• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

RE-11との出会い!

RE-11との出会い!いよいよRE-11へはめ替えです!

今まで山無しZ1で粘りすぎましたね、今度は山はありますが、年式が少し古くなったRE-11

あまりタイムアップへ期待ができませんが、RE-11がどんな感触か確認するにはちょうどお手頃な価格でした


RE-01Rからの久しぶりのポテンザ

苦手なタイヤだっただけに、RE-11はどんだけ乗りこなせれるか?

正直自信がありません・・・・

背に腹は代えられず・・・・頑張ります!


さてと

どこで確認するか?

それより明日の天気が心配です!

Posted at 2011/01/15 18:50:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

静アル走行会の豪華景品!

静アル走行会の豪華景品!こんなのもらっちゃいました!

すごい豪華景品の数々、初めて静アル走行会に参加したのですが、すごいですね
マフラー、車高調、補強パーツ、消毒タンク、フィギア、ウォッシャー液等々豪華パーツ盛り合わせです

面白かったのが賞品の残り方
大物パーツから取られていくと思いきや、小物が人気です
良く考えるとみんなもうついているのかな?

次回があれば、負けじといい物をおもちしようと思います!

頂いた賞品を早速取り付けて見ました



こんな感じでいいのでしょうか?、取り付けがよくわかりませでしたが、つくようにしかつかないと信じ、取り付けです。効果がたのしみです!

下回りをのぞいていると、マフラーリングが切れてました
最近良く切れるな~、ゴムが硬化してきたかな?




そしてやっと?終焉を迎えたZ1
これで交換です、次はRE-11

どんな感触か楽しみです!



Posted at 2011/01/09 16:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット報告 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

静アル走行会in作手!

静アル走行会in作手!昨日の事になりますが、344さん主催の静アル走行会in作手に参加してきました。

DOAを彷彿させるアルテッツァの台数!

国内2番目?の大会ではないでしょうか?すごいぞ静アル!

和気藹々の雰囲気で、楽しめる走行会となりました。こういう走行会ってほんといいですね!年始から心温まる走行会に参加できてとても幸せな気分になれました、ありがとうございました!

私にとって走り初めになる走行会、いい結果が出る事を期待して挑みます。

久しぶりに走った作手、やっぱり難しいですね~
ほかのサーキットと違い、無理してタイムが出ることもなく、つかみどころがない感じがして、少し苦手なサーキットでした。

でもね・・・・

なんとかベスト更新出来ました

しかも・・・・

2009年3月に出した31.731から1秒近いアップの30.835!!

これはただ事ではありません、何かが起こったに違いありません

そんなベスト車載はこちら

<object width="480" height="385"></object>

なるべく滑らせないように気をつけて、アクセル開けるタイミングを早くすることを意識して頑張ります。
なんてかっこいいこと言ってますが、ろめおさんに大差をつけられてあせって必死に走っているんです・・・・(笑)

ひとつ言えることは、作手のお山登りが速くなりました!
これはエキマニ交換のおかげと思います、今までは山頂付近で失速していたのですが、今回はちゃんと加速してくれました。

ここの効果が大きかったと思います、エキマニってすごい!

頑張ったけどろめおさんには届かず・・・・・

けど楽しかった~

そんなろめおさんとガチバトルした動画はこちらです
走り始めてすぐの時間帯なので、2人とも暴れん坊です(笑)

<object width="480" height="385"></object>

今回はどら彦さんとの絡みが少なくて、ちょっと残念でした、また遊んでくださいね~

今回が最後の噂がある静アル走行会、こんなアットホーム的な走行会はぜひ続けてもらいたいです!
よろしくおねがいしまーす!

Posted at 2011/01/09 09:36:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット報告 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

猫足投入!

猫足投入!今日はお休み最終日!

あまり時間がない中で、何とか取り付けがしたかったので、早起きして頑張りました。
朝8時、外気温3度まだガラスがバリバリに凍っている中での作業開始です
近所の方はあきれるばかり・・・・
もう病気です(笑)

作業は以前エンジンマウントを交換した際に、エキマニは取り外していたので、ボルトが固着していることもなく、順調に進みました。

だた、一点だけ苦戦したところがあります。



写真のエキマニを止めている、一番シリンダー前にあるボルトですが、手が入らずなかなかボルトが回せませんでした、工具もちょうどいいのがなくて苦労しましたね~

以前はどうしたかって?

ろってぃーさんにやってもらったので、知りませんでした(爆)
苦労しているな~って横目で見ながら違うパートをやっていたので、まさかここまでやりにくいとは・・・・

やっぱり、難しいところはろってぃーさんにやってもらうべきですね・・・(汗



はずしたエキマニを良く見ると、遮熱対策がしっかりされています。
さすが純正ですね、このあたりはしっかりできています、社外品もしっかり遮熱対策のためにバンテージ巻いた方がよさそうです!

入手次第実施したいですね~


純正ライクな自分は遮熱板を少し加工して、取り付け出来るようにしました。
これでパット見純正です(笑)


気になる
フィーリングですが、驚きです

走り始めてすぐにわかりました。
まずはトルク感が上がり、街乗りで使う3000rpm以下が太くなりました、おかげで乗りやすい!

上までまわしてみると、レブまでトルクが付いてくる感じです、明らかに速くなりました。
NAでここまで体感できると思ってなかったので、正直感動です!

ブーストを0.1kぐらいあげたときのような、フィーリングが得られましたよー

これは今シーズン後半が楽しみです

エキマニ交換で0.3秒アップ

タイヤ Z1→ RE-11 0.5秒ダウン??

トータル -0.2秒(爆)

どうなるか?御期待あれ!



Posted at 2011/01/05 21:51:07 | コメント(19) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年01月04日 イイね!

12月度報告(いまさら・・・)

12月度報告(いまさら・・・)今日取り付けるつもりだった猫足?!

寒かったのと、アライメントやオイル交換を始めてしまい、結局取り付け出来ず・・・

明日付けれるかな~

お正月でしっかり蓄えたおなかまわりを少しでも減らせれるように頑張りたいとおもいます






`10/11/28~`11/1/4
ODO:76451km
走行距離:1176.1km
ガソリン:163.51L
平均燃費:7.13km/L

12月9日    鈴鹿サーキットフルコース 2’38”844

12月25日   幸田サーキット 49”008

12月29日   美浜サーキット 47”747

今年の走り初めは8日の静岡アルテッツァ走行会in作手になりそうです

秘策を用意して、一気にタイムアップです(嘘)

タイヤZ1☆(まだ使うのか!)

スタッドレスがいるか???

ご一緒される方よろしくお願い致します。
Posted at 2011/01/04 17:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 月度報告 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4 5678
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation