• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

コレってすごくな~い

コレってすごくな~いすっかり胃腸風邪も良くなり、金曜日の夜ともあってテンション上がります!

そんな気分でコレってすごくな~いの情報公開をしたいと思います。

私のアルテッツァはRS LIMTEDⅡと言ういわゆる限定車なのです。

業界内で言う在庫処分特別車両(オーナーの方失礼しました)お得な設定でお買い得感を高め、商品購買意欲を高めた車なのです。

その中の一品がコレ!

そう純正アルミなのですがこれが一味違う、どうですか、何が違うか見えてきましたか~

マニアにはやはりばれてしまいますか!

この色合い、純正ホイールと言っても色が違うのです。

この色はスパークロームメッキって処理がされていて標準車(あえてそう呼ばせていただきます)のシルバーとは少し違った高級感のあるクロームメッキの輝きを放っているのです。

コレはレア商品ですよー

オークションで見かけたら是非落札しましょう、あと数年もすればきっとマニアの間で高値間違いなし、さーみんなオークションへ急げ!


Posted at 2008/03/28 21:30:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ
2007年12月05日 イイね!

どさんこアル愛知に嫁ぐの巻

どさんこアル愛知に嫁ぐの巻前にも使った写真ですが、このバッテリーの大きさ、これこそまさに寒冷地仕様の証。

このサイズって高いんですよね、安いものは端子の大きさが違うのでつかないし、端子替えるのも部品が必要なんですね。

そうなんです、昨日のブログでも書いたように寒冷地仕様なのです。

さらになんと、新車で納車された場所は北海道の札幌!正真正銘の寒冷地車両でした。

幼少時代を寒冷地で育った我がアルテッツァ、その後学校を卒業後、東京品川へ就職、今は愛知の田舎に嫁いだわけです。

愛知に嫁いできたとき、トランクにはスタッドレスが4本ホイール付きで乗っていました、さすがにどさんこ出身です、冬装備は完璧な状態なんですよ。

そんなどさんこ育ちのアルはこの暑い愛知で日夜がんばって走っているわけです、冬になると育った故郷を思い出すのか、すこぶる調子が良くなって、元気もりもりです。

日本の上半分を旅してきた我がアルテッツァ、後は愛知で土になるまで大事に乗りますよー!


Posted at 2007/12/05 23:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ
2007年12月04日 イイね!

秘密のライト

秘密のライト今日は私のアルテッツァについているライトについて少し。

トランクについている赤い丸いライト、実はこれブレーキランプではないのです。

標準車両はブレーキライトなのですが、私のは寒冷地仕様。
寒冷地仕様の車ではココがリアフォグへと変わるのでした。

実はみんカラのたけさんよりご質問があり、もう少し詳しく書こうと思いました。参考にしてください。

ちなみにこのリアフォグ、ヘッドライトつけただけでは点きません、フロントフォグを点灯させたときだけ、リアフォグスイッチオンにすると点灯させることが出来ます。

かなり点灯させるのに、スイッチを入れないと点きません。
点灯させるとまぶしく、悪天候意外は使わない方が懸命です。

リアフォグはお買い得感満点ですが、寒冷地仕様にはこのほかに、オルタネーター発電量アップ(容量アップ品)・スターター容量アップ品・フロントワイパーに凍結防止の熱線付き・バッテリ容量アップ品とこれだけついて新車時プラス1万9千円なのでした。後からつけようとしてもこのお値段では無理ですよね。

しかも、もう一つ私のアルテッツァには秘密が、ソレは・・・・・また明日。
Posted at 2007/12/05 00:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | 日記
2007年10月29日 イイね!

お尻に火が付きそう!

お尻に火が付きそう!車検から上がり引き渡されたアル君。
しっかりとオイル類を交換し、動きが良くなった気がします。
あくまでも気がするだけなのですが、なんとなくしっくり来てます。

車やさんの話では、デフオイルが変色していて一番程度が悪かったよだって。デフオイルこの前交換したばっかりで走行2000kmぐらいです、やっぱり機械式組んで負荷が大きい感じはしてましたが、アルテッツァのデフが弱いって本当だったのですね。

そろそろ考えないといけないかも、このままデフオイルだけこまめに交換していくか、または写真の容量アップデフカバーに交換するか、ランニングコスト的にはデフカバーだよなー。

これぐらいなら何とか作れないか、なんて考えて見たり、予備のデフがあるのでゆっくり考えて見たいと思います。

Posted at 2007/10/29 22:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ
2007年09月25日 イイね!

次なる刺客

次なる刺客さてさて、最近やっと進化が落ち着いた私の車。

足回り、デフ、ブレーキの三種の神技をやっとゲットして
次なる狙いは、アルテッツァのアキレス腱?的な部分でもあるナンバー2ブッシュ!

みんカラ見てると、ココを交換するとあの独特なダルいステアフィールがシャキっとするらしいです。価格も1個5250円とお値打ちなので、ためしに交換してみるのも面白そうですね。

過去にブッシュ交換して、10万キロ近く走った車が、嘘のようにシャキっとしたことを覚えています、それだけブッシュはフィーリングに対して重要な要素といえるのではないでしょうか。

もう少し距離を走るまでこのままか、早めに交換してシャキっとさせてみるか、迷うところです。

・・・・え、もっとしっかり走りこんでからですか!
確かに、ソレが一番足りていないのかも知れませんね。




Posted at 2007/09/25 23:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation