• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みさきっち隊長のブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

[前編] 星と朝日と週末に♪ 三重県尾鷲~和歌山県太地町 プチ一人旅

[前編] 星と朝日と週末に♪ 三重県尾鷲~和歌山県太地町 プチ一人旅金曜の真夜中にふと思い立って星と朝日を見に寂れた漁村を目指してプチ一人旅に行くことにしました。
特にあてもなかったのでコインで決めることにして・・・裏が出たので南へ向かうことにwww
海から上る朝日が見えて寂れた漁村がありそうなイメージというと知多半島かとおもいましたが、
この前行ったばかりだし近すぎるのでもう少し遠くで星のきれいそうな場所で・・・

三重県尾鷲に決定しました!なんと高速が伊勢自動車道から尾鷲までできてるんですね、天才あっという間のインター降りるまで2時間ルート(・∀・)


高速を降りた時点ですでに午前2時、踏み切りで望遠鏡を覗き込んでませんが天体観測www
・・・の前に静まり返った尾鷲の港町をぬけほとんど車一台幅の舗装林道並の県道778号をまずはND初の本気全開テストwww∩´◡◡`∩
15kmくらいずっと2速でひゃっほほ言いながら落ち葉の細道を堪能しました。
途中狸を轢きそうになったりしたけど心細くなるころやっと国道311にどんつき合流~。゚(゚´◡◡`゚)゚。


道幅も片側1車線の道になり走りもこなれてきたのでR311からはハイアベ2・3速で中速コーナをお尻むずむずさせながら調子よく走ります~
純正ビルは街中ではかなり硬いと感じる足ですが、こうして山道をそれなりの速度からのブレーキングターンインでコーナーを切り返していくと非常にダンピングもロール感も足回り変える必要ないくらい感触がすっごくよいです!乗ってる限りは車高の高さも見えないですしwww
ただ一般道の中低速では純正タイヤレベルでは殆どグリップ勝ちすぎてて気合入れてちょっと気が引けるくらいの速度出さないと車体回り込んでこないのでやっぱりもう少ししょぼいエコタイヤとかにしたほうが面白そう~

さて、途中また狸をぽんぽこ轢きそうになったりしたけれどw望みどおりの寂れた漁村を4つか5つ通りすごしひたすらあてもなく全開で南下。
インター降りてから63km、真冬の真夜中3時にオープンなのに汗だくになって完全に体力・気力切れしておっとっとが多くなってきたところでやっとリアス式海岸線区間が終了。

よい駐車スポットはないか走っていたら世界遺産←鬼ヶ城看板が見えたのでそこの鬼ヶ城センターの駐車場でお泊り車中伯することにwww
あたりは真っ暗なので景色はよく見えませんが高台から海が一望できる絶好のスポット!
漁村の港明かりと空には目指していた満天の星が海と同化して思ったとおりの素晴らしさでした!!!一眼忘れてまったく真っ暗すぎて写真とれなかったけどwww


そして世界遺産で目覚める朝は格別だwwwwwwww


朝食を途中コンビニで買っておいたサンドウィッチですませ早朝散歩に整備された遊歩道を歩くこと数分・・・


サンサンサンサン朝日さん♪拝むわぁ∩´◡◡`∩


鬼ヶ城センターですがまだ割りとできて新しいのかきれいなトイレ完備・昼間はお土産やイタリアン食堂wwなどの観光施設がよく整備されていてデートなどにもお勧めのスポットでした!
なんといってもすばらしすぎる景勝地、世界遺産万歳\(^o^)/
http://onigajyo.mie.jp/



長すぎたので後半へ続くwww(・∀・)
Posted at 2016/02/08 01:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

フルバケ装着:RECARO RS-G ASM LIMITED IS-11

やっと取り付ける時間が出来たのでフルバケ装着しました。
シートレールはカワイ製作所のスーパーダウンシートレールHD typeダブルロック。



最初はシート取付け穴 を
リア側: 真ん中
フロント側:下から2段目
で組みましたがノーマル比で60mm以上は落ちてると思われ歓喜して試乗へGO!\(^o^)/
走り出した瞬間にお尻で感じる車の動き!コレですよこれ、このダイレクト感!
やっぱりフルバケじゃないとイケないわ〜
でもまだお尻がふわふわするからクッションのアンコ抜きたいけどww純正レカロのビヨビヨフワフワ共振と比較したら月とすっぽん!これで運転中の腰痛ともおさらば!!
あとずっと気になっていた猫背を強要されるヘッドレストの角度も当然解消されたので大好きな空を見上げることもヘルメットを装着することも可能に〜 ^p^

ところでこれ身長173cmにはあまりに低すぎて斜め後方視界が絶望的だったので
リア側: 一番上の段で斜めの上
フロント側:下から3段目
で組み直しましたwwwww

これでもノーマル比30mmは落ちてる感じで安心安全wwwしばらくはこれで乗ってみたいと思います/(^o^)\
Posted at 2016/02/01 23:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月29日 イイね!

コムテック レーダー探知機 ZERO 600V

密林さんで激安特価12800円になっていたのでOBDIIコネクタと一緒ポチっと購入〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZC1QZVU/ref=cm_sw_r_li_awdo_5rTQwb1WRGMQD

だがしかしインフルエンザになってしまいろくに動けないのでベッドの上でデータ更新と設定してます/(^o^)\

そういえばコムテックって三好の会社だったのね。愛知地元企業がんばれなのでありますww


Posted at 2016/01/29 12:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

NDロードスターの食事処

NAの時はロールバーに腰掛けたりGT羽根に座ったりして見晴らし弁当していましたがあいにくNDはロールバーがセパレートしていて座り心地悪いので真ん中のお一人様席でご飯食べてます。
Fガラス用のテーブル欲しいです。
お米おいしいです^p^



Posted at 2016/01/16 11:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

フロント/サイド カメラ 装着[NDロードスター]

先日朝から晩までかけてホームセンターの駐車場でフロント/サイドカメラ装着しました。
まだモニター仮設置ですがこれで取り敢えず左と前はぶつける気がしませんwwwエレクトロテクノロジー万歳!\(^o^)/


左は純正バックカメラ、右がサイドカメラ
サイド側はかなり暗いのにこれだけ映っていれば上等です〜色味がいまいち青いですが。



サイドカメラはドアミラーにホールソーで穴あけてつけています。ちなみに三角窓が付いてるガラスレールまで外さないとドアミラーは外せません。そしてドアミラー外さないとケーブル引き回せません、めんどいです/(^o^)\



あああああああ、もっと前が映るように設置すれば自転車通女子のパンチラも夢だったのに!!!ちぐぢょうー/(^o^)\
そういえばNA買うときに左ハンドルのミアータにするか真剣に悩んだの思い出したwww

「フルバケに 深く座れば 見えるもの」隊長心の川柳


さて、フロントカメラに入力を切り替えます。切り替えスイッチはここにつけました。

そのうちMX-5のクルコンスイッチ手に入れて右側のステアリングスイッチ増設したいのですが。。さすがにモノタロウでは買えないだろうなぁ〜


下側の白いのがナンバーです。
カメラを真下ではなく右に傾けていますので鼻先出して右側覗くことも出来ます〜一粒で二度美味しいwww^p^


ピタリと寄せられます。
これでFRPのエアロつけて車高落としても車止めこわくない〜


よっしゃあああこれでコンビニ前向き駐車も車止めから恥ずかしく隙間あかないww^p^
ついでに見通し悪いところから出るときちょっと安心〜




まてよ、これももっと上向けたらグヒヒでなかろうか?!?!こんど撮ってみよう♪やってみよう〜♪(((o(*゚▽゚*)o)))

それにしてもカメラ中々楽しいので右側もつけたくなるしこれで後ろ写せばドアミラーいらない気がします。国交省もカメラの法改正秒読みみたいだし数年後には新車のドアミラー無くなってるかも〜





Posted at 2016/01/09 16:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「春が来たね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 」
何シテル?   03/24 12:02
13年NAロドスタに乗ってきましたが運命の巡り会わせでNDロドスタに乗り換えました。 NDがやってきた喜び半面、今はまだNAを手放した想いが心に残る日々・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

涼を求めて🚕なの🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 01:22:10
VHT リンクルスプレー 結晶タイプ 325ml レッド SP204  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 07:30:44
日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 17:53:19

愛車一覧

マツダ ロードスター スプラッシュサンダーマウンテンGO号 (マツダ ロードスター)
2015,12月、1.6NAロードスターからNDロードスターRSに乗り換えました。
マツダ ロードスター スプラッシュマウンテンGO号 (マツダ ロードスター)
NSXを買いにいこうと車屋に出かける途中にマンションの展示会に行くことになり、NSX貯金 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation