• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

新幹線と接触するとどのくらいの衝撃が加わるか・・・について考える

昨日、新幹線が「人と接触」したので、東海道新幹線~山陽新幹線までが運休となっておりました。
日本の大動脈ですから、これほどの範囲で運休すると大騒ぎであります。


じゃあ、新幹線と接触する・・・って、人体にどのくらいの衝撃が加わるのかを計算してみます。

中学の理科で「自由落下」を習い、
速度=加速度×時間=gt
移動距離=1/2×加速度×(時間^2)=1/2gt^2
という公式が出てきます。

ところが、JB15君はこの「移動距離」が全く納得できない生徒でありました。
で、理科の先生に「なんで頭に1/2が付くのか、キッチリ説明せいや」と詰め寄りましたが、まともな説明が有りませんでした。

高校生の時も同様の質問を、物理の先生にふっかけましたが、明確な説明は無しであります。

この2人のアレな先生のお陰で物理アレルギーを発症、工学部に進学した時はドエライ苦労をしたものです。

この1/2が付く理由が分かったのが、高校3年生の時。
自分で微分積分を勉強している時に、やっと理解できました。


で、上記の自由落下の公式は何故あのようになるのか、JB15君なりに説明します。
特にウチのお子様達は、熟読するように。


まず、加速度とは何ぞや・・・ですね。
速度の増加率でありまして、「1秒間にどのくらい速度が増すのか」という意味です。
「速度の増加率」ですから、速度の単位m/秒を「更に秒で割る」ということになります。
なので、単位は「m/秒^2=」となります。

この「速度の増加率」ってのは「地球がモノを引っ張るチカラ」なので、0秒だろうと100年経とうと一定でありまして、式で表すと
加速度=g=一定
となります。

表で表すと

時間と関係無く、ズーっと9.8という数字が並びます。

これをグラフにすると

1本の棒になります。

ここで、落下して1秒後の速度を計算します。
公式では「速度=加速度×時間」となりますが、グラフでは

この赤い長方形の面積を計算することになります。
長方形の面積=縦×横で計算できますね。
なので、赤い長方形の面積=1(秒)×9.8(m/秒^2)=となります。
秒は掛け算すると通分されるので、面積は9.8m/秒=となります。
これで「速度の単位=m/秒(m/sec)」になりました。

2秒後の長方形は

こんな形になります。

この面積を10秒後まで計算して表にすると

こうなります。
キリが無いので10秒後迄で勘弁してください。
これで「速度(m/秒=m/sec)が計算できました。

更に、この速度の表をグラフにします。

こうすると「一定の割合で速度が増している」ということが判りますね。
この一定の割合=グラフの傾きが「加速度」です。


ここからが本番。
更に、このグラフの面積を求めていきます。
まず1秒後の面積は

黄色の三角の部分ですね。
三角形の面積=1/2×底辺×高さ・・・で計算できます。
なので、黄色の三角の面積=1/2×1(秒)×9.8(m/秒)=となります。

お、ここでやっとJB15君を悩ませていたあの「1/2」が登場します。
移動距離に1/2が付くのは、三角形の面積を求める時の1/2だったんですね。
ここで、秒は「また通分」できますので、三角形の面積=1/2×9.8(m)=4.9mとなります。
やっと、距離の単位=m(メートル)が出てきました。
つまり、モノを自由落下させると、1秒後には4.9mも下に行っちゃうことになります。

さらに2秒後の面積は

こうなります。

この三角形の面積を10秒後迄計算して表にすると

こうなります。
10秒後には490mも落ちちゃうんですね。
逆に言えば、490mの高さから飛び降りると、地面に到達するのには10秒もかかることになります。

数字の増え方が想像の範囲を超えてきたので、これをグラフにします。

直線では無く、曲線になりましたね。
この曲線を「二次曲線」と呼びますが、何でこう呼ばれるかは後ほど説明します。
このグラフの面積は計算しないので、安心してください。

これまで、色々な「グラフの線の下の面積」を計算してきましたが、この一連の操作を「積分」と呼びます。
逆の操作を「微分」と呼び、グラフの傾きや接線が計算できます。
先程の「二次曲線」の「接線を求める=微分」すれば速度が計算できます。


ここで、自由落下の速度と移動距離の公式のおさらい。
・加速度(m/秒^2=m/s^2)=g=一定
・速度=v(m/秒)=加速度(m/秒^2)×時間(秒)=gt
・移動距離L(m)=1/2×速度(m/秒)×時間(秒)=1/2×加速度(m/秒^2)×時間(秒)×時間(秒)
          =1/2vt=1/2gt×t=1/2gt^2
とこうなるわけです。
移動距離でt^2(tの2乗)が出てくるので、あの曲線は2乗の曲線=二次曲線と呼ばれます。



で、ここまで説明したので、走行中の新幹線と接触した時の衝撃を計算します。
アッシが子供の頃、大好きだった「はしれちょうとっきゅう」では「時速250㎞」とあるので、走行中の新幹線の速度は250(㎞/時間)=250(㎞/h)と仮定します。

これをm/秒=m/sに変換します。
250㎞=250000m
1時間=3600秒ですから、新幹線の秒速は250000/3600=69.4m/秒=69.4m/secですね。
v=gtにそれぞれの数値を入れると
69.4=9.8t
t=69.4/9.8=7.086秒

これをL=1/2gt^2に入れると
L=1/2×9.8×(7.086^2)=246.047m

つまり、「250㎞/hで走行中の新幹線に接触するというのは、246mの高さから落下した時と同じ衝撃が加わる」という事になります。

これだけの衝撃が人体に・・・・となると、もう人間の形をしていなかったでしょうね。
片付けた方々、本当にお疲れ様です。


あと、最近JR在来線や私鉄でも「接触事故」が多発しているので、この衝撃も計算してみます。
アッシ、電車の運転の様子を観察するのが大好きなんですが、狭軌(線路幅1067mm)では、大体80㎞/hが最高速度。
秒速は80000/3600=22.2m/sec
22.2=9.8×t
t=22.2/9.8=2.265sec
L=1/2×9.8×2.265^2=25.14m
これも「バチコーン」って当たったら、そらもうアレよ。

バチコーンだけじゃなくて、車輪に轢かれたら、体中バラバラ。
手首みたいな軽い部分は、50mくらい飛び散っちゃうんだよ。



最後に・・・
「電車とバチコーン」はマジでやめて欲しい。
多くの乗客に物凄い迷惑が掛かるし、片付ける人も大変なんだよ。
ブログ一覧 | 学ぶという事 | 日記
Posted at 2018/10/20 23:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつかは来る
Cocacchiさん

納車から2年が経ちました!
だーまささん

ハイオク満タン!
シロだもんさん

ヘッドライト点検!
やっぴー7さん

4/24 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日もお疲れ様でした。 (^_^)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation