2009年11月14日
安いからという理由だけで購入したDV130ですが使っていて不満点がいくつかあったので分解して調査&対策してみました。
1週間も経ってないのに分解するっていうのもあれですが
目的としては外部電源化と音質改善です。
中の配線とかを見てみた限りではそう難しくなくいけそうな感じ。音質の方は既存のマイクを外しちゃって適当によさげなマイクと交換かな。
外部電源の方は4.5V駆動なので5Vで動かないかなぁと模索中。5Vで動けばUSBから給電出来るので手軽に電源用意できるんですよね。
ついでに前段についてたプラレンズを撤去。汚れ対策以外でついててもデメリットの方が多そうですしね。
Posted at 2009/11/15 01:34:28 |
トラックバック(0) |
電子工作 | 日記
2009年11月14日
ガスケットが揃えばあれが!
来週日曜くらいにやりたいなぁ、と。
Posted at 2009/11/14 11:11:35 |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日
DV130で撮った時に保存される動画形式がMotion Jpeg
自分が地デジとかの編集に使ってるTMPEGENC Editorだとそのまま読み込めないので変換する必要があったのでフリーソフトで探してみたら・・・あった!
のでインストールして変換してみるとばっちり読み込める。
これでオンボードカメラ撮影→編集→楽しむがばっちり
Posted at 2009/11/13 22:43:28 |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2009年11月13日
昨日届いたので色々使ってみました。
印象としては小さい、軽い、ちゃちい。
まぁスタンドアローンで撮れるだけましって思えば値段も値段なので仕方ないところでしょう。
外部出力を試してみたらライブ映像がちゃんとモニターに!
買う前はどうせ録画したのしか外部には出ないんだろうと思ってたのでこれはうれしい誤算ですね。
AV出力が出来ればあんなことやこんなことが・・・妄想が膨らみます。
JRCのNJM2207の使い方を調べておかないとなぁ
Posted at 2009/11/13 21:53:48 |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日
頭周りのねじを締めるトルクの資料をゲット。
ガスケットは今日発注したので明日には届くみたい。
トルクレンチは会社のディジタルビーム式を使う予定なのであとはスライドプーリーがくればあれをやれるなぁ。
Posted at 2009/11/13 21:44:25 |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記