• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぶのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

前期と後期の違いについて教えてください!

前期と後期の違いについて教えてください!最近アルテッツァのお値段もお手ごろになってきて、若い方が乗られるようになりました。
一部自動車学校の教習車として使われているところもあり、自動車学校の車には乗りませんと言われたこともありましたが、街中でよく見かけるようになった気がします

私は後期に乗っていますが、前期との違いが正確には分かっていないのでここで皆さんから教えて頂けたらと思います。


分かっていること

シャシ関係     
デフ比 4.1→4.3
ステアリングラックギア比

内装
センタータコメーター
ダッシュボードの色
ワイパーレバー

外装
グリル
ライトの配色?

なんか意外と知らない・・・・

ほかに何かありますか~?
Posted at 2011/09/02 19:55:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | アルテッツァの秘密 | クルマ
2011年08月25日 イイね!

あのフィーリングをもう一度!

あのフィーリングをもう一度!来シーズンへ向けそろそろブレーキパッドを用意しないといけないとき
前に交換したのはこの時なので今回は2年もっています、夏場は取りはずしているので実質1年なんですが、プロミューは持ちがよかったです。

前に使ってブレーキの抜きフィーリングが抜群によかった住友CS、某オクにて安く出ていたのでぽちっとしちゃいました。

このパッドはコントロール性が良くて、好きなんですが耐久性が少し無くて減りが早い気がします。

好きな方は好んで使われているようですね、僕も4輪につけて確認したいぐらいです
今回は前だけなのでリアとの相性も気になります。

バネレートアップとホイールサイズ変更+タイヤサイズ変更の効果はいかに・・・

楽しみです!
Posted at 2011/08/25 17:05:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 改造日記 | クルマ
2011年08月19日 イイね!

Vitzちゃん車検通過

Vitzちゃん車検通過お休みも後一日、明日の事を考えて今日はおうちでまったりしています
社会人としてゼロスタートが切れるように、会社のためにしっかり休養です(爆)

昨日の事になりますが我が家の働き者Vitzちゃんの車検へ行ってまいりました。

今回で5年目
そろそろ各部にお疲れが見え始めているころですが、車検は無事に通過。

ユーザー車検で行っているのですが、2年に一回しか来ないので毎回書類の書き方と、検査ラインの通り方でドキドキしてしまいます。

え、アルテッツァは?
そうなんです、アルテッツァ君は車屋さんにお願いして通してもらっています、決して車検に通らない仕様ではないのですが、それなりに戻さないといけないものもあり、面倒なのでお願いしちゃってます。

でもね、今年からVitzとアルテッツァが同じ年に車検となり、これならアルテッツァも行けるなと感じました。今回は自分で持って行ってみようかな~・・・・ダメだったら車屋さんにお願いすればいいし・・・

車検の時にひとつ疑問がありました。
ヘッドライトなんですが、テスターに通すのにハイビームを調整します。
VitzはLowHID HightハロゲンなのでLow側の光をふさがないとテスターが誤差動してNGとなってしまいます。

なので写真の様に目隠しをします




でもね・・・

この状態で公道は走れませんよね・・・・・

おかしな制度ですが、これであと2年は走れる許可をもらったので良しとするか!

木金休みになってユーザー車検を通す人が増えたようです
当日も同じ枠で私を入れて5名がユーザーでした、昔より対応も良くなって窓口が広がった気がします。

挑戦しようかなって思っているあなた
トライしてみる価値はありますよー

追伸:お値段は安くは出来ますが、整備は別。自己責任になりますのでこのあたりをご理解頂ける方へお勧めします!
Posted at 2011/08/19 15:12:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

夏休み満喫!

夏休み満喫!夏休みも残り2日いかがお過ごしでしょうか?

この夏のメインイベントとしまして、富士山頂へ行ってまいりました!
実は富士登山は5回目、内登頂4回、暴風雨1回と一度雨でひどい目にあったので、雨を避けるために7月末に登頂予定だったのを、8月にずらしてまで挑んだ今回。

狙い通り最高の天気で山頂アタックをすることができました。

気軽に登れる富士山ですが、やはりそこは日本一高い山
高山病や真冬の様な寒さをいとも簡単に体験しちゃうのです

高山病に関しては、5合目で1時間ぐらい遊んでいると体が慣れるので、焦らずしっかり高度順応してから登り始めることをお勧めします。私たちはこのやり方で高山病にはなったことはなく、高度があがるにつれナチュラルハイとなり、違う病気にかかってしまいます(笑)

富士登山についてはこちらをご覧ください

富士山山頂でいろいろなパフォーマンスをしているのが流行っているようです

今回はパントマイムとよくわからない踊り?
写真を撮る勇気がなくて・・・・

344さん期待してます!
Posted at 2011/08/18 22:10:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

Vitzちゃん健康診断準備!

Vitzちゃん健康診断準備!今日は実家へお盆の集まりに、美味しいものを沢山食べて昼から飲んだくれています。

盆正月はいつもこのパターン、実は僕はあんまりお酒が強くないので、飲んだらすぐに寝てしまいます・・・・

今日も致死量に達し爆睡!
起きたら親戚は帰ってました、なんて失礼な~

みんなからは『仕事で疲れているからそのまま寝かせてあげて』と優しい言葉(涙)

すいません・・・・遊びで疲れているんです(爆)


昼寝したので、目がぱっちり!
早速ブログでもアップしようかと思います

昨日の事になりますが、我が家の働き者のVitzちゃんのブレーキOHを行いました。
今年で5年を迎えるVitzちゃん、見た目の割に走行距離は84000キロを超え、約4万キロのアドバンテージを持ったアルテッツァを抜いてこのままだと10年16万キロペースです

10年の目標に大して半分のことし、しっかりメンテして延命しようと思います。

今回のメニュー

●フロントブレーキOH
●リアブレーキOH
●ブレーキホース交換
●冷却水交換

本当はブレーキマスターもOHしたかったのですが、単品ではなくASSYとしてしか出ないそうです。
1万6000円もしたので今回はパス!Vitzでここまでやる人いないのかな~

猛烈に暑かった昨日、助っ人のろってぃーさん作業開始です
途中急遽キャリパーの色塗りを思いつき、塗料購入とリアドラムの組付けに手間取り、思った以上に時間がかかって、最後は終始無言に・・・・・

さすがに暑かったです、結局3L以上は飲み物を飲んだ気がしますが、あの暑さの中で作業できる2人はまだまだ若いな~って一人関心しているのでした(笑)

磨きも入れて綺麗になりました

肝心なオーナーの奥さんは全く気がつかない・・・・・

だいぶ綺麗になったのに、普段から見るところじゃないからな~
まあ自己満足です

お休み中にユーザー車検行ってきます!

Posted at 2011/08/14 23:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコースベスト更新 http://cvw.jp/b/254100/47422833/
何シテル?   12/23 09:10
スパ西浦、幸田サーキット、美浜サーキットと恵まれた環境の愛知に住んでいて走らなければ損!というわけでサーキット走行楽しんでいます。 年甲斐もなくと、周囲か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリス リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 18:03:32
時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:42:57
1217鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 21:29:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
妻からのプレゼントです、通勤快速車 ベンツは兄の元へ戻りました 燃費良し、見た目良し、愛 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3台目のアルテッツァです 2018.12.28美浜サーキット47"286 (245) 2 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
兄から譲り受けた通勤用車両 後期のスポーツパック よく走ります、燃費いいし、 ステータス ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに夢のポルシェオーナーへ・・・ 996カレラスポーツシャシ 車高が標準より低いらしい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation