• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ@のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

瀬戸内海サーキット走行会に行ってきた。

瀬戸内海サーキット走行会に行ってきた。
昨日はお誘い頂いた走行会に行きました♪

FR練習中であり、家計的にも車にバンバンお金が使えるわけじゃ無いので、走行会は貴重な機会。
前回より少しでも乗りこなせるようにならないと…と思って臨みました。











ガチの方々はコース上を走っている…と言うよりコースを使って遊んでるって感じ。

楽しそうだなぁなんて思いながら黙々と走っていると…



あれっ。
自分はこの人と同じ位のペースだ。
前後入れ替えたりして走っても、良い感じでテールトゥノーズで遊べる〜*\(^o^)/*

意気投合し、それ以降の走行時間はコース上でスローダウンして待ち合わせをしてまで遊んでました。



その後、この方の車に同乗させて貰った時も、同じ事を話してました。

初めてのFRと言うことで、これまではちょっと気負い過ぎて楽しめてなかったかなぁと思いました。



ロドスタに乗り換えて4日目の方に同乗。
オープンカーのはずなのに、頭が色んなところにぶつかる激しいドライビングでした😁



毎度のこちらの方にも同乗。
多分一生同乗をお願いすると思います😘



NCにはマイロドと交換に試乗しました。
剛性もエンジンの吹けも良すぎ。ロードスター特有の「初めて乗ったのに愛車のように身体に馴染む」感もバッチリ。

マイロド購入時はギリギリまでNCと悩んで、嫁にもNC買うと言ってましたけど、
現代の車では得られないアナログ感と、遅くても言い訳がつくのでNAで良かったかな(笑)



購入時は新品のネオバが付いていて、初心者にとっては限界が高過ぎて突然スピンするのが怖いと感じてましたが、
今回は14インチ&セカンドグレードタイヤ(DZ102)。
低速からゆっくりリヤが滑りだすので、自分にはコッチの方が安心感がありました😘

スタッフの皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

Posted at 2016/03/06 15:39:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター
2016年02月12日 イイね!

久留米に帰ってます。

久留米に帰ってます。お正月に帰省出来なかったので、この連休を利用して帰ってます。





水曜日に仕事を終えて夜行のフェリーへ。
盆正月とGWは混み混みのフェリーも、この日はガラガラ。




翌朝到着。
海の中道で名車歴史館をチラッと訪れ、



子供の運転技術の進化に驚く。
バッテリーカーなので速くはないけど、一度もぶつけなかったんだぜ?




15年ぶりに訪れた人気店、麺ズ赤のれん。



まろやかで美味いね〜♪




久留米に帰って…
バァバも一緒に定番の鳥類センターへ。
この寂れた感じがたまらなく好き。
自分が幼児の頃もバァバと行ってました。




放し飼いのガチョウを追い、




逆襲される。




園内に展示されているデゴイチ。
これも自分が幼児の頃からありました。





ああ…凄いデジャブ感。




実家で飼い始めたウサギ。
子ウサギとはいえ我が家のコニーの半分サイズで可愛いぞ!




明日も沢山遊ぼうね♪









Posted at 2016/02/12 21:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行とか。
2016年01月13日 イイね!

連休は…

連休は…正月休みが明けて、さぁ仕事だと意気込むもスグに風邪をこじらせダウン。仕事も2日連続で休む。なんと都合の良い身体。

そんな自分の年末年始は…



帰省出来んかったので、せめてもの久留米ラーメン。




子供と謎の工作でほのぼの暮らす。




カラオケでこっちが引くくらいにノリノリ。




1歳児を連れた義弟夫婦が帰省してたので、我が家に招待して久々にコレを組む。
そして義弟夫婦に片付けさせる。
甥っ子がトミカでハイテンションだったので、調子に乗って…



我が家のサンダーバード2号を出動させ




久々に大試乗会。




もちろんドライブも楽しみましたよ。




年末年始は暖かくてオープンが気持ち良かったですね✨




連休最後は「遊園地に行こっか」と
えひめこどもの城へ。
「どうしてメリーゴーランドとか回るコップが無いの?」と聞かれ、ここは遊園地などでは無いことが段々バレはじめる。




ショックの減衰量調整ネジが折れてました。
まだお店に見せてません…治ると良いな。

今年もよろしくお願いします。

お し ま い









Posted at 2016/01/13 21:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常。
2015年12月08日 イイね!

ウサギと蕎麦で腹いっぱい。

ウサギと蕎麦で腹いっぱい。


週末はうさぎ島こと大久野島に行ってきました♪

しまなみ海道の半ばにある大三島。
そこからフェリーで10分。
しまなみ海道はツーリングにも最適なドライブコースです。
以前にコペンの方々とも大久野島までツーリングしましたが、また企画したいな♪


ウサギ島は一般車両の乗り入れは禁止なので、大三島のフェリー乗り場に停めます。
なんか色々な県のナンバーのセダンがオフ会ぽいことしてたので、勝手に並べてみました(・ω・)ノ




ここのウサギは動物園やペットショップで見る大人しいウサギとは全然違うんです。



とてもエネルギッシュ。
野生なのに人を見ると駆け寄って来る。




出産ラッシュがあったそうで、子ウサギも過去最高に走り回っていました。




レンタルサイクルを利用すれば30分もあれば一周できますが、歩いて展望台や戦時の廃墟を巡る楽しみ方もあり、何度行っても飽きません。食事を楽しめるカフェやレストランもあります。



毒ガスの貯蔵庫跡や砲台跡、発電所跡など、撮影好きな方が好きそうな風景も盛りだくさん。



カメラビギナーの自分は沢山練習する事が出来ました。



この日の晩御飯は今治のお約束、大盛りが有名な蕎麦屋「久保田」。
子供にも手伝って貰って完食しました(^^)



ウサギ島は何度行っても飽きないので、興味があればどなたでもご一緒しますよ〜♪
結構通ってるのでガイド役も出来ると思います(笑)
Posted at 2015/12/08 18:13:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行とか。
2015年12月03日 イイね!

多忙でも続々納車中。

多忙でも続々納車中。ボチボチ納車してますが写真撮る暇が全然無い…

取り敢えず最近の物をスマホで適当に撮った。




WITsの変態的ラインナップにマツダスピードアテンザが加わりました。明らかにマイナー車。商売になるの?
と言いつつ買いましたけど。
初代アテンザは黒が至高。でも黒いミニカーは撮るのが難しいんだよなぁ。
大好きな純正クリアテールの再現度は、サイズ的に仕方ないとはいえボチボチか。



アコードユーロR。
さすが安定のHiStory製。
文句の付けようがないですねぇ。最近の1/43は高価なので、この位のクオリティは保証して欲しいモンです。
アテンザ購入時にギリギリまで迷った車です。



SLK230
昔のミニカーは安価なのでクオリティへの要求も甘いです。コストを考えれば文句は無い。これは屋根付きでお得。
ヘッドライトの曇り加減もリアルですな。



アクセラ
お尻のボリューム感が凄いですねぇ。
内装がベージュなのでLパッケージかな。
足の良さはサーキットで体験済みなので、いつかロングドライブをしてみたいな。楽しそう。



プリメーラ。
京商製はハズレも多いけど、これはコレジャナイ感高し。最新の物ではないので文句は言えん。
実車ではMTのが欲しくて、社会人になってすぐ探してたけど、なぜかセリカを買う。
初代は名車ですよね〜。




ロータスエラン
お金持ちになったら実車を所有したいな。
このモデルは高価だけにヘッドライト可動式。
最近主流のレジン製では可動式モデルは作れないのかな?
ロドスタもセブンも、ミニカーはヘッドライト可動式の方が所有する満足感が大きいです。
だからレジン製は嫌だな。



フィアットバルケッタ
久々の1/18モデル。もう最高。
色も良い。ソリッドなオレンジが最高に愛らしい。
このサイズ。1.5万。今年のモデル。なのにタイヤの向き調整やドア開閉などのギミックが全然無いのは残念。



ロードスターに端を発した、90年代前半の軽量オープン2シーター乱立時代。
ロドスタ、ボクスター、SLK、Z3、そしてバルケッタが揃って、ニヤニヤが止まりません♪
ローバーMGFの1/18サイズがあれば嬉しいのになぁ。

Posted at 2015/12/03 23:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@過走大将@総統閣下 車は無給油でも人間はちゃんと休ませて下さいよ😎」
何シテル?   04/29 18:37
福岡から愛媛に流れ着いて結婚。 愛媛で作った友人はみんなネットやクルマで出会った人ばかり。とても大切な人達です。 嫁車は実用的でジジババと一緒に移動もできるフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンコ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 06:04:19
タコメーター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 16:34:17
純正バックカメラレンズ 白濁研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 22:26:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロドスタ (マツダ ユーノスロードスター)
10数年前にロードスターに初めて乗った時の「車と体が直接繋がったような感覚」がずっと忘れ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
軽くて楽しい!バイク初心者でも扱いやすいです。 軽度の首ヘルニアのため本命のRは姿勢が無 ...
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2020/10/20所有 兄貴のお下がりです。 人生初のバイク。 ヘッドライト、タンク、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁のiからの買い替え。 赤系が選択できる貴重なミニバン。 あくまでファミリーカーなので、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation