• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

そういえばこんなことも・・・

そういえばこんなことも・・・しばらく更新していない間にこんなこともありました。

写真を見てもらうとわかると思いますが、ホイールにクラックが入ってしまいました。
どうやら縁石に当てたみたいですね、TYPEーCはよく割れると聞きますが、まさか自分のもなるとは・・・

といっても自分のは明らかに縁石にあたって割れた感じです、注意しないとね。
実は1本修理してタイヤをハメ替えしようとしたらもう1本割れてました・・・汗

修理は1.5万円・・・オークションで購入は4万円。。。
初めから2本で気が付いてたら買ったのにな~、1本直しちゃったからしょうがない

もう1本も直すか・・

しばらくTYPE-Cはお休みです、で、ですよBBSというわけです。

ちょっと見た目が普通になりました、でも大人っぽくって気に入ってます!

Posted at 2012/08/05 00:05:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2012年01月06日 イイね!

我が家の働き者へ感謝

我が家の働き者へ感謝昨日の事になりますが、我が家の働き者のVitzちゃんの足回り交換を致しました

実は9月に5年目を迎え、そろそろ折り返しと言いたいところですが、
走行距離は9万キロ超え

綺麗な見た目とは裏腹に頑張って走ってくれています

最近気になることがあります、サスがポヨンポヨンになってきてしまっています・・・・

10万キロ近く走っているのでしょうがないと言えばそうなんですが、この先も気持ち良く走ってもらうためにここで一発投資をしたいと思います。

用意したのはVitzRS用純正足回り、新車取り外しの極上品をオークションでゲット!

早速交換です

整備手帳はこちらです

ショックの全長が違うとか、細かい仕様が違っていますが、取り付けには問題なく完成しました。

乗り心地はですね、しまった足でとても良い動きをしてくれます!

これには嫁様も満足で、手足のように動きアクセルコントロールでの荷重移動がしやすくなり交差点での進入姿勢が作りやすいとのこと・・・・(嘘)

でも締まった足を取っても気に入ってくれました!

まだまだ走ってもらわないといけません、大事にいたわっていきますよー
Posted at 2012/01/06 22:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

一からの出発!

一からの出発!鈴鹿での結果を踏まえ、この先のセッティングをどのようにしていこうか迷っているところです。

リアの落ち着きが無くてどうにも踏めなかった現状に対し、何をしていいのかが良くわからなかったのでとりあえず前の車両で使っていた足回りを組み込み、動きの違いを確認してみようとおもい組替えてみました。

バネレートもかなりアップとなるので、街乗りでも動きが変わったことが感じられるほどに・・・・・
また漢仕様になってしまった。。。

限界域での動きがどうなるか楽しみです。
車高も前回車両に合わせたかったんですが、同じ車高に合わせると超シャコタンになっちゃった(汗)

とりあえず待ち乗りを考えて前後10mmアップ仕様で組みました、前の車ってほんと低かったんですね~

年内どこかに走りに行きたいですがいろいろあって年末美浜がシェイクダウンになりそうです。

これでいい結果がでるといいな~
Posted at 2011/12/11 17:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年11月02日 イイね!

シェイクダウン未遂・・・

シェイクダウン未遂・・・今日もお休みを頂いてアルテッツァチャレンジへの準備を進めてみたいと思います。

シェイクダウンを目指してタイヤ交換するつもりでしたが、やっぱり快適装備は外せません!
というわけで今日はナビ取り付けに専念することになりました。

本当は午前中に取り付けて、昼からタイヤ交換⇒幸田サーキットへシェイクダウンを狙っていたのですが写真の様に配線だらけの中で戦意喪失・・・・・

久しぶりに電装系をやりましたが、なんか相性が悪いです・・・
作業ははかどらないし配線の通し方が悪くてやり直しとか何とか終了したときには14時を回ってしまってここからタイヤ交換、出走と気合いが入りませんでした。

ということでアルテッツァチャレンジがシャイクダウンとなっちゃいました(大丈夫か?)

でも快適装備は完璧!


ついでにサーキットアタックカウンターも付けて準備完。。
後は当日を待つのみです。

参加される皆さまよろしくお願いしま~す
Posted at 2011/11/02 22:25:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年08月19日 イイね!

Vitzちゃん車検通過

Vitzちゃん車検通過お休みも後一日、明日の事を考えて今日はおうちでまったりしています
社会人としてゼロスタートが切れるように、会社のためにしっかり休養です(爆)

昨日の事になりますが我が家の働き者Vitzちゃんの車検へ行ってまいりました。

今回で5年目
そろそろ各部にお疲れが見え始めているころですが、車検は無事に通過。

ユーザー車検で行っているのですが、2年に一回しか来ないので毎回書類の書き方と、検査ラインの通り方でドキドキしてしまいます。

え、アルテッツァは?
そうなんです、アルテッツァ君は車屋さんにお願いして通してもらっています、決して車検に通らない仕様ではないのですが、それなりに戻さないといけないものもあり、面倒なのでお願いしちゃってます。

でもね、今年からVitzとアルテッツァが同じ年に車検となり、これならアルテッツァも行けるなと感じました。今回は自分で持って行ってみようかな~・・・・ダメだったら車屋さんにお願いすればいいし・・・

車検の時にひとつ疑問がありました。
ヘッドライトなんですが、テスターに通すのにハイビームを調整します。
VitzはLowHID HightハロゲンなのでLow側の光をふさがないとテスターが誤差動してNGとなってしまいます。

なので写真の様に目隠しをします




でもね・・・

この状態で公道は走れませんよね・・・・・

おかしな制度ですが、これであと2年は走れる許可をもらったので良しとするか!

木金休みになってユーザー車検を通す人が増えたようです
当日も同じ枠で私を入れて5名がユーザーでした、昔より対応も良くなって窓口が広がった気がします。

挑戦しようかなって思っているあなた
トライしてみる価値はありますよー

追伸:お値段は安くは出来ますが、整備は別。自己責任になりますのでこのあたりをご理解頂ける方へお勧めします!
Posted at 2011/08/19 15:12:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation