• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

アルテッツァチャレンジまであと一週間!

アルテッツァチャレンジまであと一週間となりました。

みなさん準備は進んでいるでしょう?
自分はと言えば車を替えてから一回もサーキット走行していない状態・・・・

今度の美浜がシェイクダウンになりそうな雰囲気満点です・・・汗

美浜サーキットの走行既定をコピペしておきますのでご確認よろしくお願いします。

音量規制もありますので心配なかたはサイレンサーを用意していただくと安心と思います。

以下美浜サーキットHP抜粋  http://mihama-ck.com/sports1.html


四輪走行規定服装について
1.ヘルメット(フルフェイス又はジェットヘルを着用すること。耳まで隠れるもの)
2.レーシングスーツ又は長袖長ズボン(皮膚の露出しない服装を義務づける)
3.レーシングシューズ又は運動靴(かかとの高い靴及びサンダルは不可)
4.グローブ(指先まで隠れるもの)
5.同乗者がいる場合、同乗者も1~3の規定を厳守する。

車両規定
1.ナンバー付車検対応車であること。 (ナンバー無しの車輌は、当コースの車検をクリアーすれば走行を許可します)
2.3点式以上のシートベルトを装着していること。4点式以上が望ましい。
3.消音効果のあるマフラー、サイレンサーを装着していること。
  直管マフラーや著しく音量の大きい車輌は走行できません。(100db以上の車両)
  音量をオーバーした場合、走行を中止させていただきます。
4.タイヤはスリップサインの出ていないものを装着すること。
  走行中にバーストを起こした車輌は、走行を継続することはできません。
5.車輌整備を徹底し、確実に整備された車輌で走行すること。
6.オープンカーやグラストップなどルーフに十分な強度が無い車輌は、
  3点支持以上のロールバーを装着すること。
  (ファッションバーの場合ハードトップ・幌の装着が必要です。)
7.ランプ類のテーピングを飛散防止のため、必ずすること。
8.ブレーキフルードはDOT4以上を強く推奨します。
9.ブレーキマスターシリンダータンク部のテーピングをすること。
10.走行中にオイルが漏れないように、
  オイルドレンプラグが確実に締まっているか確認すること。
11.1BOXの走行はできません。(車高が160cm以上の車両)
  ※転倒の危険性があると思われる車両

注意事項
1.施設内、コース内での事故及びトラブルは、当事者同士で解決すること。
  (当コースは、一切の責任を負いかねます)
2.登録車輌以外の車輌での走行は、当日受付にて使用車種の車検証のコピーを提示すること。
3.ルールやマナーをしっかり守り、自分の運動能力を過信しないこと。
4.走行中は、常に平常心を保ち、前方・後方・側方周囲の状況に注意して走行すること。
5.走行中に出された旗の合図は、絶対に守ること(別紙参照)。
6.ドライバーは、ヘルメット・グローブ及び皮膚の露出しない服装を義務付けとし、
  シートベルトは必ず着用すること。(同乗者も同じ)
7.コースアウトした場合は、後続車に注意し、泥・砂等をまき散らさぬようコースに復帰すること。
  (復帰後はしばらく走行ラインを外して走行すること)
8.車輌に異常を感じた場合、またはトラブルがあった場合は、
  ピットに速やかに戻り下回りの点検清掃をした後、安全を確認して走行を開始すること。
9.コース上での車輌の停止はしないこと。
  但し車輌トラブルで停止する場合は速やかに安全な場所に停止し避難すること。
10.オイル漏れの時には、ピットに戻らず、すぐにコースから外れて停車すること。
11.車輌トラブルで停止した場合でも、緊急時以外は車輌から降りないこと。
12.走行中は、コースオフィシャル以外コースに入らないこと。
13.フラッグの意味、コースイン・コースアウトの仕方は十分認識・確認の上、走行すること。
14.ドリフトをしているとみなした場合、その後の走行はお断りいたします。
  この場合、走行代は返却致しかねます。
15.走行中は、運転席の窓は全閉にすること。助手席も全閉にすること。
  (横転事故の際、身体が車外に飛び出すのを防ぐため。同乗者がいる場合も同じ)
16.ガードレール・フェンス・コースその他の施設、及び備品等への損害については、
  実費精算となりますのでご注意下さい。(下記参照)
17.場内入場は使用時間の1時間前からとし、
  朝8:45分までは、車輌の暖気及び空ぶかしはしないこと。

場内のご利用について
1.火災予防と場内美化のため、ゴミ・吸殻・空き缶等は指定位置にお捨てください。
2.パドック内は全て禁煙となります。
  喫煙の際は喫煙所もしくはお車の中にてお願いします。
3.廃タイヤ・廃オイル・ちぎれたタイヤ・破損した車の部品等の不燃物は、
  当サーキットで処理・引き取りはいたしません。各自処分してください。
  発見した場合は処分代を請求いたします。
4.サーキット進入路及び場内は徐行して下さい。(時速10km以下)
5.違法改造車でのサーキットの来場は、禁止いたします。
6.サーキットの行き帰りは、事故や周辺住民とのトラブルが無いようにご注意下さい。
7.施設内でのトラブル、事故等は主催者が責任を負うものとする。
8.施設内の破損は、主催者が責任をもって処理し精算すること。
9.当施設より貸し出した物は、主催者が責任を持って返却すること。
10.施設使用時間を厳守すること。
11.ガードレール・フェンス・コースその他の施設、及び備品等への損害は、
  主催者が実費負担すること。
12.業務に対して損害を与えるような行動、言動を行った場合は、
  イベントを中止させて頂きます。
13.施設使用終了後は、コース及びパドック内を清掃すること。(任意)
14.ミーティングルーム(クラブハウス2F)使用後は、
  元の状態に戻すこと。(現状復帰の義務)
15.ローダーは専用駐車場に中はすること。

施設内・器物破損の修理料金
1.ガードレール(1スパン) 30,000円~
2.ガードレール支柱(1本) 20,000円~
3.フェンス(1スパン) 30,000円~
4.クラッシュパッド(1個) 20,000円~
5.クラッシュパッドシート(1枚) 30,000円~
6.発信器/トランスポンダー(1個) 35,000円~
7.電光掲示板/タイムボード 約8,000,000円~
8.コンクリート施設物・ 5,000円~
9.ガードレール・クラッシュパッド保険
  1口で50,000円まで補償されます。1口:1,000円最大3口まで加入可能。



Posted at 2011/10/28 23:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット報告 | クルマ
2011年10月19日 イイね!

アルテッツァチャレンジメンバーリスト確認お願いします!

アルテッツァチャレンジメンバーリスト確認お願いします!











11月5日(土)アルテッツァチャレンジメンバーリストを作成致しました。

HP上にてご確認ください

当日は車検もございますので安全面を中心に確認を行います事前に内容を確認していただき準備をお願い致します。

アルテッツァチャレンジHP
Posted at 2011/10/19 00:08:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

やっとごぶテッツァらしくなった。。。

やっとごぶテッツァらしくなった。。。やっと入りました・・・


心配していた9.5Jも初めはあきらめかけていたのですが、こちらのお方のブログのおかげでやっぱりキャンバーをつければ入るんだと再認識!

今日は朝からアライメントとスペーサーで格闘すること2時間、何とか入りました。

青テッツァに比べるとボディの幅が少し狭い?のでリアはスペーサー無し、これでドンピシャです

問題はフロントです、こちらは内側が当たるのでスペーサーでまずは内側が当たらない位置まで出しておきます。

それであとはひたすらキャンバー寝かせて入るまで・・・・(ばくばく

多分4度ぐらい付いている気がしますがはかっていません(核爆)


冒頭の写真が最終系です、これでサーキットも走れます!

シェイクダウンはどこでしようかな~



Posted at 2011/10/09 22:59:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 改造日記 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

センタータコ導入!

センタータコ導入!スーパーレスポンスを誇る謎ピカ号!

そのレスポンスを視覚でも味わいたいそんな思いで納車前から手に入れていたステッピングモーター式のタコメーター、これを後期仕様の様にセンターに埋め込む事をもくろんでいました。

後期のメーターにしようか迷ったんですけどね、中古でも高くて手が出ませんそれならいっそDIYで何とかそれなりにしてやろうと着手。

ドナー提供の猫男爵さんありがとうございました、1号機は少し雑な仕上がりになりましたが何とか形になりました。

これを機に2号機作製へ・・・・・(嘘)

アルテッツァのスピードメーター内径が80パイと社外メーターとドンピシャ!
これはここにタコをいれるために設計したとしか思えません(笑)

まだ配線が終わっていませんが、日没のため作業はここまで、しばらくはメーター不動です・・・

純正のタコは針は付いていますが動きません。ついでにスピードメーターもなくなってしまいましたが社外メーターで車速が分かるので車検もOKと思います。

早くシフトライトが光るところを見てみたいです

明日早起きして配線するかな~
Posted at 2011/10/03 23:18:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 改造日記 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

アルテッツァチャレンジ特別枠へご参加を!

アルテッツァチャレンジ特別枠へご参加を!11月5日(土)アルテッツァチャレンジin美浜主催に当たり、特別枠をご用意させていただきました。

当初Bクラス、Cクラスを設置しイベントを盛り上げようと致しましたが、なぜか不発・・・・

両クラスともクラス不成立となってしまったため、走行会色の強いものへとなってしまいました。

美浜サーキットさんと相談の結果、お昼休みの1時間をコース上に車両を並べて写真撮影を行えるように配慮していただくことになりました。

当日参加は主催する側にとって大変なことになりますので、事前申し込みのかたのみ参加できるクラスとさせていただきます。

参加費は1000円 内訳jは昼食代金800円+ゼッケン代金200円

当日は10:00から受け付けを開始し、12:00となりましたら344隊長指示(いいですか~笑)のもと配車その後撮影会を行いたいと思います。

1時間しかありませんが、みなさんで協力して有意義な時間を過ごしたいと思います

よろしくお願いいたします。

なお、Aクラスの受け付けは終了いたしました。30台とフルグリッドとなりましたことをお礼申し上げます。

詳細情報はこちらをご覧ください

アルテッツァチャレンジ詳細情報
Posted at 2011/10/02 23:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァの秘密 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation