• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るぴん@のブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

19日長岡へ

ステージさんに電話してクラッチ周りの部品もそろったってことなのでさっそく次の休みである19日土曜日に長岡行ってきます。

行くに際しての不安はクラッチの異臭と雪国へ突入することですね~
雪は4年熟成物だけども一応スタッドレス履いてあるから何とかなるでしょう。

一番怖いのがクラッチ滑り出して不動になることですよね!関越TNの中で止ったりしたら命の危険が・・・

メニューとしては
NB1流用6MT装着
NBターボ流用クラッチディスク
NBターボ流用クラッチカバー
ついでにオイルとRブレーキパッド交換(そういえばまだT畑さんに言ってなかった)

前回に比べればライトな内容ですね~日帰り出来るしっ

今付いてる5MTを持って帰る予定なので助手席レスという走りモードもどきで出撃する予定です。
計算では出てるあの加速感が待ち遠しい!!
Posted at 2009/12/16 00:37:00 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月14日 イイね!

ロドスタデフ

計算上6速MTでかなりいい感じになるはずなんですが、6速を中心に考えてみるとファイナルをかえてみてもいいなと思うんですよ。今が4.1なのでシリーズの2の純正トルセンデフを使えば4.3に、マルハさんでだしてる4.777かして4.875を組みこんだもの。これらをアッセンブリで持ってたら結構面白いセッティングができそうな予感
Posted at 2009/12/15 01:50:30 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月13日 イイね!

トゥデイを探そうと

トゥデイを探そうと以前から参加したいと思ってたインターカップ軽耐久。
メンバーも集めないと参加出来ないし車両も無いと・・・とやっぱりチームを作っていくのは簡単じゃないんですが乗り越えて参戦したときはグリッドに並んだだけでも感慨だろうし頑張ってみる!

車両の方は走るならトゥデイがいいなと思ってJA2、JW3のトゥデイの情報を集めてみてます。中古車だと出物があるかどうかなので4MTと5MTの違いを計算してみたんですが・・・

結構ギア比違うんですね~。
ローパワーの軽車両だとギア比の最終出力比って大事だと思うしやっぱり選ぶなら5MTなのかなぁ。EG6やDC2とかの他のホンダ車だと各ギアの流用やファイナルの流用出来るけどトゥデイもそういうの出来ればいいのになぁ。その辺どうなんだろう。色々調べてないといけない課題が一杯ですね。

4WD仕様車のファイナルとか使えれば面白そうなんですよね。
Posted at 2009/12/14 00:17:12 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月08日 イイね!

リアタワーバー導入

コクピット外環の閉店セールでリアタワーバーをゲット。
リアはトラクション側だし鉄でもよかったんですがアルミしかなかったのでオクヤマのアルミにしました。

タワーバーだし楽勝だろうと思って取り掛かったら・・・さすが色んな所に余裕のないロドスタ。左リアアッパ付近が燃料パイプが邪魔でまともに工具すら入らない状態。
何度か無理だろうって思ったけども隣で見守ってたはな番人さんの目がやれるだろ?って言ってたので頑張って何とか装着。

つけた感触は・・・何か変わったのは感じるけどもどういう感じかがまだ分からない感じですね。
トラクションが掛りやすい”気が”するくらいですね。
Posted at 2009/12/08 22:44:59 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月06日 イイね!

6速ミッション

6速ミッション6速ミッションを手に入れたので現在の5MTと6MTの加速曲線とギア毎の最大速度を比較。
赤系のラインが6MTの1速、2速、3速、青計のラインが5MTの1速、2速、3速です。

6MTの3速レブリミットRPM7600で132km/h、5MTの3速だと150k/mオーバなので2速、3速だけでいけるようなミニコースにはいい武器になりそうですね。最大速度が低くなったってことは加速曲線は伸びてるので軸出力トルクとしては向上するんですよね。

6MTを入れる事のネガティブな部分としては街乗りが忙しくなることとNB1の6MTで結構トラブルがあるっていうのを聞くぐらいかなぁ。自分のはうまく当たらない事を祈ってます!!

6MTで1,2,3,4速のローギアード化が行えるので後の調整はタイヤサイズとかで変えていけばいろんなところでもマッチしていけそうですね。

ここからは妄想もとい想定

・ヒーローしのい
危険なコーナーの多い難所コース・・・は置いといて3速トップエンドの132km/hが足りるかどうかですね。それ以外の区間はローギアード化が聞いてくると思われます。

・SLy
上り下りの複合コースでタイトなコーナが多い難所コース。
以前の5MTでは2速ホールドAT状態だったんですがこの仕様変更でギアチェンジが出来るようになりますね。2速がレブで94km/hなのでストレートエンドとバックストレートで3速入るか入らないかってなりそうです。ここを攻めるならファイナル4.3か4.4にはしたくなりますね。

・本庄
平坦な止ってドンッの周回コース。
二つの連続するヘアピンからの脱出とかでローギアード化が有効になりそうですね。

メインで狙ってるサーキットはこんなもんかなぁ。
あとは走ってみてのテストですね。

まずはSTAGEさんのある長岡へ行って相談&作業依頼ですね~
Posted at 2009/12/07 00:37:05 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「スノークロスフィルタ使ってみた」
何シテル?   11/20 00:05
ND5RC NR-Aはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

garage502 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:06:01
 
rs501 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:05:39
 
Fire Roadster 
カテゴリ:ロドスタサイト
2007/03/05 03:04:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1/1車遊びに戻りました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日通勤で使いながらサーキットでも楽しめる仕様を目指して腕とクルマをセッティングしてます ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
PDK
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
チームの仲間とみんなで買った耐久レース車両です。 11.3.2011の大震災後の原発に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation