• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

今年もあと一時間です

今年もあと一時間です2007年もあと一時間ですね。

思えば今年は特にいっぱい走った年でした、数えてみると18回そのうち雨は7回と半分近くが雨でした(トホホ・・)

雨の中でいっぱい走ったので、きっと一年前よりは上手くなっているはずです、きっとそうだ!

来年ももっといっぱい走って、もっともっと楽しみたいと思います。皆さんよろしくお願いしますね。

それでは残り一時間、良いお年をお過ごし下さい。

Posted at 2007/12/31 23:09:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2007年12月30日 イイね!

被害状況報告

被害状況報告今日はやっぱり引き戸の塗装が優先され、

車は二の次になってしまいました。
そんなわけで、ジャッキアップはしたものの、確認して終了。

よかった、燃料タンクに穴が開いていなくて!

ニヤミスでしたよ~

ヒットした部品は純正のブレース?ですかね。
早速取り外して、あるお方から頂いたクスコの強化ブレースを取りつけようと、車の下にもぐって格闘すること30分・・・・

穴位置が微妙にあわない!
頭に血が上り、ちょっと気持ち悪くなり本日終了。

ボディーとリアサスペンションのサブフレームにつくので
ジャッキアップした状態だとサブフレームが下がってしまい穴位置が上手いこと合いません。

上向き作業で首はこるし、気持ち悪くなるし、
明日で直し作業でがんばります。

おっと、明日は大晦日。
車イジリしている場合じゃないかも~



Posted at 2007/12/30 23:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2007年12月29日 イイね!

昨日の傷跡です

昨日の傷跡です今日は一日大掃除!

実は12月に入ったときからチョコチョコしていたので、大掃除は今日でおしまい、明日はショックとデフの交換です。

その前に嫁の車のスタッドレスも交換しないと雪が降るような予報でしたね。

昨日は本当に肝を冷やしました。
その傷跡が写真です、良くみて見ると、パイロンが下をくぐったために取れたのかと思っていたのですが、この割れ方とすり傷を見ると、何処かに当たった感じがします。

考えられるのはイン側の縁石ぐらいかな~
明日ジャッキアップするのでしっかり確認しますね。

今日は掃除で若干筋肉痛、明日はもっと筋肉痛になりそうな予感。

そういえば妻が引き戸の色塗りしてって言っていたっけ、さてどうする、年末まであと2日時間がありません。


Posted at 2007/12/29 20:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット報告 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

幸せのクローバー見っけ!

幸せのクローバー見っけ!朝から幸田を走って、昼からはGON1Jさんと約束した美浜サーキットへ向かいます。

やっぱり雨・・・・・

そういえば以前もこの3人で待ち合わせしたときも雨

きっとこの中に雨男がいる!というわけでGONさんは走行せず、どら彦さんと私が走行することになりました。

昼食を済ませ、食堂でおしゃべりし重い腰を上げた頃、GONさんのお友達のクリリンさんがお見えになりました。はじめましてです。

クリリンさんは、明日美浜を走られるそうで今日は見学だけ、明日は晴れそうですね!

今年一年沢山走ってくれたアル君、今年最後の走り納めです。

雨が沢山降っていたので、様子を見ながら2周してこれならいけると思った3周目、バックストレートを走っていて、3速にシフトアップしたその瞬間、なんとアル君が突然四葉のクローバーを発見したらしく、クローバー畑(なのか?)へ突進!!

コントロール失いカウンターを当てるもすでにロックまで周りきってしまって、後は祈るばかり・・・・・

振り替えしが来るタイミングだけに集中して、何とかコース上に戻ったのですが、コース横のパイロンを車の下に巻き込んでしまい、アンダーカバーの一部が取れてコース上に散乱!
自分としてはコースアウトしたのでピットへ戻って下回りの確認をして再度コースインしようと乗り込んだら、どら彦さんが大丈夫!って戻ってきてくれた。

あとでコース上を確認したら結構な惨状、アンダーカバーは一部だけだったんだけど、パイロンの破片が散らばり、ただならぬ様子。

これを見た人はきっと逝ってしまったなと思うはず、どら彦さんもそう言っておりました。

原因はラフなクラッチ操作によるグリップ抜け、LSDの効果もあってさらにシビアです、今まではココまで暴れたこと無かったのに、最近なんかおかしい感じがします。

LSD、足回りのセットアップを見直してみたいと思います。

走り納めで危なくクラッシュするところでした。

車載を載せていれば、猛烈にドキドキするシーンが取れたこと間違いなしでしたよ、なんてったって生まれたときからの走馬灯が見えましたから・・・

皆さん気をつけましょうね!

Posted at 2007/12/28 19:49:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット報告 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

幸田サーキット&美浜サーキット梯子の日

幸田サーキット&美浜サーキット梯子の日今日から冬休みです、長期連休といえば
やっぱりサーキット走行ですよね。
今年の走り納めに今日は欲張って
幸田サーキット&美浜サーキットの梯子。

みんカラ友達のどら彦さんと一日デートしちゃいました。

しかし最近本当にサーキットへ行くときは雨ばかり・・・
本当に雨男なんでしょうか?

まずは今日はしっかり起きレました。幸田サーキット朝一アタックです。降水確率は50%朝起きてみるとまだ雨は降っていない!これはいけそうです。チャキチャキ準備して幸田へ向かいます。
出発直前に雨が降り出し、次第に雨脚は強くなる一方。
本当に雨のサーキットばかりです。

到着すると復活をしたao_chanさん
がすでに走行準備をしており、銀色NSXさんどら彦さん、どら彦さんのお友達の黄色いS2000さんも走行準備しておりました。

MaroさんTakSさんも続々と到着し、私も朝一の走行準備開始です。

路面がスッカリ濡れてしまって、銀色NSXさんはキャンセル、
私も迷いましたが、アライメントの効果を見るために走って見ました・・・・があまり効果が感じまれません、タイムも57秒109と全然振るわず、がっかりです。

走行後、TakS監督とアライメントの再測定をしてみた結果、リアがトーイン1mm、フロントはトーイン2~3mmと一応リアトーインになっています、エアー圧の変更、ショック減衰力の変更をして2本目に突入です、このときはなんと車載までつんで(はずかしい・・)の走行となりました。

結果タイムダウン、って言うかショック減衰をやわらかくしすぎてふわふわしています、ピットに戻って減衰再調整し、走行するもイマイチ、どうもLSDのロックが急激過ぎて、オーバーになってしまうことが一番の原因みたいです。

今後の課題として
1、LSDのイニシャルトルクを下げる
2、LSDロック率を下げる?
3、1Way→2wayに変更

いま1WAYのLSDですが、アクセルのON-OFFに対して、リアの動きが唐突に変化しすぎてソレが暴れる元になってしまっています。これがこの後の美浜で悪夢を呼ぶことになろうとは・・・・

皆さん色々とありがとうございました。
参考になります、楽しいですね車って
ながーい冬休みですが、忙しくなりそうです。

つづく・・
Posted at 2007/12/28 18:41:56 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキット報告 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 11 121314 15
16171819 2021 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation