嫁車ラクティスのことですが、先日のラジエター交換に始まって、突然警報音が鳴り響くことや、給油口のフタが開かないことが多発したり、室内のきしみ音が半端なく発生するなど、さすがに8年目を迎えると色々なことが起こりますf^_^;
それでもエンジン・足回りだけは、日頃のメンテの甲斐もあってか何の問題もないので乗り続けていましたが、今後のことを考えるとそろそろなのかなと思い、次車候補を探るため昨日はディーラー巡りを決行しました。
【車選びの条件】
①荷物の出し入れをしやすいハッチタイプ
②全長・車高はラクティスと同じ位
大型ミニバン・SUVは✖️
③クルコン装着車
④カッコイイこと🎵(笑)
先ずはスバルへ。
真っ先に目に飛び込んで来たのはレヴォーグSTI( ^ω^ )
言うまでもなくカッコイイ*。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
全長はラクティスより長くなるけど、ハッチバックで荷物を載せるスペースも広く、何よりアイサイトが魅力❤️
ただ、見た目を上回る心臓部をお持ちみたいで、この子は老体には扱えないと判断f^_^;

その他グレードのレヴォーグや新型インプレッサスポーツも良かったのですが、先程のSTIが隣りに置かれていたので、どうしても比較してしまい購買意欲は低下( ̄▽ ̄;)
ラクティスの下取価格も納得できる内容ではなかったのでスバルを後に。。。
(ちゃっかりミニカーをゲット 笑)
次はシエンタの見積りと試乗をお願いするためトヨタへ。
訪問したディーラーはラクティスを購入した店舗なので、それなりの価格を提示してくれるはずと乗り込んだものの、見積り最終段階でクルコンの設定はないことが分かりお流れに(><)
この時点で家を出てから6時間(・・;)
あと、シトロエンやスズキ・ダイハツも寄りたかったのですが流石に疲れてきたので、最後は古巣のホンダに行って買い替えるかを決めることに。
オデに乗っていた時から次のホンダ車は新型フリード(ガソリン車)と決めていて、既に試乗は繰り返していました(^-^)
(500㎞は試乗してるかもf^_^;)
Dに着き、最終の長距離試乗を実施🎵

当然オデよりは狭いですが、それでもラクティスや208とは比較にならない車内スペース( ^ω^ )
さすが、丁度良いホンダです🎵
で、試乗を終えてからの、担当とのバトル開始(笑)
これ以上は・・・
→いやいや、もっと!
ちょっと店長に・・・
→待ってるから。
本体はこれ以上無理みたいで・・・
→だったら、次はオプションの値引きに移ろうか。
エアロやその他パーツが結構いい値段するので・・・
→外せません。
などのやり取りがあったかどうかは記憶にありませんが(笑)、全国平均の値引額に達したことと、ラクティスの下取価格も相場に近い金額を提示してくれた(不良箇所を考えると相場以上かな?)ので、契約することにしました。
担当さん、嫌な客ですみません(笑)
納車は7月末になるみたいです。
ラクティスを手放すまであと1カ月。
過去、3年以上乗り続けた車はラクティスだけで、その分色々な思い出を与えてくれました。
本当に感謝しています。
手放すその日まで、一つでも多くの思い出を作りたいです🎵
Posted at 2017/06/25 08:24:32 | |
トラックバック(0)