![[前編] 星と朝日と週末に♪ 三重県尾鷲~和歌山県太地町 プチ一人旅 [前編] 星と朝日と週末に♪ 三重県尾鷲~和歌山県太地町 プチ一人旅](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/037/304/966/37304966/p1m.jpg?ct=58cbeaee3315)
金曜の真夜中にふと思い立って星と朝日を見に寂れた漁村を目指してプチ一人旅に行くことにしました。
特にあてもなかったのでコインで決めることにして・・・裏が出たので南へ向かうことにwww
海から上る朝日が見えて寂れた漁村がありそうなイメージというと知多半島かとおもいましたが、
この前行ったばかりだし近すぎるのでもう少し遠くで星のきれいそうな場所で・・・
三重県尾鷲に決定しました!なんと高速が伊勢自動車道から尾鷲までできてるんですね、天才あっという間のインター降りるまで2時間ルート(・∀・)
高速を降りた時点ですでに午前2時、踏み切りで望遠鏡を覗き込んでませんが天体観測www
・・・の前に静まり返った尾鷲の港町をぬけほとんど車一台幅の舗装林道並の県道778号をまずはND初の本気全開テストwww∩´◡◡`∩
15kmくらいずっと2速でひゃっほほ言いながら落ち葉の細道を堪能しました。
途中狸を轢きそうになったりしたけど心細くなるころやっと国道311にどんつき合流~。゚(゚´◡◡`゚)゚。
道幅も片側1車線の道になり走りもこなれてきたのでR311からはハイアベ2・3速で中速コーナをお尻むずむずさせながら調子よく走ります~
純正ビルは街中ではかなり硬いと感じる足ですが、こうして山道をそれなりの速度からのブレーキングターンインでコーナーを切り返していくと非常にダンピングもロール感も足回り変える必要ないくらい感触がすっごくよいです!乗ってる限りは車高の高さも見えないですしwww
ただ一般道の中低速では純正タイヤレベルでは殆どグリップ勝ちすぎてて気合入れてちょっと気が引けるくらいの速度出さないと車体回り込んでこないのでやっぱりもう少ししょぼいエコタイヤとかにしたほうが面白そう~
さて、途中また狸をぽんぽこ轢きそうになったりしたけれどw望みどおりの寂れた漁村を4つか5つ通りすごしひたすらあてもなく全開で南下。
インター降りてから63km、真冬の真夜中3時にオープンなのに汗だくになって完全に体力・気力切れしておっとっとが多くなってきたところでやっとリアス式海岸線区間が終了。
よい駐車スポットはないか走っていたら世界遺産←鬼ヶ城看板が見えたのでそこの鬼ヶ城センターの駐車場でお泊り車中伯することにwww
あたりは真っ暗なので景色はよく見えませんが高台から海が一望できる絶好のスポット!
漁村の港明かりと空には目指していた満天の星が海と同化して思ったとおりの素晴らしさでした!!!一眼忘れてまったく真っ暗すぎて写真とれなかったけどwww
そして世界遺産で目覚める朝は格別だwwwwwwww
朝食を途中コンビニで買っておいたサンドウィッチですませ早朝散歩に整備された遊歩道を歩くこと数分・・・
サンサンサンサン朝日さん♪拝むわぁ∩´◡◡`∩
鬼ヶ城センターですがまだ割りとできて新しいのかきれいなトイレ完備・昼間はお土産やイタリアン食堂wwなどの観光施設がよく整備されていてデートなどにもお勧めのスポットでした!
なんといってもすばらしすぎる景勝地、世界遺産万歳\(^o^)/
http://onigajyo.mie.jp/
長すぎたので後半へ続くwww(・∀・)
Posted at 2016/02/08 01:14:24 | |
トラックバック(0) | 日記