• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーはのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

伊吹山ツーリング!

来たるVRXとのお別れ前に、思い出ツーリング行っときたいなぁと思い、休みと天気をにらめっこ。
この日を選ぶ。
妻の許しを何とか得ることに成功。
妻子を置いて1日ツーリング行かせてもらえて、妻に感謝。
ダメな夫でスイマメンm(_ _)m


6時頃。

てな訳で、一人早起きして、
いざ出発!
天気は予報通り、晴れ☆


6時40分頃。

先ずは腹ごしらえ。
通り道のファミマにて朝ごはん。
バイク見ながらの朝食も良いもんだ。


9時頃。

いなべ市藤原町山口にある簡易パーキングにて、トイレ休憩。
観光バスのおっさん客がたくさんいた。
ここに来るまで、途中で道に迷い、あたふた。


9時45分頃。

最初の目的地、関ヶ原古戦場に到着。前から来てみたかった場所。
確かに何も無かった。(失礼)

特に、歴史が好きなわけじゃないけど、石田三成のナニか書かれた看板。

この案内図見て、近くに居たおっさん2人が、それぞれの歴史観でバトっていた。世のおっさんって、戦国時代好きだもんなぁ。

昔の人もこうやって眺めて戦術練っていたんだろか…なんて思ってみる。とにかく、景色がいいねぇ。


10時頃。

伊吹山ドライブウェイの入り口にて。
2160円。
高い。
と、思ったが、この後の景色に納得する。

〜11時半過ぎくらいまで滞在。

とにかく天気がとっても良くて、

景色もいいもんだから、寄り道しまくりました。
トコトコドコドコ、エンジン味わいながら。
楽すぃ〜!

どこで撮っても、

絵になるねぇ。
でも、カメラマンが良くない。
せめて、ミラーレスのカメラ持ってくべきだったか。

しっかし、

いい景色だ。

VRX roadster いいバイクだねぇ☆

手放すのが残念だ(。-_-。)

頂上前の駐車場にある展望台にて。
登山というか、ハイキング客がいっぱいいた。
みんなここらに駐車して、ハイキングいくのね。
ここ来るまでに、迷彩のジャンパー着て、デッカい望遠カメラで何か撮ってる集団が居た。
世の中、不思議がいっぱい。

僕もパーカーにトレッキングシューズだったから、ハイキング客みたいだった。
バイクウェア持ってないもので…

遠くに琵琶湖が見えます。

今度は家族でこの景色見に来たいなぁと、思うのでした。

まぁとにかく綺麗でしたとさ。

腹減ったので、軽く食べることに。
よもぎうどんを注文。
うどんが柔らかすぎて、あんま美味しくなかった。うん、マズかった。
こういうところのゴハンは美味しくないって定説が、最近のご当地ナンチャラで良くなってきてる中で、予想外に美味しくなかった。

最後にパシャリ☆
やっぱり上手に撮れない(笑)


12時45分頃。

道の駅「星のふる里 ふじはし」到着。
以前、この近くの揖斐川上流で友達とデイキャンプした時に教えてもらった場所であります。懐かしい。

秋の土曜ってのもあってか、ライダーのバイクで大混雑でした。ツーリング客のお立ち寄りスポットなのかなぁ。

俺のバイク見よ!と言わんばかりの、気合の入ったカッコいいバイクがいっぱい並んでいました。
ウチの子も負けてないもん!

よもぎうどんのリベンジで、
なんか、オススメの「ダムカレー」とやらを注文。
確か1000円くらいしたかな。
近辺のダムをイメージしているらしい。
素揚げの野菜がまあまあ乗ってます。
美味しくなかった。
ルーが美味しくなかった。
ダムカレーって企画を気合入れてるのに、
ルーがおもいっきしレトルトだった。
なんだかなぁ…
後にテレビでも紹介されてて美味しそうに食べてたけど、食レポも大変だなぁと。
今日はとことん「食」についてないなぁ。
味にはそんなにウルサイ方じゃないけど、残念。
この後、敷地内にある温泉に入ってほっこり。
お口直しにフランクフルト食べて(これはンマかった☆)、
湯冷めしないうちに出発!


16時頃。

だいぶ飛んで、琵琶湖で一枚。
何となく琵琶湖が見たくて、滋賀へ抜けるルートを選択したら、予想外し時間食ってしまった。
琵琶湖も相変わらず綺麗でした。

一般道でもう少し行きたいとこだったけど、彦根インターから高速乗って、一気に伊勢の自宅まで帰りました。
遠かった…
改めて思ったことは、バイクで高速道路って、あんま面白くない?
400ccだからかもしれんけど。
やっぱし、一般道の山道とか、海の見える道をトコトコ走るのが、バイクツーリングの醍醐味かなぁと、それっぽいこと言ってみる。

夕方までに帰る宣言しときながら、家に着いたのは7時過ぎてました。
奥様ゴメンなさいm(_ _)m



今回のルートを強引にナビでシミュレーションするとこんな感じ。
細い寄り道と迷い道してるので、500キロくらいかな。


大げさだけど、一生の思い出チックなものになりました。
VRX roadster ありがとう。
いいバイクでした。

そして、
奥様、ありがとう。













Posted at 2016/02/05 00:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ごちゃごちゃ言わない良いミニバン http://cvw.jp/b/253912/48370557/
何シテル?   04/14 21:28
マイペースに気が向いたら…  車もバイクも特に詳しくはないけど、 運転してる時間は無心になれる時です。  よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

JAOSバックドアスキッドプロテクター貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 18:48:44
ステッカー貼り貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:24:01
FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:44:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリかべ〜 (三菱 デリカD:5)
憧れのデリカ! 前車キャラバンと同じエンジンですが、 車種が変われば、 全然、感覚が違 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
レブル250 ABS レモンアイスイエロー 2017 レッドバロンにて購入。 201 ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル ぬりかべ号 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
フレアワゴンカスタム、ターボ(2WD)、アーバンブラウンパールメタリック。 家族が増えた ...
日産 キャラバン キャベバン (日産 キャラバン)
欲しくて買って、 大好きでした。 全て陸路で、 北は北海道、 南は四国・九州までお出か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation