル4.3で185/55R14の両方を併せると2速リミットで90kmなので結構面白くなりそうですね。ファイナル4.3のまま175/60R13にすると2速リミットで87km。この辺だと大分違いも見えそうだしやってみると面白そう。
ただ、ファイナル交換となるとデフ降ろさないといけないので費用的に悩んじゃいますね。

ファイナル4.77や4.875は街乗りを半分忘れた攻めの仕様になりそうな感じがしますね・・・
5MTのままでも4.785に175/60R13履いてSLy攻めたら面白そうなことになりそうですが!

6MTの計算値を見ていると、最終的に街乗り(高速でオーバートップ時の巡航回転数)とサーキットでの戦闘力を考えるとファイナル4.3あたりにNBの6MTを組むのが一番バランスが良さそうですね。この場合だとタイヤを185/55R14や175/60R13にすれば更に加速力アップできるわけですし!


とまぁ理論先行の自分なのでこういう計算をしちゃっては見てるんですが結局のところ走ってやってみないと分からないってのが現実ですよね~

まずはファイナル4.1→4.3の変更と同等の185/55R14か175/60R13を履いて見るのが良さそうですね。

Posted at 2009/10/12 22:32:57 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月12日 イイね!

NBに乗ってみて

長岡のSTAGEさんで借りた代車のNB8なんですが6速MTが付いてるんですよね。ダウンサスが入っただけのノーマルでエンジンがBP-ZEなので自分の車と同じなんですが

乗ってみると速いなぁって思うんですよ。プラシーボ効果かもしれないですが
多分6MTが入ってるので加速に関して有利なんでしょうね。

NAからNBにマイナーチェンジしてボディ形状が替わったりボディ補強が追加されたりしてるせいかもしれないですが高速でのレーンチェンジでも以前のど~だバーの入ってない自分のNA8と比べて安定してるしこれがメーカによる正当進化なのかなぁ、と。

丁度自分のNA8にNBの6速MT入れてみたらどうなんだろうって思ってたので面白いです。
(借りてる車なので全開走行とかはしませんが)
Posted at 2009/10/12 18:31:54 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月11日 イイね!

間瀬

間瀬日本海を望む間瀬サーキットの走行会

朝4時に出発して圏央道入間ICから関越に。途中黒ロドのSさんと合流して駒寄PAで休憩。
PAで休憩しながらしばらくロド談義をして目的地の間瀬サーキットへ。

到着すると・・・結構な量の雨が!
しばらくすると止んで走行開始時にはかなり乾いてたんですが自分のクラス走行中に雨が降り出してきてドライ→ウェットに変化する危ないシチュエーションに。雨の降り出しに気付かなくてソックスの次の左コーナで2回もアンダー出しちゃいました・・・先がグラベルでよかった。

その後は雨が強くなったり止んだりしながらウェット~ヘビーウェットの間くらいで路面としてはかなり悪い状態でした。特にシケインの出口はかなり滑ってほとんど踏めない状態でした。

コースとしてはほぼ真っ直ぐな部分が無くスピードも乗る区間もあるので攻めがいはあるんですが今回は路面状況が悪すぎました・・・

走行会が終わった後はSTAGEさんに車預けて代車のVスペNBで帰宅しました。


今度はドライで間瀬遊んで見たいですね~
Posted at 2009/10/12 00:11:09 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月07日 イイね!

ボンネットアダプタ撤去

エアロボンネットの代わりにと付けてたボンネットアダプタを撤去。

オイルクーラ付けてラジエータも替えたし外しても大丈夫だろうということで決行。
まぁ元々事故車仕様とか言われて超不評だったし雨の日は調子悪くなるしでデメリットもあったのでやっと外せたって感じですね。


そして気が付くと販売元のメカドックが閉店・・・時代の流れなのか・・・
Posted at 2009/10/07 23:55:15 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

配線作業残った・・・

3,4の土日にECUから配線10本ほど引き出して計測器でロギングする準備をしようと思ってたのに日曜日が20時間ほど爆睡してしまったために残作業に・・・

信号内容はSGC,SGT,イグナイタ信号、インジェクタ開弁率、吸気温度、回転数、エアフロ信号、スロットルセンサあたりです。
これと合わせて買って放置しちゃっているINNOVATE LC-1(A/Fセンサ)を取り付けて計測できれば自分で弄るときもそうだし人に相談する時にもし易いかなぁ、と。
測定とロギングはINNOVATEのDL-32とSSI-4をMTS接続させてパソコンで表示って感じにする予定(DL32とかも結構長い間放置中)

これをやろうと思った一番の理由は計測系統が趣味ってのがありますね!

メータに囲まれたコクピットは素敵♪(主観)


改めて書いた理由は・・・書いたからにはやらなきゃ!
っていう自分を追い込むための備忘録です。
Posted at 2009/10/07 00:21:38 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45 6 78910
11 1213 141516 17
18 19 202122 23 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation