2018年02月18日
フレアワゴンの燃費記録を新車購入からしてきましたが、主に妻が使うことになり、今後は断念…
2年数ヶ月の計算結果、平均燃費、リッター16キロだそうです。
主な乗り方は、大人2人、未就学児2人で、日常レジャー(ファーストカーとしてどこまでも)でした。
ターボってのもあるけど、カタログ値が26.8なので、6割くらいってとこですかね。
妻が主で使うと、もう少し燃費あがるかもしれません(笑
こらからの僕の主はリーフ。
さすがに電費計算はめんどくさいのでヤメます(苦笑
Posted at 2018/02/18 18:24:07 | |
トラックバック(0)
2018年01月15日

1月15日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
何とも忙しい一年でした!
新居ができるまでのアレコレと、
仕事の新しい業務と、
なかなか変化があって充実してた、
というか、
バタバタしてました。
こんな一年はなかなかないんじゃないかなぁ。
バイクも車も変わったり増えたりしてますが、
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/15 21:20:18 | |
トラックバック(0)
2017年08月26日
理由①
初夏にK100RSで出かけたら、スピードメーターの針が止まったり突然動いたりする症状が出て、走行中のスピードが分からず…おまけになんか燃費悪いなぁと思ったら、メーター壊れているせいか、正確に走行距離も測れず。ネットで調べると、Kでよくある症状で、まともにメーター修理や交換したら、数万円コース…これが、一番のヘコたれた理由。
理由②
マイホーム購入を機に、ツーリング用としてKをチマチマ維持して、通勤用の125ccでも買おうかと思ったら、妻から二台持ちは反対に…250ccの新しい買って一台にするならギリギリ良いと…これから新しい家のローンや、チビ達の成長と共に金かかる時に、バイクの車検の理解がなかなか得られず…
理解③
少しでしたが、大型バイクを味わうことが出来たので、次は脚となり気軽に乗れる小回りの効くバイクにしようかと企む。高速使うような長距離ツーリングなんて、年に1〜2回あるかないかだし…
理由④
前に乗っていたホンダVRXのような丸目のバイクが好きで、Kもカウル取ってネイキッド化しようと企んで(ヤフオクでパーツを少し買ってしもた)いたくらい。2年前に義理のいとこから譲り受け、「コレでいっぱい練習して、次に何か好きなの買うと良いよ」って言われ、いつかはそうしようと…その、いつかになりました。早っ!
理由⑤
最近出たレブル250が急に欲しくなる…デザイン含め、今の条件にはドンピシャでした、価格意外…
理由⑥
現在、ビルトインガレージの家を建てているが、予算と間取りの関係でデカいバイクは入らないという始末…(ガレージは200V電源も引いてもらったので、通勤用に密かに中古のリーフを買おうか検討中…)
理由⑦
ゴタゴタ言い訳並べましたが、K100RSは僕には大人っぽ過ぎたのかもしれません。
Kは練習機としては勿体無いくらい、とても良い乗り味と安定感で、西ドイツの底力を感じる事が出来たので、良い思い出になりました。とても30年前のバイクとは思えない性能。って、最新の日本のバイク乗った事ないけど。
将来、ツーリング用ならBMWに戻りたいです。世の余裕ありそうなオジ様達が、BMWに乗りたがる気持ちがわかります。
BMW K100RS、ありがとう!
Posted at 2017/08/26 21:50:56 | |
トラックバック(0)
2017年08月25日
Posted at 2017/08/25 23:41:10 | |
トラックバック(0)
2017年02月04日
三重県津市の、
「喫茶大和」
にて。
津市の津新町辺りの人なら、
一度は聞いたことのある喫茶店。
昼時、
コーヒーを一杯頼んだら、
こんだけ出てきました。
さすが、やまと。
名古屋辺りのモーニングみたいですな。
と、
思ったら…
みかんが一品増えぇの、
トドメは…
こうなりました。
フルーツ盛り合わせ。
りんごと柿とイチゴです。
恐るべし、
喫茶大和。
もともと、ランチもやっていて、
日替わり定食を頼んだら、
頼んでもいないフルーツやら小鉢が、
次から次へと出て来て、
食べきれないくらいになるという、
有名なお店でした。
今は、時代の流れで、
コンビニやら大手の喫茶店に押されて、
5年ほど前から、
旦那さんは働きに出て、
女将さん1人でコーヒーだけで、
細々やっているそうです。
ごちそうさまでした。
Posted at 2017/02/04 08:45:10 | |
トラックバック(0)