
こないだから引いてた風邪がまだ治ってなくて
今日はうつすから会社来るなと言われて急遽休みですw
風邪だし寝ようとして寝てたんですが午後3時くらいに目が覚めてしまったので”沼”の妄想を・・・w
現在
フォクトレンダULTROM 40mmF2 FLII
AF-S VR 28-300mm ED
の日本体制。この日本でやりたいことはそれなりにやれるはず。
常用はAF-S28-300mmを使ってポートレートやボケ描写をふんだんに使って画を作りたいときはULTRON40mmF2といった感じですみわけされてます。
この状態でも十分”撮影”は行えるんですが(とりあえずならULTRON40mmも要らないけど欲しかった)
AiAF Nikkor 50mm 1.4D
AiAF SP 90mmF2.8マクロ(172E)
AF 90mmF2.8 Di(272)
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
銘玉といわれるNkkor AiAF50mmF1.4D
・描写に関しては開放でもふわっとぼけて艶めなかな表現が出来るのにたいしてきちっとかちっと
した画作りの差が色々と使い分けできそうなんですよね。
。AiAFのボディ内モータでのAFとは言っても今もULTRON40mmのようAi-Sでマニュアルフォーカスに比べると機動性がっ高そうですよね。もちろんとりたい画の手法によって決まってきますのでどっちがいいとかはないので完全に状況によってっ使い分ける感じですかね~
タムロンの90mmマクロ
・伝統のタムロン90mmマクロって巷で言われてますね
マクロレンズは世界観が変わると聞くんですが、どのように変わるか感じてみたいんですよ。
旧型のSP90mmF2.8と新型のSP Di 90mmF2.8この二つがどう違うのかが分からないところです。
どなかた詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけるとよろこびます!!
さいごのAiAF Zoom-Nikkor 18-35mmF3.5-4.5 IF ED
・こえはともかくにもマクロを使ったことがないんで体験してみたいってところです。
こんごレンズ沼をどういった感じで運営していくかですねー
お詳しい方是非アドバイスをw
Posted at 2010/11/09 01:36:23 |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記