修理に向けてリアテールランプを手配。まだ綺麗な車なので新品を購入。お値段約10万円、、、部品代は予想通り高いです。
一見自分で治せそうなのですが、、、。
リアクオーターの修正は叩くだけでは難しそうです。
年末年始だけでは治らないかも、、と思っていたら、、”自分で治さないで直ぐに修理に出しなさい!”家族全員からのきついお言葉、、。
964のクラッシュ時はフェンダー、バンパー交換、溶接までDIYでやりました。3か月くらいかかったかも。その時のイメージがあるわけです。いつまで経っても治らないのでは?と。
964の時は材料費しかかからないだけでなく修理作業を楽しむことが出来ます。難点は時間がかかること。でも楽しいのです。
早速見積もり、町の板金屋さんへ。
約40万。安いか高いか判断できないので、合い見積もりを取ることにしました。
2件目、街の板金屋さん。
約50万。さらに高くなっています。
次。約60万、、、。どんどん高くなってます、、、。
冷静に考えると、964の時DIY材料費5万程度で治ったのですが、業者の見積もりは120万でした。それからすると安いのかも、、、自分で直そうかなぁ、、、あきらめ半分でカーコンビニ倶楽部へ。
約16万!
自宅に帰って見積もりを見比べながら悩みました。作業内容に違いがあるとしても、これだけ価格が違うと不安ですよね。高いほど工数をかけているしパーツも新品に交換するわけでバッチリ治るのだと思います。
とはいうものの、ある程度治っていれば良いかなと考えて、カーコンビニ倶楽部にお願いすることにしました。5日で治るというのも魅力です。
修正作業の模様は、
やっちまったカーコンビニ俱楽部編
Posted at 2017/01/06 21:40:48 | |
トラックバック(0) |
パナメーラ | 日記