• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼッツのブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

気晴らしは重要だ

気晴らしは重要だ今は避暑地、清里に来ています。


暑いですが、高原に流れる風は
とても冷たく気持ちがいいです。


画像は、フラワーパークですが
ちょうどヒマワリが辺り一面に
広がっています。


あぁ、夏の風物詩だなと感じました。

ちょうどフジテレビのドラマのロケを
していたようでしたが、
あまり興味はありません。( ̄ω ̄)


ひまわりソフトが食べたかったけど
早朝だったせいか、まだ営業を
していなかったので、悔しい思いをしました。


ソフトクリームは違う場所で食べましたが
本場の清里ソフトは濃厚かつ上質で
食べごたえがあるのに300円。

しっかり冷えて食べてもなかなか
減らないソフトクリームは今まで
出会ったことが無いなぁ。

機会があれば、是非どうぞ。

Posted at 2007/08/14 18:08:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラベル | モブログ
2007年07月15日 イイね!

旅の楽しみは

旅の楽しみは料理ですよねo(^-^)o

伊勢エビ・鯛・あわびの納得プランを
チョイスしました。


あちこちツマミ食いしてしまったおかげで
食事を目の前にして全部食べきれるかと
思いましたが、なんとか時間をかけて
完食しました。


旅が明日も続くだけに、帰ってからの
体重計に載るのが恐ろしいです(-_-;
Posted at 2007/07/15 21:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラベル | モブログ
2007年07月15日 イイね!

旅はいいね♪

旅はいいね♪三重県の伊勢・志摩と鳥羽を
3、4年ぶりに旅しています。


台風が直撃している最中に早朝から
出発を試みて、ヒヤヒヤしながらも
最初の目的地までEPを軽快に
かっ飛ばしていました。


きっと風に煽られ前が見えないくらいの
豪雨なんかに巻き込まれるだろうなと
勝手に予想していたのを裏切られ、
青空が見えて暑い一日になりました。(^o^)


二見シーパラダイスと夫婦岩を見学。

シーパラダイスでは、ミナミゾウアザラシの
アッカンベーやアシカショーを見ました。

普通の水族館とはちょっと違った
雰囲気を楽しむことが出来たので
結構満足しました。(o^-^o)


そのあと鳥羽展望台で景色を眺めたあと、
宿泊施設に着きました。

リラックスするには旅がいいね♪

只今現実逃避中です(^_^;)

Posted at 2007/07/15 15:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラベル | モブログ
2007年05月06日 イイね!

青森三日目

青森三日目最終日は祖母が行ってみたいという
椿山に行ってきました。
その場所は椿が本州で最北に生息するという
場所で、椿の木が山のように生息していました。

椿といえば冬の花というイメージがありますが
青森で今の時期に桜が咲くように椿も
咲くのが遅いのです。

しかし、今年は暖冬だったせいか7割くらいは
花が落ちてしまいました。残念orz


そのあと、ねぶたの里に行き、
ねぶたの見学をしました。

ねぶたの造物(?)が何点か飾られており、
真近に見ることが出来ました。
迫力がありとてもカッコイイです。

そんなこんなで青森の旅行が終わってしまいました。

また2,3年後に来いよと声を掛けられたので
今度は両親と親子の三代で行きたいとおもいました。

フォトギャラリーも見てね♪



Posted at 2007/05/06 14:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2007年05月05日 イイね!

青森二日目

青森二日目今日の目的は去年結婚式に来ていただいた方々の
挨拶と誰も住んでいない親父の実家で
草むしりをすることでした。

みなさん元気そうで何よりでした。

すぐ近くに龍飛岬があるので案内してもらいました。

龍飛岬といえば、石川さゆりの
「津軽海峡冬景色」の歌詞に出てくることもあり、
石碑が建てられ、ボタンを押せば
曲が流れるしくみがあったり
太宰治の小説にある一文の石碑があったり、
日本で唯一階段で出来ている国道は
超有名ですね。

嫁と祖母の三人で歩きましたが
息切れしている祖母の姿が印象的でした。

そのあとわらびや筍のてんぷら等の
食事をご馳走していただきました。
とてもおいしかったです。

さて、親父の実家ですが雑草だらけです(汗
玄関が開かないと聞いていたけど
開けることに成功。

中は…書くの止めておきます。(汗

雑草は一日かかりそうだったこともあり
除草剤をまくことに。
結局最後までお手数かけてしまったような…

Posted at 2007/05/05 21:18:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラベル | モブログ

プロフィール

「ドラレコ付けるのに悪戦苦闘してる」
何シテル?   04/05 07:48
サーキット走行を中断した?3児のパパです。のんびりチューニングしながら楽しんでいます。 最近はサッカー観戦にハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスベル SRD KIT&ラフィックス/2専用 ショートボスKIT取り付けpart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:41:26
ワークスベル SRD KIT&ラフィックス/2専用 ショートボスKIT取り付けpart1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:31:35
Defi ADVANCE BF Tacho80Φ 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:22:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
完全プライベート仕様
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
どノーマルからの再出発。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤、メンテナンス時々サーキット
ホンダ フリード ホンダ フリード
鮮やかな色が気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation