2012年03月12日
横須賀のJBCさんで車検をお願いしました。
以前エアフィルターの交換をお願いして好印象を持ってたのとディーラーの見積もりより5万も安かったので。
結局5万安くすみました。。
でも内容は充実してます。詳細は省きますが、お勧めですよ~
いい主治医さんになってくれそうです。
で、早速指摘です。
私も気づいてたんですが、バッテリー端子の+部分が緩いんです・・・ 強く締めてもだめなんですよ。
昨秋にバッテリー外した時に気づいてたんですが深く考えませんでした。
でも、走行中外れると大変だと言われるとやっぱ気になります。
強く締めすぎてバカになっちゃってるのかも。。
皆さんの端子はどうでしょう?
Posted at 2012/03/12 20:12:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日
車検の代車です。15年ぶりくらいに軽1boxを運転しました。
内装とかよくできてて昔の軽のようなチープさは少ないと思います。15年前の感覚はないんですが今の軽自動車は走りもそれなりにいいんだろうと思ってました。
軽自動車に限らず普通車でも『ん~~~』って車種はいくらでもあるのでしょう。軽にも魅力的な車種がたくさんあるも言うまでもありません。もそもそも普段乗ってるフィエスタと比べること自体問題外なのはよ~くわかってます。。
この手の車で結構な走りをしてる人って少なくないと思います。
今日運転してみて思いました。
勇気があるな~と。。
私にはこの車でかっとぶ腕も度胸もありません。。
Posted at 2012/03/09 16:35:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日
6年ぶりのスキーです。
感覚が戻るか心配でしたが2、3本滑ったら大丈夫でした。。
軽井沢で一泊し湯の丸高原へ、、ところが道が凍ってて登れません・・・ よく行ってた好きなスキー場ですがこんなに道がひどいのは初めてでした。
途中であきらめ下りだしたらなんかブレーキがおかしくなっちゃって、、ペダルの振動がすごくてほとんど効かない状態に・・・ それでもだましだまし下りてしばらく走ったら治りましたが、、タイヤハウスに詰まった雪のせいでABSが誤作動でもしたのかな? こんなことも初めてでした。その後高速も含めまったく問題なかったんですが、まあ大丈夫でしょう。。
結局軽井沢に戻ってプリンスのスキー場で滑りました。。
先日替えたエアフィルター、こんなに効果があるもんだとはってくらい良かったです!
音は好き嫌いありそうですが、強く踏み込むと『ヴォ~』と勇ましい音が響き加速していきます。高速での追い越しが5速のままでも充分力強いです。
クロマグロ導入時よりも体感できるかもしれません。。
早くサマータイヤに替えて思い切り走りまわりたいです。
Posted at 2012/01/26 21:41:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日
以前から気になってたんですがローダウンした与一号にはバランスが悪いかな~と躊躇していたマットフラップ。擦ることはないんですがなんか引きずってる感がありそうで・・・
ちょっと前にポンド安に魅かれポチった物です。
今でもまだ取り付け迷ってるんですがどなたか使っていただけると踏ん切りがつきます。。
開封しましたが未使用です。
ご希望の方いらっしゃいましたらコメントかメッセージでお願いします。
マットフラップは純正車高のほうが似合うかな~
Posted at 2011/12/14 22:42:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日
ってことでヒューズを確認しましたが問題なくディーラーへ。
ホーン自体壊れたらしいです・・・
交換するとホーン5638円+工賃5250円とのこと。
メカニックの人がやんわりと安い社外品を薦めてくれて、取り付けもしてくれるとのありがたいお言葉もくれたのでさがしました。。
なんでもレクサス純正の国産品との物を見つけ、評価もよく送料入れて3000円以下という値段に引かれ決めました。。
与一号のホーンは『プッ、プッ』てな感じの拍子抜けするくらい愛嬌のある音だったんですがほかのフィエスタはどうなんだろう?なんか低音側しか鳴ってなかったような・・・
オフ会なんかでもホーンの音比べたりしないしな。。
もともと壊れてたのかも。
ちなみに純正は高音側低音側一体式だそうです。自分で交換しようとも思いましたがアンダーカバーはずさなきゃだめらしく断念しました・・・
購入したのは二体式なんですが分配してつけてくれるらしいです。
でもフィエスタにレクサスのホーンは似合わないだろうな~。。
Posted at 2011/12/13 21:54:42 | |
トラックバック(0) | 日記